
先週、もしドラの本を買って読みました。
それに、NHKのアニメもみました。
そしていまはエッセンシャル版を読んでいます。
ドラッカーの本は気づきも多く考えさせられるコトがいっぱいです。。
読む人によっては、捕らえ方や 解釈の仕方は様々なんだろうって思いました。。
そしてふと思い立ったのが、「作者がこの本で一番言いたかったことは何だろう??」です。
読者を高校生にターゲットを置き、わかりやすく物語りにして、もっとも伝えたかったメッセージは何か?
皆さんはどう推察されましたか??
考えを聞かせてください。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
作家が作品を通じて本当に言いたかった事なんて、本人にすら説明できないとは思いますが、「バカなおまえらにもドラッカーのエッセンスが分かるように書いてやったんだからお前ら金出して買って読めよな」なんて想像してみるのはうがち過ぎでしょうか。
No.2
- 回答日時:
作者岩崎夏海(先月、クイズ番組出演していましたね、ネプリーグやQさまに)がテレビ番組でなぜ書いたかきかれて、こんなようなことを答えてました。
池上彰の番組で、今話題の人をゲストに招いて池上彰がジャーナリストとして核心をつくインタビューをするものでした。岩崎はビジネスの打ち合わせで、ドラッカーの『マネジメント』を読んで理解している者同士では話が通じやすくビジネスがうまく行くのに対し、読んでいない人、読んでいても理解していない人とビジネスで組むと話が噛み合わず苦労が多かった。ドラッカーの『
マネジメント』を噛み砕いてより分かりやすくした本がないと状況は変わらない。じゃあ、自分が書こうとなったそうです。
No.1
- 回答日時:
これは「物語」なのですから、読者が10人いれば10通りの受け取り方をしてよいのです。
著者が明確なメッセージを出したいなら「論説文」にすればよいのです。
でも著者は「物語」を選びました。
思うに、これまで一般的には注目されていなかったドラッカーの「マネジメント」という素晴らしい本があるんですよ、ということだけを言いたかったんじゃないですか。
「物語」はこんな活用事例もあるという例示です(フィクションですが)。
それをどう受け取るかはあなた次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一冊の本を読む時間について、
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
お薦めの本ありますか?
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本を読んでいるときに話しかけ...
-
外国人に本のお薦めをください。
-
英会話教室に入会しました。ほ...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
世間知らずは どうやったら治り...
-
「博士の愛した数式」に似た雰...
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
読書の際にアンダーラインを引...
-
付き合ってる外国人に読ませた...
-
本好きと本嫌いの違いについて
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
漢字のふりがな付の本を探して...
-
中学生にお薦めの本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
本(book)の敬称は?
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
雨に濡れて、その後乾かしたも...
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
本を読むと路に迷う
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報