
No.5
- 回答日時:
Gavotte RAMDisk の最新版なら32bit版OSが認識できない約3GB超の部分のメモリを仮想メモリとして利用できます。
PhotoshopやPremiereなどメモリが多いほど快適に動作するようなソフトをお使いの場合、大変役に立ちます。
8GBのメモリを搭載するとOSが使う約3GBとは別にPhotoshopへ4GB位の仮想メモリを割り当てられます。
やってみると分かりますが数十枚の画像が一瞬で開きます。
メモリを消費しないソフトばかりの場合、導入しても無駄なだけですが。
尚、運用結果は全て自己責任です。
参考URL:http://www10.atwiki.jp/gavotterd/
No.4
- 回答日時:
32bit版のWindows OSだったら、3.4~3.7GB程度まで認識されます。
Microsoftは3GBまでといっていますね。
Windows7にしても、CPUが古いと特に変化が無いと思います。
グラフィックボードなどを搭載していない場合、Aeroデザインなども適用できないですし、
もし適用したとしても、重くて話になりません。
プリンタのシリーズから、ドライバの対応を調べてみればどうでしょうか?
対応していなかったとしても、Windows7なら互換モードが充実していますし、
Windows XP以降のモデルなら互換モードで動作すると思います。
Windows7がVistaに比べて軽くていいと言っても、64bit版だと積んだ分だけOSがメモリを使用します。
CPUがもし、PentiumはCeleron、Athlonなどのシングルコアのモデルだと、逆にWindowsがとても重くなってしまったりします。
No.3
- 回答日時:
少し気になったのですが…
>OSをWINDOWS7にして、メモリを2GB→4GBにしようと思っているんですが、32bit版だと4GBにしてもあまり変わりませんか?
いまは、WindowsXPかVistaあたりを使ってるんでしょうか
もし、Vistaはともかく、現在XPを使っているならば7の32ビット版に変更するのでしたら、デメリットしか見当たりません。
32ビット版ですとメモリの最大容量は変わりませんし、そのくせシステムが使用するメモリは大幅に増えています。ですので、実質使用できるメモリが逆に減少します。
メモリの使用量はタスクマネージャーで確認できますが、メモリ使用量が物理メモリを下回っている場合は、メモリを増やしたところで効果はありません。逆に、物理メモリ量を「大幅に」上回っている場合は、目に見えて効果が現れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- CPU・メモリ・マザーボード PCの実装メモリと表示の違い 5 2023/02/19 19:32
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- 中古パソコン pcの仕様書内メモリの表記について 7 2023/03/05 14:54
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- 中古パソコン LenovoのRAMについて 5 2022/11/17 13:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
Pentiumの名前?を見たときに何...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ノートPCのメモリー交換をした...
-
PC4-19200に対応したソケットに...
-
ESETのせいか動作が遅い パソコ...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
映像編集ソフトshotcutを無難に...
-
ノートパソコンでクロック数の...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
メモリの増設について
-
PC版Apex Legendsをプレイ中に...
-
ノートパソコンの物理メモリに...
-
メモリに書いてある英数字の意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報