重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

本当に日本の金持ちは、柳井さんだけ?
http://yattemita.net/doga/item_641.html
紳助、みの、さんま、たけし、イチロー、松井、松坂、鳩山、孫、・・・もちろん小沢・・etc・・・億単位の金額が平気な人間は、たくさんいると思うよね(笑)

A 回答 (4件)

わたしは質問者さんの意見に賛成しているものです。

自分は赤十字募金今月から12月まで。

たしかに、寄付金はその人の気持ちですので他人様が評価するものでもないというのは、わかります。

でも、史上最大の震災、大津波災害です。犠牲者、不明者多数と報道されています。倒壊された住居が数え切れないほどです。

家を失った方々 これからどうやって生活するのですか? 仕事は? 会社も再建できるのですか?

今までの災害規模(規模を比べるのはよくないと思います)よりも はるかに大きいです。

阪神、淡路大震災の時も世界中からの義援金があったことと思いますが。

義援金と政府の税制優遇措置。これで復興されたと片付けられていますが、実際には、生き残った方々の中で自殺されたかたが多数おられることも知ることができました。

おおまかな理由のひとつが給付金が支給されない。家屋全壊のみに税制優遇措置(いま現在は打ち切り状態)
仮設住宅も期間限定、などなど国家予算が限られているので こんな状況になってしまったのだと思います。

今回の被災者数は、範囲も広く工場の再建も未だ未定、しかも原発の問題、、、、、

これは 国内全体の被害レベルと考えてもいいと思います。

世界の著名人がこれを知って他人事と思わなかったため多額の寄付をされたのだと思いました。

だって、まず日本が元気にならないと経済は滞ります。GDP世界2位から落ちたとはいえ、やっぱり日本は経済大国で名が通っていることを証明されたみたいなものです。

「今までお世話になりました。」「これからもどうぞ よろしくお願いします。」

と、ご挨拶されているのとおなじなのです。きれいごとでは通じません。観返り100%ゼロでは、1円も寄付しないでしょう。

直接、被害に遭われた被災者さまが、通常の生活レベルに戻るまで かなりの時間がかかることと思われます。

いま、できる金額を長期的に寄付するのも大事かと思います。もはや、子供手当て、休日高速1000円をやめて 被災者側に見舞うことを実施されようとしています。

これでいいと思います。子供手当てをあてにされていた親御さんは、被災者さんへ寄付したものと考えを転換されればいいのですから。

もっと いえば生活保護受給者を見直すべしかと思います。

母子家庭も見直すべしです。若い母親と子供1人で月20万は、多いと思います。かくれてバイトまでしてブランドもので着飾って 税金も医療費も無料ですか。

はなしがそれましたが もっと見直して こういう時のために役立ててもらいたいと思います。                                                    だから大物タレントさん もっともっとオープンにしていいじゃないですか。

募金しても経費からおとせるし「どーん」としてやってくださいな。

いま、日本を元気つけるのは、あなたたちしかいません。
    • good
    • 0

中国などでは有名人が、寄付する金額を


大きく書いて、テレビなどで宣伝して
います。

俺は、こんな大金を寄付するんだぞ。
偉いだろう。
てのがもろだしで、下品な感じです。

ああいうのは日本人にはそぐわないと思います。

それに百億持っている人が一億寄付するよりも
百万しか無いひとが、十万寄付するほうが偉い
でないですかね。
    • good
    • 0

寄付は他者が要求するものでもないし、


むしろ寄付をイメージアップに利用されるほうが不愉快。
売名行為だと勘違いされるのがイヤな有名人だったら
報道されないように匿名でこっそり寄付している人もいるだろうし。
(報道された=売名行為 という意味ではない)

何より、金持ちといっても彼らが自分で汗水たらして稼いだ金。
それをどう使うかは稼いだ本人にしか決められないし、
他人から自分の金の使い方をとやかく言われる筋合は無いはず。

それに、彼らは質問者さんより金持ちかもしれないけれど、
あなたより貧しい人も世の中にはたくさんいるでしょ?
そういう人から見れば、あなたも「金持ち」だし「余裕」がある人。

ポンと10億円出した柳井さんは凄いなぁー!と思うけど、
他の有名人も億単位の寄付をするのは当たり前なのか?ってなる。
たとえば他の有名人が100万円の寄付をしたくらいじゃ不足?ケチ?
じゃあ一般人の1万円なんて、ぜんぜん大した事ないね!ってことになる。

金持ちなんだから義援金出せよ!と言うからには
あなたは救済募金したんですよね?
他人のことをとやかく言うくらいだから1000万円くらい寄付して
その上で、今回の質問をされているんですよね?

もうお分かりですね? 
寄付の価値を金額ではかるのは愚かな事です。
寄付や募金は当然、などと他人に求めるのは単なるエゴですよ。

この回答への補足

テレビに出て、社会的な発言してる人は、実名で寄付すべきではと思うけどね・・・・

補足日時:2011/03/18 14:40
    • good
    • 0

 寄付をいただく側で働いていました。



 日本では、ほとんどの大口寄付者は匿名を希望されます。受ける側としては、波及効果を考えると名前を出していただきたいのですが、身内などから苦情が出る、次から次へと寄付の要望が来て断るのに苦労する、株主が不満を言うなどが理由のようです。

 現在、企業の場合はCSRの理念が浸透したためか、必ずしも匿名にこだわらないようですが、個人の場合は公表するのは例外です。名前を見かけないからといって、寄付をしていないとは限りません。ケチで有名なある財界人(故人)は、絶対に名前を出さないという条件で、母校に多額の寄付をしていました。

 もともと、税金を払うか、寄付で税制上の優遇措置を受けるか、なかなか微妙な点です。今の国会で決まるはずだった寄付税制改革だと、寄付金の半額は税金で返ってきます。今年1月に遡って適用されることになっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!