プロが教えるわが家の防犯対策術!

5ヶ月を迎えた娘がいますが、早産だった為(34週で出産)
修正月齢で5ヶ月を迎えたら離乳食を始めようかなあ、と考えています。

小児科の先生からは修正で考えなくても5ヶ月になったら始めてもいいよ、
と言われたのですが、あまり早く始めるとよくない、という情報が多いし、
開始サインと言われている、私たちの食事をみて
よだれをたらしたり、ということもないのでまだいいかなあ、
と思うのですが、皆さんはいつごろ開始しましたか?
個人差もあると思うのですが、参考にさせていただけたらナ、と思います。


あと育児書には離乳食の時間は毎日同じ時間に、とあり、
午前中がモデルとして書かれてあるのですが、
現在、週2日午後から仕事をしていて、義母にみていただいています。
最近、哺乳瓶を嫌がってしまい、泣いて嫌がり、寝て、
数時間後に起きたとき、仕方なく少し飲む、という状態で、
義母から預かっている間(夕方)に離乳食をあげられたらいいね、と言われました。

現在、授乳時間がバラバラで、夕方にあげるとなると、
離乳食の時間も毎日バラバラになってしまっていいのかな?
と思うとなんとなく夕方はダメ?と思ってしまいます。

そもそも今の生活リズムもこれでいいの?!と考えてしまいます・・・。
現在は
8時頃 起床
9時頃 授乳
その後3~4時間間隔で授乳
21時頃 就寝
3~5時頃 授乳

というようなリズムです。(ちなみに完母です)
1ヵ月後は変わっているかもしれませんが、もし今のリズムなら
9時に離乳食?と思います。

初めての育児で奮闘していますので
皆様のアドバイスが頂けたら、と思います。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

生後5ヶ月の娘がいます。



5ヶ月に入ってすぐ離乳食をスタートさせました。
育児書には「午前10時頃」と書かれていたので、初日は10時にあげました。
それ以降は、授乳時間との兼ね合いをみながら毎日違う時間にあげています。
早い時は朝7時頃、昨日は9時頃、今日は10時頃です。

本当は毎日同じ時間にあげたほうがいいのでしょうけど
赤ちゃんのお腹がすいているタイミング、機嫌の良し悪しは毎日異なっているので
毎日同じ時間にあげるのは難しいかな~と思いました。

質問者さまの生活リズムなら朝9時頃で良いと思いますよ。

お互い育児頑張りましょうね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

離乳食スタートされたんですね。
毎日同じ時間にあげなきゃ!!と気負わない方がいいんですね。
離乳食、楽しみですが不安も多い中、
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2011/01/29 23:59

5歳と3歳の子がいます。


ウチは、私がアレルギー体質で、親戚に重度の食物アレルギーのある子がいた事もあり、
医師と相談の上で、9ヶ月からスタートさせました。

赤ちゃんの腸はまだ未熟なので、早すぎると良くない、と最近は言われていますし、
WHOでも、生後半年未満の赤ちゃんに母乳ミルク以外は与えてはならない、と指針を出していますから、
6ヶ月に入ってからでも良いのでは?と思いますが、
質問者さまご夫婦、祖父母など近い親族にアレルギーの方がいないようなら、5ヶ月から少しずつ様子を見て初めても良いのではないでしょうか?


さて、離乳食の時間ですが、育児書に書かれている通り、午前中が良いかと思います。
ミルクの時間や、生活リズムの問題ではなく、
もし、アレルギーが出た場合、激しい吐き下しがあった場合など、
午前中なら、病院に受診する事が可能です。
お義母さまが言われるように、夕方に離乳食を食べて、アレルギーや何らかの症状が出た時、
診療時間内の病院があれば良いのですが、
救急で行く程でもないし、というような状況の時の事を思うと、
やはり、午前中にした方が、安心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりアレルギーの心配から、開始時期も考えないとダメだし、
病院のことも考えないとダメなんですね!
午前中に与えようかと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 00:01

こんばんは。

うちには2人子供がいます。

離乳食の始めたては、スプーンでほんの数口ですので、
きっちり同じ時間に与えなくても大丈夫ですよ^^
ただ、何かあった時のために、小児科・病院が普通に開いている時刻を狙ってくださいね。
夕方与えて、その後具合が悪くなったとして・・・
救急搬送というのもありますが、
「どうしてこんな時間に与えたの?」って思いますよね。
私は、午前中に与えよう、くらいの気持ちでいました。
9時の日もあったし、11時の日もあったし、そんな感じでした。
2回食、3回食と進むにつれて、お昼寝の時間が変わってくるので、
今から「大人と同じ時間にあげないと!」と思わなくても大丈夫です。

私は、修正月齢6ヶ月からの開始が無難だと思います。
早く始めれば、早く完了するというものではありません。
早く始めるメリットとして思いつくことって、1つもないです。
6ヶ月よりも前に、スプーンに慣れさせる必要もありません。
私は、7ヶ月半からのスタートでした。
上の子の時に、6ヶ月を迎えてすぐにはじめましたが、思うように進まず、
悩んだ時期が長くなっただけでした。
「食事風景を見てよだれを垂らす」ですが、それは開始のサインとして良いのかどうか、
個人的に疑問です。
積極的に欲しがるときは、身を乗り出して「ちょうだい!」ってやります。
よだれは、なにもしてなくても垂らしますからね、赤ちゃんは(笑)

哺乳瓶を嫌がるのはどうしてでしょうね?
私の下の子は、空腹時以外におっぱいをあげようすると、
首を左右に振って、猛烈に拒否しました。
それでも無理やり乳首を口に入れると、体をのけぞらせて、顔を真っ赤にして大泣きでした。
嫌がる理由が空腹じゃないから、でないにしても、
お粥が欲しいから、ではないと思います。

遅く始めた方が絶対楽ですよ。
どんどん進む子は、遅く始めても問題なし。
逆に全然食べない子(私の上の子みたいに)も同じく遅めがいいです。
早く始めると「どうして食べてくれないの~」と悩む時間が増えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「遅く始めた方が絶対楽ですよ。」
の言葉になんだか救われました。
早産だから成長はゆっくりで当たり前と思うのですが、
主人の友人の子で我が家の2日後に正期産で生まれた子がいて
心のどこかで比べてあせってしまっていた気がします。
現在5ヶ月とはいえまだまだ体も小さいので
ゆっくりいこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 00:08

こんにちは。

私の娘は現在10か月です。

離乳食をあげる時間は、他の回答者様と同意見です。
何かあったときに病院に行けるので、午前中がよいと思いますし、
時間は、多少ずれてしまってもだいたい同じ時間ならよいと思います。

私の場合も、36週での出産でしたので、
早産の子をもつ親としてのアドバイスをしたいと思います。

私の周りでは5か月になったら離乳食を開始している人が多く、
私もあせってしまて、5か月と10日でスタートさせました。
でも・・・
おかゆひとさじしかあげてないのに、下痢!になりました。
どんどんひどくなって、結局病院に行き、離乳食はストップ。
結局2週間くらい下痢が続きました。

落ち着いて再開したのは6か月半でした。

あとから考えると、まったく欲しそうな気配もなかったし、
よだれもなかったし、嫌々口にしていたような気がします。
約1か月早く生まれたのに、無理させちゃったなぁ、という反省ばかりです。

娘は、最初はほとんど食べてくれませんでしたが、8か月頃から急に食べてくれるようになり、
2回食にもスムーズに移行できましたし、あまりに食べるので、
9か月半からは3回食にしました。
遅く始めても、みんなに追い付く場合もあるし、
早く始めても食べないお子さんの場合は、ママは悩むし・・・。
いろいろあると思います。

34週で生まれたなら、もっとゆっくり始めればいいと思いますよ。
7か月頃からでも十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ早産の方からのアドバイスありがとうございます!
現在、欲しそうな素振り、全くないです。
しかも娘は極低出生体重児で生まれ、とっても健康なんですが
現在もまだまだ小さめで5ヶ月で5500グラムです。
修正の5ヶ月でも早いのかなあ、と思ってきました。
周りを気にせず、もう一度1ヵ月後の様子を見て
焦らずゆっくり進めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!