dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

預金通帳の摘要欄に印字されている下記表記の意味がよくわかりません。どういうことですか?

  (1) CDフリコミ
  (2) CDカード
  (3) ADツウチョウ  

 あと、摘要欄ではないのですが、金額記載の反対側の欄の固有名詞の頭に「HC」とか「FFL」
とか印字されてます。これも意味がわかってません。これ何ですか?

A 回答 (2件)

(1) CDフリコミ : キャッシュディスペンサ(自動支払機)からの振込み


(2) CDカード  : キャッシュディスペンサからのカード支払い
(3) ADツウチョウ: オートデポジッター(自動預金機)による通帳入金
利用者は、CD、ADをATM(自動入出金機)と読み替えても意味の上では特に支障ありません。
注)ATMはオートテラーズマシーンの略です。
    • good
    • 0

 CDはキャッシュディスペンサー(現金自動払い戻し機)の意味だと思います。


 ですから、CD振込みは、この機械での振込み、CDカードは、この機械でのキャッシュカードを使っての引き出しだと思います。
 ADは、想像が付きません。

 ただし、あくまで、記述内容からの推定です。その記号が書いてある取引のときの状況を思い出して当てはまっていれば正解です。
 
 正確に知るには、その銀行に問い合わせるしかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!