
赤ちゃん用のケーキを作ろうと思っています。
赤ちゃんは私の姪っ子で、もうすぐ1歳になります。
お誕生日ケーキを作ってあげる予定なのですが、材料について質問です。
ケーキのスポンジは、卵を使わないものを作ろうと思っています(サラダ油と、風味付けに少々のバターが入っています)。
参考にしようと思っているレシピに、アーモンドプードルが薄力粉65gに対し、25g入っています。
特に食べ物のアレルギーは出ていないのですが、アーモンドプードルは与えても良いのでしょうか?
また、代替できる材料などがあれば教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
tn75さん、こんにちは。
3歳男の子と9ヶ月女の子の二児の母です。
姪っ子さんのために、ですか~☆ バースデーケーキ、きっととっても喜ぶでしょうね♪
でも、1歳さんだとほんと制約も多いですよね。卵、牛乳、油。。。
アーモンドプードルもおすすめできませんし。。。
わたしは、長男のときは、いろいろ悩んだあげく、スポンジケーキをあきらめました。来年までおあずけ。でも、ケーキの形にはしてあげたい!
ということで、食パンでスポンジを代用しました。
食パンなら、離乳食にも使われている食べ慣れたものだし、買ってもOk、ホームベーカリーでも簡単につくれちゃいます。
それに、バナナやイチゴをはさんで、豆乳ホイップでうすーくデコレーションして(生クリームより植物性で脂肪分も低いので)、ロウソク立てて、いっちょあがりです。
ただ、今年はホームベーカリーがなくて、もうすぐ1歳の娘の誕生日はどうしようかな、と考えていて、今度はホットケーキで代用する予定です。
小麦粉(40g)にベーキングパウダーを小さじ1/2くらいを混ぜ、甘みの出るお野菜(かぼちゃ、さつまいもなど、40gくらい?)を少し足して、水か牛乳を大4、砂糖はなくてもよいし小さじ1くらい入れてもよし(ちょっとレシピが目分量で適当なのですみません。もしよければ作ってみて、調整してくださいませ)。
フライパンで焼いて、お昼によく食べているのですが、1歳さんならケーキもそんなに大きくなくてよいので、これを丸く焼いて、フルーツと豆乳ホイップでデコレーションする予定です。
離乳食、ホットケーキ、で調べると、ミックス粉をつかわない作り方がたくさん出てきます。
もしできれば、クリームも、ヨーグルトなんかでつくってみようかな。。。
やさしい心をおもちのおばさんがいて、お幸せな姪っ子さんですね。
楽しい誕生日になりますように。
ご参考まで。
bowmore08さん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます!
なるほど、パン!!それは思いつきませんでした、、、!
ホットケーキも良いかなと思ってましたが、市販の粉は添加物なども気になるなと思っていました・・・
実は、昨日お誕生会をしたところでした。
結局、卵は食べているようだったので、大好きなバナナを混ぜたシフォンケーキにしました◎
周りは、水切りしたヨーグルトに少量のお砂糖とイチゴピュレを混ぜたクリームと、フレッシュイチゴ、卵ボーロ、クッキーなどで飾りました。
食べてくれるかドキドキしましたが、美味しそうにパクパク食べていて一安心です♪
お野菜入りのホットケーキレシピ、ありがとうございます!
しっとりして美味しそうだし、デコレーションもしやすそうですね。
それに粉から自分で作れるなら添加物の心配も少ないし、今度作ってみようと思います!
一歳のお嬢様のお誕生日も、素敵なお誕生日になること、お祈りしています◎
どうもありがとうございました♪♪♪
No.2
- 回答日時:
卵と牛乳のアレルギーの息子を持つ母親です。
家では、ゼリーをリング状にして周りはフルーツ、とか、サツマイモと豆乳で作ったアイスケーキにしましたよ~(^o^)サツマイモアイスは簡単です。『サツマイモ..80g /豆乳(無調整)..200g/メープルシロップ..60g 作り方1/サツマイモはきれいに洗って、柔らかくなるまで皮ごと煮て、熱いうちにこまかく刻んで
2/ボウルに1と豆乳、メープルシロップを入れて泡立て器でサツマイモをつぶすように混ぜて
3/2をバットに流し入れて、冷凍庫で15~20分凍らせて、一度冷凍庫から出して、フォークでザクザクと混ぜてからまた、冷凍庫に
4/3の工程をもう一度で 、出来上がりです!後は、形抜きで形をつけたりして盛りつけてます。
回答ありがとうございます!
なるほど、スポンジケーキではない手もありますね。
サツマイモアイスは美味しそうですね!
姪っ子はサツマイモ好きみたいなので、いいかもしれません。
カボチャなどでも出来そうですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
思春期の子どもに「ひとりの空間」が必要な理由とは?個室を持たせることのメリット
子どもが思春期を迎えると、ひとりの空間を欲しがるという話はよく耳にする。ひとり部屋を用意し、家族皆で過ごす時間がそれまでよりも減るという家庭も多いのでは。「教えて!goo」にも「子ども部屋を設けるべきか悩...
-
子どもの「整形」についてどう思う?親の心理や子どもへの影響について専門家に聞いた
近年、整形に関して抵抗がない人が増えてきたようだ。だが、子どもに整形を勧める親がいることをご存知だろうか。批判がある一方、整形に理解を示す声もあるようで、実際、「教えて!goo」にも「なぜ子どもの整形に否...
-
専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方
先日、小泉環境相が育休を取得し話題になった。「育児休業」は法律で定められており、要件さえ満たしていれば、男女問わず会社に申し出ることで取得することができるはず。とはいえ、さまざまな理由から、「取らなか...
-
エルフ田さん:第68話「たどり着けないことはない?」
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食を 4ヶ月半頃から与えて...
-
ミルクアレルギーの子に牛乳成...
-
アレルギー用ミルクで湿疹!?
-
赤ちゃんの湿疹について!!
-
アトピーって本当に良くなるの...
-
離乳食で手作りゼリー
-
母乳でやってきましたがアレル...
-
離乳食 食べるとあごだけ赤く...
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
離乳食で顔にポツポツ
-
7ヶ月の娘。卵、牛乳アレルギー
-
良く分からない湿疹。
-
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・...
-
犬について。 こんばんは。愛犬...
-
蜂蜜を食べてキスした
-
2歳7ヶ月、たらこスパゲティは...
-
卵アレルギーのインフルエンザ...
-
1歳児・下痢が1週間です。。。...
-
エビを食べると唇が腫れます。...
-
子供がドッグフードを食べてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離乳食 もうどうしたら… お救い...
-
2才の子供にアサリの味噌汁はOK...
-
子供の洗濯物
-
汗疹? アレルギー? 4ヶ月で...
-
離乳食とアレルギー
-
もうすぐ1歳になる子供の母で...
-
アレルギー子の離乳食の進め方...
-
1歳男児、未消化の離乳食を吐...
-
離乳食で三温糖って使っていい...
-
赤ちゃんの湿疹について!!
-
離乳食を 4ヶ月半頃から与えて...
-
乳幼児の蕁麻疹について
-
アレルギー検査後摂生したら余...
-
息子の湿疹について(アレルギ...
-
うつ伏せ寝と湿疹・アレルギー...
-
子供が食物アレルギーだとわか...
-
生後7ヶ月 離乳食 嘔吐
-
10ヶ月の離乳食(アトピー)
-
離乳食とたんぱく質
-
離乳食・・どうするべきか悩ん...
おすすめ情報