人生のプチ美学を教えてください!!

僕は今年の受験で第一希望の学校に行くことができませんでした。
ですがまだ諦めたくはありません。
一応滑り止めだった短期大学には受かっているんですが、
そこで編入を目指して勉強するか、一年浪人してもう一度受験し直すか悩んでいます。
ネットなどで色々調べたんですが、決め手となるものがありません・・・。
どちらのほうがより確実なんでしょうか・・・・・。

ちなみに僕が受かった短期大学は京都経済短期大学です。
編入学に力を入れているとのことなので受験しました。
目指している学部は理系です。

回答おねがいします。

A 回答 (8件)

編入を募集している大学は、以下の2タイプに分かれます。



a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。
(例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。
(例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。
(例)A大学の保育学科から、B大学の保育学科へ編入。

b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。
(例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。
(例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。
(例)短大の日本文学科から、大学のファッションデザイン学科へ編入。

・・・以上のように、大学によって対応がさまざまです。

そのため、

短大に通いながら、熱心に編入試験の対策勉強をして、
希望の大学へ願書も提出して準備はバッチリと思ったが、
希望の大学がaタイプの学校であったため、はじかれてしまい、受験出来なかった・・・

・・・となってしまうと悲惨ですね。

また、

a) 3年次編入試験合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。

b) 3年次編入試験合格者のうち、
・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。
・他の学科からの編入者は、2年次への編入に変更する場合がある。

・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。

どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる
というのが一番確実です。
    • good
    • 0

どこの大学に編入したいのですか?


また、理系学部への編入となると、大学1,2年の教養という名の下の必修科目は
履修していて当然です。
具体的に工学部だとすると、高校3年のサインコサインの微分積分は朝飯前、
大学教養では微分積分学基礎、線形代数学、熱力学、材料力学、応用数学(ベクトルを微分?)など。
失礼ながら、京都経済短大では線形代数学しか開講されていないと推測されますし、
理学部、工学部の編入は他の回答者様もおっしゃるとおり、高専向けです。

素直に浪人が正解です。
    • good
    • 0

経済系の短大から理系に編入できるのですか?


制度としてはあるかもしれませんが、編入後付いていけるのかどうかも心配してしまいます。
かりに、それでトータル4年で卒業できる大学って何なんだろうと疑ってしまいます。

素直に浪人するか、その短大に行ったら、素直に文系の学部に編入することをお勧めします。
    • good
    • 0

そのような短大で理系学部の1、2年で学ぶべき内容が学べる可能性は皆無です。

なので、学ぶ気があるのなら浪人以外の選択肢はありません。
学ぶ気がなくて、単に経歴を整えたいのであれば編入学は便利な制度かもしれませんが、4年で学ぶことを前提としたカリキュラムに乗りませんから、しっかり学ぶことは出来ません。

ちなみに、あなたの言う「確実」とはどういう意味でしょうか?志望校に合格する確率でしょうか?それであれば編入学の方が高いかもしれません。一般に編入学の方が入りやすいですし、浪人して学力を伸ばす人は半分以下だからです。
あなたの勉強する意欲が口先だけのものでなければ、浪人したときに学力が伸びる側に入れるでしょう。
    • good
    • 0

生え抜きと編入は違うといって、色眼鏡でみられることもあります。


また、総合大学においては、1・2年で色々な分野の友達が出来ることが
大きなメリットでもあります。

卒業だけでない何かを期待するのであれば浪人が良いと思います。
    • good
    • 0

理系の編入は理工系の場合、高等工専出身者が有利です(・・・というか、もともと彼らを想定していると言ってもいいかも)。


彼らは、編入先の学部で、学ぶ科目をすでに学んできているので、多くの単位が認められますし、専門的な能力も高い人が多いです。

まず、編入希望先の編入枠の募集要項と調べられれば出身学部など過去の実績を調べること。
仮に条件として経済系の短期学部からの編入が可能な場合であっても、他の人が1,2年で取る理系科目を別途取る必要が出てくると、実質、留年することになるかもしれません。
そういった入学してからの履修状況も考える必要があります。

その場合、留年より、一浪の方がいいという可能性もあります。
    • good
    • 0

大学によって違うので何とも言えません



・受入側の大学には、編入実績がありますか?
 ⇒制度としてあっても、実績がないようなとこは難しいでしょう

・その大学独自のカリキュラムを、独自に勉強して合格レベルに
 到達する自信はありますか?
 ⇒普通の受験勉強であれば予備校などがサポートしてくれますが、
   そうでなければ孤独な戦いを強いられます。

そして、これが一番重要なのですが
・受入側の大学で、『自分はこういうことをしたいんだ! そのため
 にはこの大学で学ぶ必要があるんだ!』 ということをアピール
 できますか?
 ⇒それくらいの気概があるか、よっぽど成績優秀でないと難しいかと


私見ですが、その短期大学からその大学(またはレベル・カリキュラムが
近い大学)に編入の実績があるのであれば、編入を目指すのもアリかと
思いますが、そうでなければかなり茨の道だと思います。
    • good
    • 0

編入と言っても受け入れる大学側の枠次第なんですよ


結構大変ですよ
編入出来なかった時の事も考えていますか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!