初めて見た映画を教えてください!

悩みというか、ご意見をいただければと思い書きます。

節電で会社全体の空調があまりきいておらず
社内が少し暑い状態です。

女性は服装で調整できますが、スーツ・ネクタイの男性は
暑さに我慢ができず、ほどんどの人が卓上の扇風機を
つけています。

節電という意味だと、社内全体のエアコンを弱めても
各個人が扇風機(もちろん電気)を利用していたら
むしろその方が電気を使うのではないかと疑問です。

みなさまの周りはいかがですか?

A 回答 (4件)

先ずそのビルの冷房熱源が何かでしょうね?



ビル空調は、空調機を運転する主燃料が電気じゃない可能性もあります。
設備的には、電気も確かに使ってるのは間違いないでしょうけど

ヒートポンプ、蓄熱空調、コジェネレーションとか地域熱供給とかでなら逆に省エネではないかもですね

節電はいいことなのですが、たまに?って考えるものもあります。

実際はエネルギー効率で比較しないとわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、電気じゃない場合さえあるんですね。
ほんとうに全く知りませんでした。

本当の意味の節電って難しいんですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 20:40

「スーツ・ネクタイ」って、どこの会社ですか!


これだけ節電を言われているのにスーツも脱げない会社がおかしいでしょう。

扇風機は自席で使うだけでしょうから、ビル全体を冷やすエアコンより電気を使わないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あはは f ^ ^ *)
意思決定が非常に遅い会社で、クールビズは「検討」段階なんです。

みなさん自席の扇風機のほうが電気を使わないってわかってるんですね。
机の上でたくさん扇風機がまわってるのを見て、こっちのほうが電気食う
のでは!?と思っていたのは私だけだったのかも。。。がーん。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 21:37

どれが主題かよく分かりませんが、



>節電という意味だと、社内全体のエアコンを弱めても各個人が扇風機(もちろん電気)を利用していたらむしろその方が電気を使うのではないかと疑問です。

一般家庭の扇風機が30~50W、エアコンが500~1000Wぐらいと思います。
業務用はよく知りませんが(卓上扇風機は15Wぐらいですかね)、一般家庭で「エアコンを止める代わりに扇風機を20台回すか?」を考えると、扇風機の電力がエアコンを超えることはなさそうです。

>みなさまの周りはいかがですか?

うちは5月からクールビズです。(昨年より1ヶ月前倒し)
震災前から、経費削減のために18時にエアコンが止まりますが、みんなその後5時間ぐらいは仕事しているわけで、室温が30度近くなります。廊下の方が涼しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど家庭用でもそんなに違うのですね。
きっと業務用ではさらに大きいですよね。
私が浅はかでした f ^ ^ *)

勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/14 20:18

電気使用量はどのように変化しているのでしょうか。


質問者さんの感覚ではなく、実際にエアコンの方が電力を使うのか、扇風機を各自で使った方が電力を使うのかを見てみないと何とも言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さきほど回答いただいた方にもご指摘を受けたのですが、
感覚だけで書いておりましたm(_ _)m

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/14 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報