
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんがポイント書いてるので、十分と思いますが、念のため少し長く補足しましょう。
相場のない株式については基本的には当事者間の合意によります。ただし客観的に高すぎたり安すぎたりした場合は税の問題が発生します。安ければ買い手への贈与(寄付)、高ければ売り手への贈与(同)となる可能性があります。したがって通常は第三者にも合理的説明のつく価格を採用します。類似業種(会社)批准方式、純資産価額方式、配当還元方式、売買実例などでしょう。最近はディスカウントキャッシュフロー方式による第三者評価も多いようです。トラブルを回避する為には税理士さんか会計士さんかに加わってもらいましょう。自信があれば一人でもやれるのですが・・対抗する時にしんどいかもしれません。なお、未公開株の時価算出方法は税金の解説書にいろいろと載ってますので参考にしてください。
なお、不当な価額で売買がなされたとしても当事者の私人間契約じたいは有効とされるのが通例です。
例外的に新株発行のときに際しては株主総会の決議によって有利低廉発行が可能です。取引先、従業員割り当ての際に活用されます。
No.3
- 回答日時:
出来なくは無いが、それだけの価値がある会社かどうかです。
相対価格で、根付は市場外で取引できますが、極端に安かったり、高かったりすると、問題が起きます。
勿論、株主総会で決める必要があります。
「株式会社の金は株主の金」です。
No.2
- 回答日時:
未公開株式の売買価格は、当事者間の合意があれば、どのような価格を用いても、法的に有効です。
一般的には、純資産価額、類似業種比準法、類似会社比準法、DCF法などが株価算定方法に用いられますが、単に当事者間の合意と言うことでもかまいません。極端な話し、1円とか、1株1億円とかでもOKです。
ただし、税務上は、極端な価格を用いた場合、低廉譲渡や寄付と見なされ、課税される可能性がありますので、ある程度説明のできる価格でなければ、実務的ではないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
株式用語で教えてください。
-
株価の前のアルファベットについて
-
NTTドコモの株、買い時ですか?...
-
1部2部その他
-
無尽蔵の株価データについて
-
質問いたします!株式ですが企...
-
円高・ドル安は、ドル売り・円...
-
中東情勢に株価が
-
「MUFG」
-
株式が1,000株単位から100株単...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
板の点滅
-
地に足が付いた株価???
-
個人株主の比率が多いほうが企...
-
米国経済は、 厳しいが、あの伝...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
中東情勢に株価が
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
株価の表示の赤・青について
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
株価の前のアルファベットについて
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
株式市場の年間取引日数?
-
板の点滅
-
株式用語で教えてください。
-
日足データから週足、月足デー...
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
-
NYダウはなぜ重要視される?
-
信用倍率1608倍です株価どうな...
-
【トランプ・ショック】相互関...
おすすめ情報