dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから液晶モニタとモニタアームを購入予定です。win7 64bitを使用しておりアームで縦長にして使用したいのです。画面の解像度の設定で縦回転になるのは理解しておりますが、モニタの種類によらずアームで回転して設置してもいいんでしょうか。大型(30インチ)やマルチタッチモニタも選択肢です。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

たいていのモニターは上部が格子のようになっていて、そのスキマから熱を放出するようになってますよね。



180度逆にしたり90度傾けただけでも、その部分が下や横になって熱が外に排気されずモニター内部の熱がこもってしまい故障の原因になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2の方には申し訳ありませんが、こちらのご回答で納得がいきました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/07 20:02

元々回転出来る物は大丈夫です


回転させた時廃熱用のスリットが上に有ればだいたい大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと回転できるモニタもあるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/07 20:04

放熱の問題がありますので、元々回転しないように作られている場合は、長時間


回転させっぱなしにするのは避けた方が良いです。

また、回転するように作られている場合も、回転可能な方向以外に回転させて
長時間使うのは、やはり避けた方が良いです。

放熱が悪い状態で使用するとモニタの故障に繋がるので気をつけましょう。

この回答への補足

それはどうやって見極めることができるのでしょう? スペックのどこかでわかるんでしょうか? よろしくお願いします。

補足日時:2011/02/05 22:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/07 20:04

問題ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/06 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!