プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医師ごとに●●専門医などの資格も掲載しています。この時、「●●指導医」を掲載しても良いのでしょうか?ガイドラインはあるのでしょうか?学会によって見解は違うのでしょうか?
医者によって、「専門医は個人に付くもの、指導医は施設に付くものだから、載せない方が良い」「指導医を載せると、『こいつ分かってないな』と思われるよ」などど言われるのですが、ベストの選択はどれなのでしょうか?

A 回答 (4件)

おはようございます、素人です。



国立保険医療科学院は
http://www.niph.go.jp/soshiki/jinzai/kenshu-gl/p …指導医'
このように定義していますね。
指導医はその医者を育てる役で、学校で言えば教師だと思うのです。例
えば教える事でお金を得ている各種のインストラクターは、インストラ
クターと名乗る事が変だと誰も言わないと思うのです。

指導医もそんなに変な話じゃないと思うのですが。PDFに書かれている「省
令で規定される指導医」という言葉が気になるのですが、指導医になるため
に講習会などありそうですね?

厚生労働省のページには
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo …
>指導医等の要件である「プライマリ・ケアの指導方法等に関する講習会を
>受講していること」については

とQ&Aですがそれっぽい内容がありますが、あるなら堂々と名乗っても
問題ないと思いますが、それが問題だという考えになるのは医者と素人の
違いでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。


法律や規制などでは、HPに載せる資格には制限がありません。
看板や広告などには、専門医しか書くことができません。
ですので、病院のHPに指導医と書いてもいいと思いますが、医者から見るとあまりかっこいいものではないと思います。

なぜHPにそういうのを載せるのかというと、患者さんのためというのが一番で、あとは病院の体裁のためということになりますが、指導医と書くことが患者さんのためになるのかどうか。
患者さんのためになるというのであれば、体裁や格好などは気にせず書けばいいのではないでしょうか。
患者さんのことを忘れたHPづくりはいけません。
    • good
    • 0

http://www.hospital.japanpost.jp/tokyo/shinryo/n …

他の病院(↑東京逓信病院)のを参考にされたらどうでしょうか。

患者側(私個人)からすれば、「専門医」とか「指導医」という肩書には左右されません。

掲載するにも「学会の認定した専門医・指導医」とすべきでしょうね。
    • good
    • 0

患者相手のホームページには専門医だけ書けばよいいと思います。


研修医や医師相手のリクルートを意識したホームページであれば、学会認定の研修施設や指導医は重要なので記載したほうが親切です。
結局、そのホームページの目的次第ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!