アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の上司が跛行と爬行は同じだと言い張ります。
線グラフで株価等を表したときギザギザになって上下すると思うのですが、
それを表す言葉は「跛行色が強い」でしょうか?
それとも「爬行色が強い」でしょうか?
意味からすると「跛行」だと思うのですが、実際には「爬行」が使われているようです。
これは、「跛」が常用漢字ではないため、間違って「爬行」が使われているのではないかと思うのですが、どうでしょうか?

A 回答 (3件)

>出来れば上司に見せれる証拠のようなものがあればまた教えて下さい。



この質問は「爬行」と「跛行」の読み方の振り仮名を質問されているのでしょうか?(昔、跛行をダコウと読む人がいた!)

それとも「爬行」と「跛行」のどちらが株式用語として適当かを質問されているのでしょうか?↓?↓?


日経金融用語の世界(は)の部・・・http://nk-money.topica.ne.jp/yougo/kabu_ha.html・・・(上から7番目)はこうそうば・跛行相場

株式大学(は)の部・・・http://www.kabushikidaigaku.com/honki/yogo/main_ …

松井(は)の部・・・http://www.matsui.co.jp/room/yougo/ha.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URLありがとうございました。参考になりました。
金融で使うには「跛行」が正しいようですね。
ただ、ひとつのグラフで上下する様子を表すのではないようですが。。。

これは私の知識として覚えておきたいと思います。

お礼日時:2002/06/08 16:40

株式投資もしているし、当然記事も読みますが「爬行」などという新語には気がつきませんでした。




三省堂の「大辞林 第二版」によれば[爬行:ハコウ]が掲載され【跛行:ハコウ】が載っていませんが、講談社の「日本語大辞典」には

【跛行】は載っていて【跛行相場】という例も載っていますが、[爬行]の方は載っていません。(1995版)


例の『跛:ビッコ』という言葉が使えなくなったためかもしれませんが、私は【跛行】の方が専門用語としては相応しいと考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。「ハ行」と株式新聞か株式市場新聞に載っていたのですが、担当者にもなかなか電話も繋がらなくて、今だ正しい使い方はわからないのですが。。。 出来れば上司に見せれる証拠のようなものがあればまた教えて下さい。

お礼日時:2002/06/08 10:59

「爬行」は「這って進む」、「跛行」は「『びっこ』を引いて進む」の意味ですから、両者が同じだとするのは無理があるでしょう。



株価などについて使うのは「跛行色」が本来だと思いますが、「跛」が差別的だという理由で避けられることがあるのではないかと推測します(「跛」も「爬」も常用漢字外です)。実際にGoogleで両者を検索してみると、「爬行」が「跛行」の意味(下記の)で使われている例も見受けられます。

ただ、「跛行色」という場合、ギザギザになっている状態ではなく、例えば同じ業界でもA社は好調なのに対してB社は株価が下がっているというように、足並みがそろわない、釣り合いが取れていない状態をいうのではないでしょうか。

グラフのギザギザ状態を指すのであれば、蛇の這っている様子に見立てて「爬行」とも言えそうですが、そういう使い方はあまり見たことがないような気がします(経済とかそれほど詳しいわけではありませんが)。

まとめると、両者は本来は意味が違うけれども、実際には区別なしに使われることもある、ということのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。「ハ行」と株式新聞か株式市場新聞に載っていたのですが、担当者にもなかなか電話も繋がらなくて、今だ正しい使い方はわからないのですが。。。 出来れば上司に見せれる証拠のようなものがあればまた教えて下さい。

お礼日時:2002/06/08 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!