dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフ歴2年のスコア90台後半のゴルファーです。男性ですが、小柄で非力なため、最近体重移動を覚えて飛距離は伸びてきたものの、以下のような飛距離となっています。
1W-220Y 3W-200Y 18度UT-190Y (EGG)4I-175Y 24度UT-165Y 6I-155Y ・・・ 9I-115Y です。
これまで、170~180Yでは、EGGの4Iを使っていたのですが、どうも、このクラブだけ、構えたときに違和感を感じるため、この距離をカバーするフェアウェイウッドを購入しようと考えています。UTの21度も考えたのですが、UTを3本揃えるよりは、FWを1本混ぜたいと思っています。
私の飛距離で、170~180ヤードのフェアウェイウッドなら何番が適しているでしょうか?
ちなみに、3Wがバーナー2007で打ちやすいため、同じ種類にしようと思っていますが。。。
諸先輩方にアドバイス頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

クラブ選びのためのデータの見方は


御質問を見る限り御理解になっている様子
ですのでゴルフショップで試打を重ねて
自分の感覚に合ったものを見つけてください

ヘッドバランスやシャフトの硬さに関しては
http://www.golfclubsuuchi.com
の振動数の項目の中の振動数フローや
バランスの項目、更に、クラブの重量フロー
シャフトの長さのフローなどを参考にして
決められるとよろしいかと思います

参考まで
    • good
    • 0

クラブの銘柄はTaylormade決まってるんですよね?つまり4w(21度)か5w(24度)かのどちらが良いですか?って質問ですよね。

3wで200yでしたら、5w(24度)を買うかなー。

もし私事を言わせてもらえるなら、HBの間にFWってのも気持ちがあまり良くないのでHBの21度を買ってしまうかも、、、。例えば、165y位の距離でアゲインストの場合って、その距離のクラブで打つか一つ番手をあげるかで迷うじゃないですか。そういう時には、出来るだけ同型のクラブ間で迷いたいなと思うわけです。そのほうが違和感も少ないですし。そもそもHBよりFWの方が難しいっていう意識もあるので、HB<->FW間であまり悩みたくないってのもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!