【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

1 I can't hear him. I wish he would speak a little louder

2 I wish my father would leave me alone

この2つの英文のwouldは文法的に同じなのですか?

別々の参考書の英文なのですが1にはwouldについての解説はなく

2の解説には 未来への願望と書かれています

1は I can't hear him とあって未来には見えないんですが。。

A 回答 (3件)

助動詞の過去形を辞書でひくとき、気をつけないといけないのは、



will/would に限らず、助動詞の過去形には、

(1) 時制の一致のために、過去形が使われている場合
(2) 仮定法として、過去形を使われている場合、
(3) 単独で過去形が使われている場合、

の3パターンがあって、それらを区別してひかないと、
ただ単に辞書の訳語を眺めるだけでは、適切な用法/訳語が選べない、

ということです。

この2つの例文の場合、I wish の後には、原則、仮定法が来るので、
(2) のパターン、本当はそうじゃないけど、そうなりそうにないけど、
という含みをもって、would が使われていて、そういう意味では、
2つの例文のwouldは、まったく同じです。

will には、大別すると、そうするだろう、と、そうするつもりだ、の2つの
意味がありますが、どちらのパターンかは、文脈しだい、で、
1は、彼がもう少し大きい声で話してくれる(つもりがある)といいのになぁ、
2は、父親が僕を放っておいてくれる(つもりがある)といいのになぁ、
で、実際には、そうじゃないから、困っている、ということです。

(1) のパターンは明らかですよね。

(3) のパターンは、基本的に、仮定法的なニュアンスをひきずっています。
おそらく「未来への願望」も、このあたりの一つかと。
なので、「僕は~するつもりだった」という単純な過去の話をしたいなら、
would よりも、be going to を使って、「I was going to ~」か、もっと別の
表現を使った方が、誤解される余地が減ります。

Will you ~? よりも、Would you ~? の方が、丁寧に響くのも、
will だと、単に「~してくれるつもりはあるか」を聞いているのに対し、
would だと、「~してくださる気持ちがもしおありであれば」とか、
「なくても文句を言える立場ではありませんが、そこを曲げて何とか」
のようなニュアンスが加わるからです。

こういう感じで、辞書のパターン(3)のwouldの訳語や用例を見ていくと、
単に丸暗記しなくても、当然じゃんと思えるものが結構出てくると
思いますよ。

こういう超基本単語は、文法の大枠をつかんでおかないと、辞書ひくのも
一苦労なので、そこらへんはカッチリ勉強してくださいね。
    • good
    • 0

I can't hear him. は、その通り、現在です。

現在こうであるから今から(今後・未来)こうあってほしい、という流れはごく当たり前ですね。

1と2の would は同じだと思います。「…してくれたらいいのになあ」ということですね。

未来への願望という言い方ははじめて聞きますが(願いや望みは未来へ向かうのが普通なので)、現状やってくれないことに対して「してくれたらいいのに」だから、そのとおりでしょう。ただそこには he や father の意図を望む気持ちもあります。

I wish の後に仮定法の過去や過去完了が続くときは、もう変えようのないことについてその逆であったらと嘆いたり残念がったりする気持ちです。
    • good
    • 0

I wish he would speak louder.


I wish he would leave me alone.
おなじですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報