電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分の兄弟と親の兄弟に精神病が居る場合、自分たちの子供も精神病になる確率は上がるのですか?遺伝するものなんでしょうか?

A 回答 (2件)

精神疾患は遺伝的素因と環境的素因が複合して起こるとされています。

統合失調症を発症しやすい家系というのは確かにありますし、一方遺伝的に孤立して発症する統合失調症もあります。

数字は調べた医者によってさまざまですが、たとえば統合失調症の子が統合失調症にかかる危険率は16.4%、同胞(兄弟姉妹)では10.8%、孫では3.0%、おい・めいでは1.8%、一卵性双生児では60-70%、などという数字があります。普通は統合失調症の発症率は1%以下です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく分かり易く答えて戴き本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/02/23 13:32

どこのうちの家系にも


調べてみれば必ず、精神的な病気の人が直近で一人や二人はいるものです。
私たちが精神病の因子として受け継ぐものには
ものの考え方や感じ方、情緒的なものの特質が大きいと思われます。
つまり情緒的に異変をきたしやすい歪んだ考え方や性格が原因なのです。
生活において、
同じような出来事を問題として抱え込みやすいということでもあります。
トラブルが起きたとき、自分に正直に、誠実に対応することで
心を病んだりすることを十分に回避することが出来ます。
ですからやみくもにご心配される必要はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにそうなんですが…なんとも言えない心境です。

お礼日時:2011/02/23 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!