アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年、3月31日会社都合で退職しました。4月以内にすぐに再就職できる予定が、このご時世その話は流れてしまい、へこんでます。ですが、そうはいってられないのですぐにハローワークに行って、いわゆる失業保険の手続きは済ませてきました。退職後の手続き(保険など)は自分で調べないと誰も教えてくれない…。とのことで調べたところ社会保険から国民保険、厚生年金は国民年金に切り替えるとあったので、そのあと、最寄りの区役所に行って、窓口で、勤めていた会社からの社会保険喪失の証明書のプリント1枚を渡しました(それと、年金手帳)しばらくして、国民保険証が発行されました。あとから区役所から支払いの郵便が来るとのこと。金額がいくらか気になるところでしたが、会社都合だとお得?減税?免除?だということをちらっと聞いたことがあったので窓口で聞いてみると、それぞれの窓口で聞いてほしいと。すぐ、健康保険の窓口に行くと「かなりお安くなりますよ」。でもハローワークで発行される(おそらく次の認定日)証明書がないと手続きできないのでと。続いて、年金窓口へ行くと私の大感違いでしょうか?減税、免除ではなく結局「あとで」支払うって意味だったかと…。窓口の方はそんな感じで話していたので、聞きづらくなってしましました。蓄えはあるので今支払いできないいうわけでなくて、だったら難しい手続きしてまでやらなくてもいいかなと。ちなみに私の場合おそらく国民年金は全額免除になるだろうと。支払いは2年後ぐらいまで支払えばいいとか… でも、年金収入の両親と同居の為、世帯主が父親であるため、私が世帯主になる(父親と同じ住民票から抜ける、年齢的に問題ないだろうとか)必要があるかもしれない。などと。なんだかさっぱり分からず。どなたかアドバイスをお願いします。会社都合で辞めたわけなので使えることは利用したと思っていますが。よろしくお願いします。もし、他に情報がありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>金額がいくらか気になるところでしたが、会社都合だとお得?減税?免除?だということをちらっと聞いたことがあったので窓口で聞いてみると、それぞれの窓口で聞いてほしいと。



それつまりこれです。

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7 …

国民健康保険の保険料は前年の所得が基になって計算されますが、会社都合のように非自発的離職の場合は7割減の3割として計算する、ということ平成22年の4月から行われているということです。
ですからそれだけ保険料はお得になっているということです。

>すぐ、健康保険の窓口に行くと「かなりお安くなりますよ」。でもハローワークで発行される(おそらく次の認定日)証明書がないと手続きできないのでと。

ただしそれを証明しなければなりません。
そのためには安定所で説明会のとき失業給付を受け取るために雇用保険受給資格証を渡されます、これを区役所の窓口に提示することによって会社都合が確認されてその手続が出来るということです。
これです

https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_template_ …

そこにある「12.離職理由」にあるコードによって区役所の窓口は確認できるのです。
ですから説明会の日に雇用保険受給資格証を受け取ったらそれを持って区役所の窓口へ行って手続きをするということです。

>でも、年金収入の両親と同居の為、世帯主が父親であるため、私が世帯主になる(父親と同じ住民票から抜ける、年齢的に問題ないだろうとか)必要があるかもしれない。などと。なんだかさっぱり分からず。どなたかアドバイスをお願いします。

国民年金については下記です。

http://www.sia.go.jp/infom/pamph/dl/mokuteki4.pdf

国民年金の保険料の減免ですが、免除の条件としてそこにあるように世帯主の所得も加味されるということです。
ですから父親と同世帯だと父親の所得が引っ掛かって免除が受けられないかもしれないということです。
そのためにどうするかと言うと世帯分離といって同居のままで世帯を分けて、その分けられた世帯の世帯主になるようにすれば免除が受けられるということで、免除を受けるためにはその必要があるかもしれないという意味です。

>続いて、年金窓口へ行くと私の大感違いでしょうか?減税、免除ではなく結局「あとで」支払うって意味だったかと…。窓口の方はそんな感じで話していたので、聞きづらくなってしましました。蓄えはあるので今支払いできないいうわけでなくて、だったら難しい手続きしてまでやらなくてもいいかなと。ちなみに私の場合おそらく国民年金は全額免除になるだろうと。支払いは2年後ぐらいまで支払えばいいとか…

要するに保険料の免除を受けた期間は保険料を全額納付したときに比べ、受け取る年金額が少なくなります。
ですからそうなりたくないなら追納といってあとからその金額を納めることが出来るということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。社会人生活が長くそういったことに疎く右往左往してますが、だいぶ分かりました。特に健康保険はそういう制度がきちんとあったなんてびっくりしました。ハローワークでは求人斡旋や、雇用保険関係だけでサラリーマン生活から一時的に失業した場合の諸手続きまでは教えてくれないんですよね。聞けば教えてくれるだろうけど、躊躇してしまって。けれど健康保険についてはハローワークで教えてくれるべきではないかと思いました。健康保険は前会社の任意継続しようかどうか迷ってましたが、良かったような気がします。国民年金はその免除とやらをしなくてもいいようですね。早く再就職を見つけるのが先です。

お礼日時:2011/05/03 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!