
いつもお世話になっています。
今週末に初めてスキー以外で北海道へ行きます。
2泊3日なのに欲張って、1泊目は函館、2泊目は小樽に泊まります。
1日目3日目は決まっているのですが、
函館~小樽間の車移動について教えて欲しいです。
前の質問とかを読むと、かなり時間がかかりそうで、悩んでいます。
ずっと高速道路を通って行け行けコースより、
国道・道道を通って、北海道を満喫したいのですが、
山をくるくる回るより、広い北海道を感じれるような道はありますか?
もし一般道を通るのなら、どこを通ればいいのか、
観光地などお勧めがあれば教えてください。
地震の影響などで、通れない道などご存知でしたら、ついでにお願いします。
もうひとつ、一度スキーツアーでニセコへ行った時に、
途中のトイレ休憩で、一億円のトイレ、とか言う
トイレの前にピアノを置いてあるお土産やさんのような場所に
行ったことがあるのですが、それはどこかわかりますか?
千歳~ニセコだから、今回は無理かなぁ?
3日間くらいいろいろ調べたのですが、
情報がいっぱい過ぎて、でも遊ぶ時間はあまりなくて、
何を優先させればいいのか困っています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
函館~小樽間は、国道5号線を使って、函館~森~長万部~蘭越~ニセコ~倶知安~仁木~余市~小樽と走って、5~6時間位の移動になると思います。
余程のことが無い限り、高速を使う必要はないと思います。
ただこのエリアの特徴として、海沿いのがけの多い道や、山の中のドライブが多くなり、広々とした大地の中を走る!!っといったイメージの道は、あまり期待できないと思います。
途中の見所・拠所としては、大沼公園・長万部近辺のドライブインでカニ飯・二股ラジウム温泉・ニセコ~羊蹄山周辺などがあります。
また、長万部から噴火湾沿いに進み、豊浦から洞爺湖方面に行き有珠山や昭和新山を見てから、喜茂別~中山峠~定山渓温泉~道道1号~小樽、と進む事も出来ます。
さらに、ニセコからパノラマラインを通って、日本海側の岩内へ出て(もっと手前で日本海側に出ても良いです)、積丹半島を海沿いに一周してくる事も出来ます。
ただし国道5号線に比べると、時間は余計に掛かります。
一億円のトイレは、喜茂別から東へ(支笏湖方面)向う国道276号線の大滝村にある、道の駅"フォーレスト276大滝"に有ります。
函館~小樽間の移動でここによるために回り道するののは、時間的にちょっともったいないような気がします。
とっても詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
思わず、一緒に行く友だちの携帯に転送しました。
積丹半島までは行けないと思いますが、#1のかたにも勧めてもらった、
ニセコが、冬と違うのを観れていいかなぁと思いました。
とっても助かりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
函館→小樽となると300kmを超える走行距離になりますネ~。
時間にすると高速道路を使わなければ6~7時間程度かかるでしょうか・・・。基本的に高速道路を使わないのであれば国道5号線を走るのが一番安全かと思われます。裏道などもあるのですが北海道の裏道は怖いですヨ。喜茂別から倶知安を抜けて余市-小樽というのがポピュラーな道かな?定山渓まで来て朝里を抜けるというコースも紅葉が綺麗です。札幌まで来ると遠回りですが高速に乗れば札幌→小樽は20分です(高速に乗らなくてもいけますが・・・)。今週末は札幌近郊(ニセコや小樽など)の紅葉がピークを迎えるので綺麗ですヨ。
1億円のトイレは大滝村にあります。千歳から支笏湖~洞爺湖方面に向かう途中なのですが小樽に向かうコースとはかなり外れてしまいます。
本日の札幌地区は最高気温15℃、最低気温は10℃を下回ります。日中でも夜でも寒いですヨ。今月末には雪が降りますので・・・(ニセコの羊蹄山は初雪降ったのかな?)
北海道の人は一般道を高速道路並に飛ばします。高速道路はオービスの無い所はアウトバーンです。気を付けてドライブして下さいネ。
さっそくのお返事ありがとうございます。
6~7時間ですか・・・・寄り道してるとえらいことになりますね。(^。^;)
朝9時に出ても、休憩を入れると17時着くらいで、
北海道なら17時ってもう暗いんでしょうね。
やっぱりあまり観光はできないようですね。(×_×;)シュン
紅葉の季節!!忘れてました。少なくともそれくらいは楽しみたいですね。(*^.^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小樽で住みやすい町はどこですか?
-
小樽に住んでるかた、詳しい方!!
-
小樽市の人のプライドの高さとは?
-
レンタカーで函館から西回りで...
-
洞爺湖から小樽への行き方
-
新日本海フェリーの揺れ具合
-
函館から小樽まで。
-
小樽のフィッシャーマンズハー...
-
北海道のお土産(ウニ)はどこ...
-
北海道の寂れた町
-
円山動物園 vs おたる水族館
-
小樽での安くて美味しい海鮮丼
-
小樽にあるパワーストーンアク...
-
定山渓~積丹岬・神威岬~朝里...
-
小樽の寿司屋を批判した某作家...
-
北海道、小樽でさざえの壷焼き...
-
札幌近郊での剣道合宿出来る所...
-
フェリー小樽着、その日の過ごし方
-
小樽にも勝手丼が作れる市場っ...
-
小樽駅にコインロッカーは?
おすすめ情報