dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MTBで片道40分の道路を週1で通勤してます。サスペンション シートポスト付けたのですが、まだお尻が痛いのですが、何かお勧めの物はありますか?SPESIALIZEDのボディー ジオメトリーやゲルはどんな感じですか?

A 回答 (3件)

スペシャのBGは試したことがあります。


人間工学云々言っている分、確かに衝撃は減るし座り心地も変わるので、デフォルトで付いているものと比べれば極端にいいとも言えます。

ただ、スペシャのBGと言っても種類ありますよね。
通勤通学なんかの街乗りなら、スポーツがいいかと。コンフォートと乗り心地試してみましたが、スポーツのがいい感じです。もちろん個人差ありますが。それより高いのはちょっと手が出なかったので試してはいないです。

スポーツとコンフォート以外でも、競技目的よりもタウンユース寄り、または対応してるものが作られてたと思うのでお店の人に聞いてみてください。

あとはサドルポジションでもお尻への負担が変わってくるので、ちゃんとグローブはめてるのならば高めに上げてみてもいいかも知れません。


ちなみに下で回答されてる方。
MTBはその用途が幅広くなっています。競技であれば腰を浮かせるポジションが適当ですが、競技出る人だけが乗るわけじゃないので、ちゃんとタウンユースでも乗れるようにサドルも専門で開発されてます。

普通のよりもMTBを選んだわけだし、それならばそれで出来るだけ快適に乗りたいじゃないですか。と、いうのが乗ってる人の気持ちなわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。サドルは、膝が伸びきる手前まで上げてあるので、ハンドルをもっと下げてみます。

お礼日時:2003/09/21 19:10

「腰を浮かせて乗る」のはダウンヒルやトレイルライドのことですね。

XCならレース中でもサドルに座って踏むのが基本ですからね。

さて、質問内容とは少し外れるのですが、機材を疑う前にまずポジション(乗車姿勢)をきっちり出していますか?
まずは経験者のアドバイスなり教本なりにしたがって基本フォームを覚え、それから自分の体に合ったポジションを少しずつ探っていかないといけません。
正しいポジションで乗らないと、どうしてもお尻が痛くなりやすいものです。

残念ながら特定のものをお勧めできるほどいろいろなサドルを使ったことはないのですが、ロードレーサーに近いポジション(前傾が強い)でなければ、ゲルの入ったものなど少し幅の広い、軟らかめのものが良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われたとうり、ポジションも悪かったみたいです、もう一度確かめてみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/21 19:13

>MTBで


より.この自転車は.常に腰を浮かせた姿勢で走るもので.「座って走る」携帯ではありません。ですから.「座っている」ならば.いたくなるのも当然かと思います。

座って走るのであれば.「婦人車」とか荷物輸送用の「実用車」(主に郵便局集配人が使用)とか.ただん変速のサイクリング車あたりが良いかと思います。
サドルが比較的大きく.クッションも効いていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに郵便集配人が使っている自転車をみると乗り心地良さそうですね、参考にします、回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/21 18:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!