
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
カーペンターズが流行っていた当時、洋楽の一番の情報源はラジオだった。
「私が若かった頃 ラジオを聴いていた
好きな曲がかかるのを待ちながら
それがかかると 思わず微笑みながら
それに合わせて歌った…
…どのシャララも どのウォウ・ウォウも…」
今だにあの頃を思い出すと、この歌詞の部分を思い出す。
という訳で、1位は「イエスタデイ・ワンス・モア」にします。
2位は「シング」
3位は「トップ・オブ・ザ・ワールド」
2位・3位は多分その日の気分で変わると思います。
こんにちは、今回もご回答ありがとうございます。
今、シカゴの「長い夜」を久々にレコードで聴いていました。
質問のなかにジャケットの写真を添付しょうとしたら、ミスして添付出来ませんでした。グレートフルデッドのアルバムの予定でしたが申し訳有りませんでした。
私たちの年代ではやはりラジオの深夜放送。それと雑誌でしたね、、。
オールナイトニッポンなど良く聴いて、リクエストなどもしていましたが、読まれませんでした(笑)
ランキングなどの番組も有りましたね。
他の方も、イエスタディ・ワンスモアを上げられてます。
明るめの曲がこのみのようですね、ほんとにカレンは天才だったとおもいますが、それを引き出す兄の力が大きかったように思います。
次回も宜しくお願いします。
ご回答ありがとうございました、又お願いします。
No.10
- 回答日時:
おはようございます!
あまり詳しくはないのですが・・
一位「イエスタディ・ワンスモア」
二位「遥かなる影」
三位「青春の輝き」です
この3曲を聴くと、カレンって
本当に実力のあるシンガーだなぁ・・と
今でも思っています!
こんにちは、今回もご回答ありがとうございます。
イエスタディ・ワンスモアも得票を伸ばしてきました。
遙かなる影はやはり多くの方がベスト3の中に入れられてます、
面白い結果になると思います。
カレンは、やはり言われるとおり凄いシンガーだと思います。
殆どの人が知っていて、しかもレコードやCDは各家庭に有るのではないかと
思われるくらいです。これほどの人はもう出ないのでは無いかと思い質問しました。
話は変わりますが、ファイヤーフォールは見てみられましたか?
私もLPで持っていますが、この前聴いてやはりベテランの上手さが出ています。CDを購入しょうと思っています。
ご回答ありがとうございました、またお願いします。
No.8
- 回答日時:
「SING」「遥かなる影」(歌詞を見ないでも歌えるのはこの二曲)
もう一曲は・・決められないです。
「愛のプレリュード」か、「Top Of The World」。
悲しい感じの曲は苦手かなと思います。
「SING」はたぶんはじめて覚えた洋楽の歌だと思います。
シンプルな歌詞・曲調ですが、心を打たれます。
綺麗なだけじゃなくて、人の心を励ますような不思議な歌声ですね。
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
SINGは子供たちのバックコーラスがはいっていますね。
大人ではなく、子供たちと言うところがこの曲のミソのようです。
大人の声では合わないでしょう。
遙かなる影はやはり人気ですね、、。
愛のプレリュードもそうです、2曲私と同じです、今のところ
スーパー・スター、愛のプレリュード、遙かなる影
イエスタディワンスモアなどが多いようです。
閉めきるまで何がベスト3に入るか楽しみです、時代の流れを感じますが
多くのヒットを残したカーペンターズの功績は大きいと思います。
ご回答ありがとうございました、またお願いします。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
もう二人揃って歌うシーンは見れなくなりましたね。
1.The End of the world
2.I Need To Be In Love
3.For All We Know
この3曲ずっと好きで、学生時代の先輩が良く歌っていてそれで記憶に残っていますし、
それでこの曲を聞くきっかけになりました。とても静かな曲ですがいい曲だと今でも思います。
あと教えて欲しい洋楽の1曲がありまして・・・
英語で書けないので、もし知っていたら教えていただけませんか?
男性の曲でサビが・・・ゴナ テイク グッバイ~ダズンリズムフォエバーって歌っている曲なんです。
もうずっと思い出せなくて探しているのですが、質問者さまならご存知かと・・・。
ご存知であれば是非教えていただければと思っています。
こんにちは、何時も回答有難う御座います。
カレンはゆっくりと、歌いあげる方が私も向いていると思います。
ご質問の件ですが、ロックですか?バラードですか?
ソロですか?グループですか?
ちょっと、私にも解らないのですが、フレーズは確かに聴いたことが有るように思います。オーリアンズの「ダンスウイズ・ミー」かとも思ったのですが、何度聴き直しても出てきません。ダンスと言うフレーズが入っているのでキーワードとして再度曲名からたぐってみます。済みません、判れば、ああ、それか~。
と成るのでしょうが、他の方のご協力もお願いしたいと思います。
歌詞からして、ビリー・ジョエルとかボビー・コールドウェルみたいな気もしますが今はなんともお返事出来ず済みません。ソロシンガーのような気がしますが
。
No.6
- 回答日時:
私は
1、イエスタデイ・ワンスモア
2、愛のプレリュード
3、ふたりの誓い ですね
中学時代 放送部でしたので 昼食時間一番リクエストが多かったです(学校の決まりで洋楽しかかけられませんでしたので)
イエスタデイ・ワンスモアがやはり心に残りましたね (好きな女の子が結構リクエストしていましたので)
それと 私には(他人にはくだらないと思うかもしれませんけど)カーペンターズのイエスタデイ・ワンスモアの題名を懐かしく思い出すと ビートルズの曲の♪イエスタディ~~ なんとかかんとか♪のフレーズが出てくるんです(笑)
以上です
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
そうですか、好きな女の子が、、、。
まさか、優先して掛けていたって事は有りませんよね?(笑)
私なら、やりかねないかもしれません。
そうですね、イエスタディと言われればまず出てくるのはこの2曲でしょう。
私たちの頃は、邦名が多く有りました。今の人に邦名を言っても判らない人が多いようです。時代ですね、、。
しかし、良いものは長く残ります。懐かしく聴き返されてはどうですか?
ご回答ありがとうございました、またお願いします。
No.5
- 回答日時:
1、遥かなる影
2、イエスタデイ・ワンスモア
3、スーパースター
あまり詳しくないしリアルタイムで知りません。
実は邦題がある事も知りませんでした…
1はマイナーな曲だと勝手に思ってたのですが、違うんですね。
ずっと昔、鼻歌で歌ってたら友達に「いい曲だね」と言われた記憶があります。
よく寄る店で、いつもカーペンターズがエンドレスにかかってます。癒やされますね。
こんにちは、カーペンターズの曲は、
ひたしみの有るメロディーと素直に入ってくるカレンの声が良く合っています。
わたしと同じ曲が2つ入っています。
スーパー・スターは、スターダムに登っていく男を見つめる女性の気持ちを良く
描いています。レオンラッセルは他に、マスカレードなどを提供しています。
青春と共に有ったカーペンターズは若い人には新鮮に感じるのかもしれません
ご回答ありがとうございました、またお願いします。

No.4
- 回答日時:
1.Sweet.sweet Smile
2.We've Only just Begun
3.Super Star
1、リズムが好き
2、音域の広さが魅力
3、私としては、難しい選択、外せない
カーラの歌声は、楽器のようで、耳に心地よい
難しい選択でした。
楽しい設問でしたよ。
こんにちは、やはりスーパー・スターは入ってますね、、。
2曲わたしと同じです。
拒食症でカレンはなくなりましたが、残念です。
生きていれば、円熟した歌声を聞かせてくれたかもしれません。
バート・バカラックメロディーもいいのですが、レオンラッセルの曲は特に
カレンに合うようです。リチャードのアレンジが優し雰囲気を出して盛り上げています。美人ではないが独特の声。
やはり、天才なんでしょね、、。
ご回答ありがとうございました、またお願いします。
No.3
- 回答日時:
遥かなる影
愛のプレリュード
愛は夢の中に
(順不同)
です。
カーペンターズのアルバムはベスト盤を一枚持っているだけで、
有名な曲しか知りません。
「愛は夢の中に」(I Won't Last A Day Without You)うは高校生の頃好きだったグループが
ライブでカバーしているのを聴いて好きになりました。
ライブ会場で聴いたわけではなく、アルバムで聴いたのですが。
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
わたしと同じ曲が2ありますね。
愛のプレリュードはご存知だと思いますが、銀行のCMソングで男性が少し
しわがれ声で歌っていました。パクリなのですが、カレンが歌わなければ、埋もれた名曲だったかもしれません。見過ごされがちな地方銀行のCMをアレンジした
リチャード・カーペンターの見る目も凄いです。単にパクリだ!とは言えませんね。
やはり、皆さん青春時代の1ページにのこっているようですね。
ご回答ありがとうございました、またお願いします。
No.2
- 回答日時:
1.スーパー・スター
2.雨の日と月曜日は
3.青春の輝き
このモニュメントバレーのジャケットは・・・思い出せない。
こんにちは、お久しぶりです。
やはり、雨の日と月曜日は、がでてきましたね。
青春の輝きは出て来ると思っていましたが、スーパー・スターが
皆さん思いでとともに多いようです。
済みません!レコードジャケットの添付ミスです。申し訳ありませんでした。
ロックのジャケットを載せている途中で、ミスしてしまいました。
本当にすみませんでした。
santana-3さんは、カルロスサンタナさんからとられたのですか?
啼きのギターは素晴らしい物がありますね、、。ギブソンの音を生かし切っていると思います。
ご回答ありがとうございました、またお願いします。次回は添付ミス無いようにします、すみませんでした。
No.1
- 回答日時:
1、青春の輝き
2、スーパースター
3、遥かなる影
とさせてください。
中学校のお昼の掃除の時間に、当時の放送部の面々がお気に入だったのか、校内放送でながれていたのがカーペンターズとマカロニウエスタンでした。(奇妙な取り合わせだと思いますが)なつかしいなぁ。
ちなみにマカロニの方は「南から来た用心棒」や「荒野の用心棒」がよく流れてましたよ。
カレンの声はたいへん可憐でした。(しゃれとオチのつもりです。オヤジなのでご勘弁)
こんにちは、回答有難う御座います。
スーパー・スターと遙かなる影。2つは私と同じですね、レオンラッセルのスーパー・スターを見事に自分の歌にしてしまう所がカレンの凄いところです。
マカロニウエスタンですか、懐かしい!たまにビデオで見ています。
あの頃は、クリント・イーストウッド、フランコ・ネロ、ジュリアーノ・ジェンマ、リーバンクリフなどかっこ良かったです。
続・荒野の用心棒(フランコ・ネロ)の映画は2日立て続けに同じものを見に行きました。棺桶から機関銃には驚きました、面白い映画でした。
回答有難う御座いました又お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたが選ぶ令和リリースの名...
-
曲名や歌詞に、花の名前が入っ...
-
曲のタイトルや歌詞に、曜日が...
-
「比喩」が入っている曲
-
サザンが嫌いな理由を教えてく...
-
サザン嫌いな人っていますか
-
浴衣にちなんだ曲と言えば
-
歌詞に四季の入る歌
-
「幸せだなあ~」・・・あなた...
-
「嫉妬」が入っている曲
-
「擬音語(オノマトペ)」が入...
-
「寒い!」と、感じる曲や歌。
-
詩やタイトルに「橋」が含まれ...
-
「おじいさん」や「おばあさん...
-
SMAPの曲
-
バイクにちなんだ邦楽を条件付...
-
毎日聴いて心の支えになってい...
-
メロディーは良いのに歌詞が残...
-
「犯罪(を犯した人)」に関連...
-
「掛け声」が入っている曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが選ぶ令和リリースの名...
-
「比喩」が入っている曲
-
サザン嫌いな人っていますか
-
サザンが嫌いな理由を教えてく...
-
タイトルや歌詞に「楽器名」が...
-
バイクにちなんだ邦楽を条件付...
-
夕日を眺めながら聴きたい曲、...
-
「おじいさん」や「おばあさん...
-
「擬音語(オノマトペ)」が入...
-
「寒い!」と、感じる曲や歌。
-
「親切」や「思いやり」を歌っ...
-
色っぽさを感じる曲
-
「掛け声」が入っている曲
-
切ない曲
-
聞いたらつらくなった曲、へこ...
-
曲のタイトルや歌詞に、曜日が...
-
カラオケレパートリーで1番古...
-
詩やタイトルに「橋」が含まれ...
-
SMAPの曲
-
「犯罪(を犯した人)」に関連...
おすすめ情報