アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小○館 ○談社 ポ○ラなどよくある図鑑では
「哺乳類」 「鳥」 「両生類と鳥以外の爬虫類」
「硬骨魚類と軟骨魚類とヌタウナギ類とヤツメウナギ類」というラインナップになっていますが
なぜ両生類と爬虫類が同じ1つの図鑑にまとめられているのでしょうか?
両生類と爬虫類はあまり似ていませんし
爬虫類は両生類よりむしろ哺乳類ににているきがします
さらに爬虫類のうちなぜか鳥を鳥以外と分けて鳥だけで図鑑になっています
鳥は爬虫類とそっくりなので
むしろ両生類から爬虫類を分けて鳥と一緒に図鑑にしたほうがいいとおもいます
意見を聞かせてください!

A 回答 (9件)

実際の理由は出版社にたずねてみるしかないと思いますが、、、



滅びてしまった恐竜が、実は鳥類と非常に近い、と言うことが少し前から言われていました。ティラノサウルスにも美しい羽毛があったのではないか、などの説はお聞き名なったこともあるのではないかと思います。
最近になって、鳥類は恐竜の生き残り、と考えられるようになりました。そのせいで、これまで鳥綱と扱われてきた動物群は、爬虫綱鳥亜綱と扱われることが今では一般的になっています。(学校の教科書などに記載されるまでには、まだまだかかると思いますが、、、)

しかし、鳥類はこれまで1つの図鑑にまとめられるほど、知名度の高い種が多く他の動物たちとまとめることがむずかしかったのではないでしょうか。
また、爬虫類の一部門として扱うには、内部の記述を大幅に書き換えるなどの面倒な作業もあるのでは、と思います。「むしろ両生類から爬虫類を分けて鳥と一緒に図鑑にしたほうがいい」、まさにおっしゃる通りですが、まだまだ編集が間に合わわなかったのでしょう。

一方、これまで両生類と爬虫類を合本にしていた理由は、両者が似ているからではないと思います。両者ともに、それほど知名度の高い種が多くなかったからではないでしょうか。以前は、動物園などでの展示も少なかったですし。

一部、両生類と爬虫類が似ている、とおっしゃる方がいらっしゃるようですが、観察眼のない方だと思います。あまり気になさる必要はないと思います。
中には、ヘビの体表もウナギやイモリのようにヌメヌメしているのではないか、などと考えていらっしゃる方もいますし、鳥の足には爬虫類のような鱗や爪があることを知らない方もいらっしゃるくらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧に回答ありがとうございます!
詳しい専門家でしょうか
たしかに地元の動物園でも哺乳類や鳥は多くいますが
鳥以外の爬虫類や両生類はかなり少ないみたいです
すごく納得のいく回答でした!ありがとうございます!

お礼日時:2022/09/01 14:57

個別だとメンバーが集まらないから


もしくは
製本が薄すぎて本棚で自立できないから

余計なお世話だとは思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
両生類と爬虫類は目の数が少ないからでしょうかね

お礼日時:2022/09/01 20:43

一冊のボリュームを平均化するためだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
全部載せてしまうと分厚く高価になってしまいますね

お礼日時:2022/09/01 15:00

見た目やフォルムだけで分類するのは科学でしょうか。



それが通用するのなら、ヘビもウツボもミミズも同じ仲間になりませんか?
コウモリもスズメも同じ仲間ですか?
マグロとイルカではどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
すごく共感しました

お礼日時:2022/09/01 14:58

祖先は関係なく、今の姿を見て判断できますか?


ハトとトカゲを並べて何人が似てるというでしょう。
それならイモリとヤモリの方がはるかに似ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
一応自分としては肋骨の発達度や鱗の有無など様々な要素で考えました

お礼日時:2022/09/01 14:00

爬虫類と両生類が似ていると思っている人は割と多いのではないでしょうか。

トカゲ類とイモリ、サンショウウオの類のシルエットが近いと感じる人は少なくないように思います。

子供向けの図鑑では違いを明確に伝えるために一緒にしてるのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
爬虫類と両生類が似ていると思っていない人は以外と少ないのでしょうか

お礼日時:2022/09/01 13:47

大きく分けて卵を産む産まないで、哺乳類とそれ以外。


卵を産む生き物のうち、鳥とそれ以外という分け方でしょう。
本来の両生類は水中でも陸上でも生きることができるでしたが、イグアナが
進化して海イグアナやハイブリッドイグアナなどが出現して、両生類、爬虫類のカテゴリーを超えるものがでてきてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
難しくてよくわかりませんが哺乳類は一部の例外を除いて卵を
産まないからという分け方ということですね

お礼日時:2022/09/01 13:44

>両生類と爬虫類はあまり似ていません


>鳥は爬虫類とそっくり
あなたの似てる似てないがまったく理解できません。
今のままでいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自分としては両生類の祖先から有羊膜類(哺乳類と爬虫類の祖先)とは
別に現生両生類が進化し爬虫類から鳥が進化したらしいので
両生類と爬虫類が似ておらず爬虫類と鳥が似ていると考えました

お礼日時:2022/09/01 13:40

比較させることで、違いをより分かりやすく解説・理解


してもらおうってことかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
「学○」のように哺乳類と両生類 爬虫類が一緒になった図鑑が
ほかの出版社から出れば
より違いがわかりやすくなるかもしれませんね

お礼日時:2022/09/01 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!