アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

走行中、バイクのスロットルが戻らなくなった場合どうすれば危機を回避できるでしょうか?
知人がこのトラブルに見舞われて負傷しました、軽症でしたが…

いま。僕が思いつくのは、以下のような案です

1、普通のロードバイクでスロットルが戻らない場合

クラッチを切り、ブレーキを掛け、停止

2、スクーターの場合

エンジンを切り、ブレーキを掛け、停止

3、カブの場合

セレクトされたギアを変えずエンジンを切り、ブレーキを掛け、停止



カブの場合、ギアが入っているので、エンジンを切るとかなり抵抗が掛かるのではと思ってるのですが

何かよい対処法はないでしょうか?
回答、お待ちしております

A 回答 (5件)

>1、普通のロードバイクでスロットルが戻らない場合



キルスイッチを切る。
ブレーキを掛けて停止。

貴方の書かれているクラッチを切ったら、エンジンがオーバランを起こして壊れる可能性もあります。

>2、スクーターの場合

イグニッションキーを切る。
ブレーキを掛けて停止

>3、カブの場合

イグニッションキーを切る
ブレーキを掛けて停止。


>カブの場合、ギアが入っているので、エンジンを切るとかなり抵抗が掛かるのではと思ってるのですが

一般的なバイクは、ディーゼルでない限り、イグニッションキーをオフにすればエンジンのプラグの電源が停止されますので、それ以上ガソリンを燃やして動こうとする事が出来なくなります。
(KILLスイッチでも同じ)
ですので、KILLスイッチを切るか、イグニッションスイッチを切るのが基本です。

関係ありません。止まるのが優先です。
抵抗が掛かる=ブレーキがかかる 訳ですので、良いのです。
60Km以上で1速に叩き込む訳ではありませんので、エンジンブレーキでタイヤがロックしてと言う事はありません。
ギヤを変えずにそのままエンジンブレーキとブレーキを併用して停止すればよいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

>60Km以上で1速に叩き込む訳ではありませんので、エンジンブレーキでタイヤがロックしてと言う事はありません。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/07 12:06

カブの場合速度にあったギアに入っているのならエンジンを切ってもそれほど負担にはなりません。



そりゃSSみたく1速でも160近く出るものならいきなりエンジンを切ったらリアのホッピング等色々としゃれにならないことになりますが、普通に走っていてエンジンを切らないまでもアクセルを戻したぐらいではなんとも無いでしょう。
それと同じです。

あとNO1の回答者には悪いのですがいくら切れなくても走行中はサイドスタンドを出してエンジンを切ることは止めておいた方が無難です。
万が一そのような状況に陥りサイドスタンドを出した状態で何らかの理由でハンドルを切ったときサイドスタンドが設置してもっとパニックになったり、スタンドの所為でタイヤが浮きハイサイドのような状況になりかねないのであまりお勧めできません。

出来れば落ち着いてエンジンを切ることに集中した方が良いです。

そのようなことが無いように最低でも半年に一回のアクセルワイヤーへの注油やブレーキキャリパーなどのオーバーホールや最低でも清掃を行うのが基本です。
どちらもサボりブレーキも効かない、アクセルも戻らないでは田んぼだらけの田舎なら覚悟を決めればそこへ突っ込みを決めればいいですが、街中の大きな交差点のの赤信号には突っ込みたくは無いでしょう。

バイクに乗る人間としてそのような状態に陥る前にしっかりと整備しておくのも義務ですが想定外のことは何かしら起きます。
そのような時はまずはエンジンを切るそしてブレーキですが、それでもどうしようもなく危ないときは大事なバイクですが、覚悟を決めてわざと転びましょう。
死ぬよりはまし程度な傷で済む可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

>普通に走っていてエンジンを切らないまでもアクセルを戻したぐらいではなんとも無いでしょう。
それと同じです。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/04/07 12:10

私はスクーターでスロットルが戻らなくなった事があります。


原因は私が社外のエアクリーナーとインテークチャンバー(確かそう言う名前だった様な)を取り付ける際、上記2点を同時に取り付けるブラケット(エアクリーナー固定用の)では無かったのですが、無理矢理固定していたためボルトが緩みナットがキャブのニードル部分に落ちた為でした。
 フルスロットル時でしたから勿論カーブとか曲がれる訳もなく(原付だから知れていますが)、そんなシュミレーションなどもした事も無かったのですが、とっさの判断でまずキーに手を伸ばしエンジンを切りました(ブレーキ掛けてもしょうがないですもんね)。
 その後、ブレーキを掛けて停止しました。
 それから押して帰るのは大変な距離でしたので、バイク屋までの数キロをエンジンを掛けて(フルストットルなので発進は要注意です)そこそこの速度になったらエンジンを切り惰性で走り、また速度が下がったらキーをONにする(ある程度の速度ならクラッチは繋がった状態でエンジンは空転していますので、セルを回さなくてもエンジンは掛かります)そしてまた速度が上がったらエンジンを切るの繰り返しで走りました。
 そのような無茶苦茶をしたので、メットインのなかのビニールなどはテロテロに溶けていましたが・・・正直そのような走り方はお勧めできません。押すかトラックに乗せてバイク屋へ行きましょう。
 ちなみにギヤが入っていても、エンジンを切ってもそんなに抵抗はありませんよ。エンブレが掛かる感じです。車などもアクセルを抜いた時は(ある程度の速度のときですが)燃料はカットされ勿論プラグもスパークしていません(多分)ので、同じような感じです。
 フルスロットル時でクラッチ切ると一気にレブリミットまでエンジンが回りますので(リミッターが無い車種の場合)、気持ちに余裕があればキルスイッチOFF(キルスイッチが無ければキーをOFF)そしてブレーキとクラッチかなと個人的には思いますが、急を要する場合はクラッチを切りブレーキを掛け一刻も早く停止する事が必要かもしれません。
 カブなら・・・やはりまず一番にエンジンを切る事が必要だと思いますし。
 とにかく場面によって対処は微妙に変わるとは思いますので、冷静な判断が必要では無いでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ちなみにギヤが入っていても、エンジンを切ってもそんなに抵抗はありませんよ。エンブレが掛かる感じです。車などもアクセルを抜いた時は(ある程度の速度のときですが)燃料はカットされ勿論プラグもスパークしていません(多分)ので、同じような感じです。

参考になります、
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/07 12:14

4サイクルエンジンのバイクの殆どは、強制開閉のスロットルバルブを使っています。


これは、オープンとクローズの二本のワイヤーで引いていますので、アクセルが自動で戻らなくても手でアクセルを戻せば戻ります。
クローズが切れた場合はアクセルの遊びが大きくなったり、変化があるので判ります。
アクセルワイヤーは殆どが戻し側が先に切れます。
アクセルを開けるときに急激に開ける人はいませんが、とじる時は一気に閉じるので。

2サイクルエンジン、原付など小排気量4サイクルの場合は引き側一本のワイヤーのものが殆どですが、
これはスロットルバルブの張り付きが起こることは殆どありません。
無いから、二本引きではないのです。
きちんと整備していれば杞憂と言ってもいいでしょう。

ただ、改造している場合にはその限りではありませんが、
改造はその効果とデメリットを正しく判断できる人が行うべきであり、
それこそ自己責任ということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2011/04/07 12:15

このシュミレーションは大切ですね。



スロットルが戻らないのだから、たぶん、全開になっているでしょうね。
そんな時に、ハンドルから手を放すことは不能です。

ロードバイクは、キルスイッチがあるので、
クラッチを切り、キルスイッチを操作、
です。

スクーターは、キルスイッチがないので、
サイドスタンドを出してエンジン停止、
ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2011/04/07 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!