
女川も福島も、想定外。未曾有・千年に1度 と言われている今回の地震にも津波にも破壊されずに、緊急停止機能は正常に動作し、電源が落ちてもバッテリーでしのいで、ディーゼル発電機にバトンタッチして安定した状態を保っています
40年前に造られた老朽化した福島第一ですら、耐えました
想定外。未曾有・千年に1度程度の震災では大丈夫だということを証明したわけです
唯一、福島第一のディーゼル発電機が浸水したことがこのような事態を招いた原因です
ディーゼル発電機が浸水しないように高地に設けることは、技術的にもコスト的にも容易なこと
他にもまだ浸水の可能性があるディーゼル発電機を持つ原発があるのなら、ディーゼル発電機を移設するまで停止して、移設後に再稼動させればいいでしょう
原発は非常に安全に造られていると思いませんか?
No.13
- 回答日時:
一概には言えないと思います。
安全の程度が問題で、原発の場合はリスクがあまりにも深刻ですから、十分すぎる安全対策が必要ではないでしょうか。
自然災害ばかりではなく、テロによる武力攻撃への対策なども必要でしょうし、核燃料廃棄の問題もあります。
山岸涼子のパエトーンが無料公開されています。
原発の問題が解かりやすく描かれていますよ。
http://usio.feliseed.net/paetone/index.html
参考URL:http://usio.feliseed.net/paetone/index.html

No.11
- 回答日時:
さあどうでしょうー、危険なシステムだからこそ多重の防護が必要な構成になっているのでは。
”ディーゼル発電機が浸水しないように高地”と賜っておられますが。電気系統(配線など)が落雷でダメになることも考えられます。早急に次世代発電システムを開発することを求めます。
No.10
- 回答日時:
たびたび登場する青森県八戸市在住です
原子力施設の建屋は確かに頑丈に造られます。実際、六ヶ所村使用済み核燃料貯蔵施設建設工事で数年携わりました。
ハッキリ言って東京に林立する100mを超える構想ビルと比べると基礎工事が違います。東京電力福島第一原子力発電所は今ある商業原子力発電所で最も古く、経済寿命を10年過ぎていますが地震や津波でで建屋の被害はありませんでした。
東京都に林立する高層ビルと基礎建設から見る原子力施設とは上に見えている建築物を比較すると東京都の高層ビルはオモチャどころか使い古したワリバシぐらいに見えます。
東通村原子力発電所建設のPR館にトントゥビテッジで建設時の写真が公開されています。大規模建物建設工事に従事しなければ分からないと思いますが、何もかもケタ違いです。鉄筋基準で値段を示します。鉄筋コンクリートの家を作るとして
この鉄筋で家をつくるのですか?
お買い上げありがとうございます。代金は2,700万円です
原子力に耐えるコンクリートですか?
お買い上げありがとうございます。27億4千万円です
放射線を含むすべての災害で建物を守るにはこれだけお金がかかります。アメリカでこれ以上お金かけている有名人多数いますから
もっと現実を分かって下さい
No.9
- 回答日時:
こうなっちゃた あとで安全ってことは無いでしょう。
コストと見合う安全であったか? でしょう。
車がらみで 毎年 5.000人死亡。 これだって、明治に戻りたくないから、暗黙の了解で許容してるだけのこと。
かならず、何か起こりますよ。それを 否定してもしょうがないことだとは思いますが。
ただ、利口な技術屋は いつも、何か ポカするんだな・・・
ジャンボの時も、操縦系統は3系統ありますから、全部壊れることはありません・・・
ところが、御巣鷹の時、その3系統が お尻で3本まとまって配管されてた・・・
No.7
- 回答日時:
>唯一、福島第一のディーゼル発電機が浸水したことがこのような事態を招いた原因です
地震につきものの津波を想定せず設計されているものが安全なのですか?津波を故意に想定外に置いたよう思えますが。
安全っていうのは、全ての可能性を考えそれに対する全ての被害を考え、それが許容範囲(例えば生産活動や生活に支障は出るが、それで人は死傷しないなどといった定規)の場合に安全っていうのではないのですか?
>ディーゼル発電機を持つ原発があるのなら、ディーゼル発電機を移設するまで停止して、移設後に再稼動させればいいでしょう。
その前提は、ディーゼル発電機からの送電線は絶対に切れないということで、それが切れたらまた「未曾有の想定外」だから安全というわけですね。 それで挙句のはてに
>原発は非常に安全に造られていると思いませんか?
そのとおり。安全です。
付近住民が30km以上も避難し今後それがさらに拡大される可能性があること、現場の復旧作業員の健康上満足な措置がとれない今の原状を見ても「安全」と思う人にとっては安全に作られていますので、そう思う方は今すぐ福島原発のまん前に立ってその主張をしてください。
No.6
- 回答日時:
原発はかなり安全に作られてはいますが、重大事故時の被害と比較すると、安全性は十分とは言えません。
cdp101さんは『唯一、福島第一のディーゼル発電機が浸水したことがこのような事態を招いた原因』と断定していますが、そうとは言い切れません。まず、福島第一原発の唯一の外部電源は地震の際に失われています。したがってディーゼル発電機が無事でも、燃料切れ、バッテリー切れになる前に外部電源を冷却系統に接続できなければ、今回と同様の事態になっていました。大地震で原発のある地区の送電設備が広範囲にダメージを受けると外部電源確保は極めて困難です。
さらに、この数日問題になっている高濃度放射能汚染水の漏れは、地震によって原子炉と格納容器にダメージが生じた可能性を示しており「千年に1度程度の震災では大丈夫だということを証明」できたとは言えないでしょう。
普通の工学の対象では事故は貴重な体験であり、事故という授業料を払って得られた情報をフィードバックして対象の安全性をより高次のものにするというサイクルが成り立ちます。原発も工学の成果のひとつですが、普通の工学の対象とは決定的に違う点を持っています。こと原子力に関しては事故を貴重な体験で済ますことはかなり困難です。重大事故の場合、その結果が授業料としては高額すぎるからです。
さらに「想定外の事態」はいくらでもあり得ます。工学では想定しえる事象の発生確率は計算もでき対処もできますが、想定しない事象には確率計算も対処もできないのです。
ただ今回の事故は想定外でもありません。2006年3月の衆院予算委員会分科会での吉井英勝衆院議員の質問は地震による原発のバックアップ電源破壊や津波による機器冷却系喪失により、最悪の場合には炉心溶融、水蒸気爆発、水素爆発が起こりうることまで言及しています。http://www.441-h.com/kokkai/20110322.pdf
『もともと事故時の危険が高い米国発の原発が、津波や地震のリスクを十分に考慮せず建設、運転されてきたことになる』と産経系列のニュースサイトですら報じています。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20 …
No.5
- 回答日時:
今回の大震災では、福島第一原発は津波による被害を受けて冷却ポンプが運転不能になった事が事故の要因となりました。
そして、茨城東海第二原発も非常用ディーゼル発電機3台の内1台が津波により運転不能になりましたが、残り2台で冷却ポンプの運転が出来た事で事故になりませんでした。
その意味では、日本の原子炉は耐震対策はされてると思います。
むしろ、海岸沿いの主力火力発電所が軒並み大被害を受けて停止した事が東電管内の深刻な電力不足を招いてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 あなたはこの事実をどのように思いますか? 2011年3月11日東北地方太平洋沖地震(東日本大地震) 9 2022/06/26 11:52
- 事件・事故 東日本大震災の際、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)も、福島第一原発と同じクラスの津波に襲われ 4 2023/04/25 20:36
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 政治 南海トラフ地震が起きた場合、 関東地方、中部地方、中国地方、近畿地方、四国地方、九州地方の日本列島の 4 2022/07/03 00:39
- 避難所・仮設住宅 政府が新たなエネルギー基本計画を閣議決定した。 福島第一原発の事故後、初めての改定だ。・・・しかし、 2 2022/10/18 01:24
- 政治 ウルグアイ・ラウンドに使った40兆円を、福島第一原発の安全対策に使っておけば良かったと思いませんか? 2 2022/10/01 13:39
- 政治 新たな原発の建設を認めるなら、フランスのように原発は全て国有化するべきですね? 13 2022/09/04 06:14
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 世界情勢 ロシアがルーブル払いでなければLNGを売らないと言い出しました。 日本はロシアからのLNG輸入割合は 10 2022/04/01 23:18
- 事件・事故 極悪犯罪反日売国テロ自公政権が死んでも良い労働者を集めて原発事故の収束作業に当たらせろと 1 2023/01/15 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯並びについて
-
病気の診断について
-
たばこは命を縮めるは方便では?
-
団塊世代以上(今の75以上)が...
-
石橋貴明さんは、食道がん です...
-
人の道に反する病院の世界
-
コロナワクチンはやばいですか?
-
国産牛肉、国産豚肉は安全でし...
-
コロナワクチンは安全でしょうか?
-
日本って何か技術や発明をして...
-
100万人の中国人移住者が医...
-
日本は、働き手不足により、15...
-
高齢者の病気について
-
病院長
-
病院の職場環境
-
外食している人、不衛生をどこ...
-
紙の保険証を、マイナンバーカ...
-
健康志向の低所得者って、なん...
-
2030年には、日本はどうなって...
-
なぜ日本人は欧米人と比べて「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
能登半島地震と「珠洲原子力発...
-
福島原発事故の「犯人」はアメ...
-
『震源付近、プレートのひずみ...
-
津波リアルすぎ「崖の上のポニ...
-
活断層
-
原発は安全なのでは?
-
『首都直下型地震、恐ろしすぎ...
-
原発の下で震度6の地震が発生...
-
菅直人に神風が吹きました。
-
若狭湾の原発について
-
岸田内閣とは、付かず、離れず...
-
遠くないうちに、南海トラフ地...
-
黒人の唇が厚い理由を教えてく...
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
「20歳までに左翼に傾倒しない...
-
「弊社」個人の場合は?
-
右、左、極右、極左の違いって…?
-
山月記の中の「補せられる」の...
-
日本がアメリカ国債を数百兆円...
-
リベラルとは?
おすすめ情報