dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は夫に対してひどくわがままで意地悪な所があり直したいと思っているのですが・・なかなか難しくて困っています。私は多少は自己中な性格ですが夫以外の人に怒りを覚えることはあまりありませんしそれが問題になったことは一度もありません。友達も多いほうで人間関係に問題があるわけでもありません。夫に対してだけの自分の身勝手さに悩んでいます。

夫とは3年前に恋愛結婚しました。それまで彼とは3年間ほど付き合っていました。彼はは優しくて容姿も良く、仕事もかなりできて周りから見たら理想の夫だと思います。そしてそんな彼と結婚が出来たことをとても幸福に思っています。わたしがそんな彼を大事にしていないというわけでは全くありません。普段はとても幸せで円満な仲だと思っています。私達は共働きですが私はなるべく仕事から早く帰ってきては夕飯を作ったり、彼の健康を考えてお弁当を作ったりします。彼のために頑張るのは苦じゃないと思っています。しかし疲れている時、物事がうまく行かなくなった時に限って私は人が変わってしまったように夫が大嫌いになります。夫に八つ当たりすることも良くあります。そんな時夫は多少は我慢してくれたり、私をなだめてくれようとしますがしまいには私に呆れてしまい冷たくなります。そうなると私は夫をもっと傷付けたくなり些細なことでも大喧嘩になったり。そうなると夫が憎らしくて仕方なくなってしまいます。一生懸命夫を傷つける方法を考えてしまいます。そのせいで何日も口を利かない事もあります。

彼に甘えているからつらく当たってしまうのは良くわかっています。しかしいざ夫と喧嘩をしていると理性を失ってしまうんです。夫が傷つくと嬉しいとさえ思ってしまうんです。そんな感情を覚える自分が怖くなります。こんなに優しくすばらしい人を傷つけて困らせて「嬉しい」と思ってしまうなんて自分は最低な気がします。私は「怒り」のコントロールができない人なのかなとも考えましたが夫以外の人には怒ることがないので違うと思います。どうすれば夫に対して極端に怒りを覚えたりわがままにならずにいられるのでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

>夫以外の人に怒りを覚えることは


あまりありませんし
それが問題になったことは一度もありません。
友達も多いほうで
人間関係に問題があるわけでもありません。

と思い込んでいるだけではないでしょうか。
もちろん人間関係だけのことではなくて
日常生活全般の空気抜きが
うまくできていなくて
飽和状態になったら
旦那さんに向けて発散
(おっしゃるとおり甘えです)
するんじゃないですかね。

感情と衝動のはけ口を
何か見つけることができれば
少しは
日常的な空気抜きができると思いますし
仕事と家事のバランスも
見直してみるといいと思います。
家事少々手抜きしても
八つ当たりが減るなら
旦那さんは大歓迎でしょう。
写経でも
ボクササイズでも
断捨離でも
なんでもいいです。
イライラしたときにそれを発散できる何かを
みつけてください。

そのうち旦那さんのほうが
耐えられなくなって離れていきます。
そうなる前に
自分自身で自らを見直してみましょう。

おかげさま、で
生活できています。
日々幸せを感じることができるのも
家に自分以外の誰かがいてくれて
返事をしてくれるのも
とても尊く脆いものですよ。
大切にしてください。
旦那様も、ご自身も。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

>おかげさま、で
生活できています。
日々幸せを感じることができるのも
家に自分以外の誰かがいてくれて
返事をしてくれるのも
とても尊く脆いものですよ

その通りだと思います。
常に主人への感謝の気持ちを忘れぬよう努力していきます。

お礼日時:2011/05/26 12:15

私も同じようなところありますよ^^;


カウンセリングとか、しなきゃダメなんて・・・どうしよう。
私も夫は大好きです。普段は感謝しています。
が・・・忙しかったりイライラしてると八つ当たりしてしまいます。
相手が一番嫌がりそうな事を言ってしまいます・・・。
そういう自分が嫌いです。
そんな事を繰り返していると、離婚されるかもしれないと思いながらもやめられません。
質問者様同様、私も夫以外にはそんな事しません。自分で言うのもなんですが、すごく優しいと思います(笑)
優しすぎる夫に甘えて、わがままになってるだけなのも分かっています。
この状態を改善できる方法は私も知りたいです(笑)


ただ、普段なんでもないときに、どれだけ夫に感謝しているか、喧嘩をしたときに言わなくてもいい事を言ってしまう自分が嫌いな事、優しいから甘えて調子に乗って本当に悪いと思ってると伝えてます。
夫は「喧嘩してる時は嫌な気持ちにもなるけど、そういう素直に悪いところを言えるのが凄いと思うよ。結婚して後悔なんかしたことないし大丈夫だよ」と言ってくれます。
・・・・それに甘えてまた鬼みたいな事言っちゃうんですよね^^;
生理近いと余計・・・なのでピルでものんでみようかとも思っています。
結婚して8年子供もいますが治りません(笑)
これからもこんな私に優しくしてくれる夫に感謝して、それを言葉に出していこうと思います。
そういえば、生理前には「そろそろイライラ時期にはいるので、申し訳ないですが頑張ってください」
とかも言ってます^^;
なんのアドバイスにもなりませんが、同じような状況だったので思わず書き込みしました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。実は私の質問文書が状況の説明が不十分だったかなと我ながら思っています。別に毎日のようにこのような喧嘩になるわけでは全くなく多くて3ヶ月に一度程(?)で、大騒ぎした後はちゃんと私が誤って主人もちゃんと理解してくれているのです(回答者様のご主人と同じように)。更に私の周りにはそのような女性が幾人かいます。得に恵まれた環境・何不自由なくで育った女性にわがまま要素は多いようです。だから私も回答者様と同様、カウセリングなんて必要・・?と始めは思ってしまいましたwwしかしこの先、主人に対してもっと優しくなろうと努力する上でカウンセリングを検討するのは悪くないかもしれないと今は思っています。

回答者さまのご主人もお優しい方ですね。更にお子様がいらっしゃるので毎日がとてもお忙しいと思います。それでもしっかりとしたコミュニケーションをとっているお二人はとても素敵だと思います。生理が近い時の警告、私も同じことしますw(験上、ピルによってはイライラが悪化する場合もありますのでお気をつけください。)私がわがままな時は主人にかまって欲しいだけなのかなとも最近思い始めました。感謝の気持ちを言葉で出すことは大切ですよね。自分達がどれだけ恵まれているか毎日思い出して優しい気持ちを忘れずにお互い頑張りましょう。

お礼日時:2011/05/27 02:35

職場でこのような人が居ました。

僕が彼女に対して気にさわる事を言わないのに人の前ではわざと無視したり,口応えをするのです。僕は変な人だと思って席に着いて仕事をしていると,通りすがりに机から落としたメモを拾ってくれたり,斜めに立っている服の襟を直してくれたりするので,礼を言うと無視して通り過ぎてしまうのです。変な人だと僕も気にしないでいました。

飲み会の時でした。二次会で,僕が座った席の隣にいつの間にか座ったのです。僕は楽しい話をしようね?と言うと,えー?と言っただけで無視状態でした。

僕は気にせず,他の人と話をしていました。酔いも回った頃彼女が,僕の腰を肘で小突きました。少し飲み過ぎよ??と一言だけでした。僕は関係ないじゃんと言うと,また小突きました。飲みすぎ,と言うのです。僕はやっと気づきました。僕に好意を抱いて居る事を,僕は素直に酒を控えました。

翌日,昨日は有難うと言うと,また無視して通り過ぎました。同僚は彼女聞こえないのかな?って言うからそうかもしれないと言いました。

他の女性と話をすると,必ず僕の足を踏むのです。でも僕は彼女の行為を感じているので彼女の前では他の女性と話をしませんでした。

僕が彼女へアタックするとき直接彼女の実家へ電話をしました。お母さんに次の休日にお願いに行きますと言いました。お母さんは言いました。貴方は何故来るの?何の用事?と言いました。主人が居る時にもう一度電話してくださいと言いました。

再度電話をしたら主人が出ました。氏名・会社名を伝えました。何で来たいのかと言うから僕はお会いした時に話しますと言いました。

休日に僕は彼女の家へ行きました。お母さんが応対しました。僕は電話をした本人だと伝えると,なんと彼女がどうぞと部屋へ案内しました。

僕は彼女を頂きたいと言いました。すると両親からいろいろ質問されました。突然な話は困ると言いました。そうすると彼女は私は彼に嫁ぎますと切り出しました。何時でも了解できるよう私は決めていましたといいました。

デートもした事が無いのに僕は思った通りの人だと思いました。彼女のしぐさから僕はこの人は突然アタックしなければ了解しない人だと思っていました。見事僕の思惑が当たりました。その妻が現在の妻です。人間分からないものです。

貴女も主人を本当は好きなのです。でも反対の行動や言動をしてしまうのです。これは決心するのです。家事・買い物・冠婚葬祭その他は貴女が全て仕切るのです。会話は友達のような会話内容でよいです。もちろん夜も普通の夫婦を演じます。

僕の所は男が受け持つ事は力仕事「重たい物を動かしたり,運んだり」親類縁者の付き合いは全て妻が配慮します。僕は付き合うだけです。だって部屋を掃除した時妻が男がそのような事をしちゃいけないと強く叱られました。

貴女の質問を読んでいて,なんとなく僕の妻に似たものを感じました。僕は思います。貴女は気持ちを割り切って伝える。また普段は素直になって夫と付き合う。こうすればきっと優しい気持ちになれます。
    • good
    • 0

アダルトチルドレンとかwまことしやかに知った風に回答されているのをみると面白いですねw



なんでもだれでも病気にできますよ。
頭のいい人→天才病
みたいにね。


やさしくて理想的

それだけでもう何かが欠けているんですよ。
だから怒らせて 人間 を見てみたいという深層心理の裏返しでしょうね。
    • good
    • 2

No4です。


>wwそうでしょうか。大げさに思えます。

質問して意見してもらって、それを自分の意見で返す。
何様?なんで上から目線?

意見を否定するならはじめから質問するのやめなさい。

もう、私にお礼も補足も一切、不要です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お嬢様です。毎回ご回答どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/05/27 01:56

ご主人への鬱憤を、ご主人に向けているのではないでしょう。


きっと、全ての鬱憤を向けやすい対象が、ご主人なのです。

他の人との関係で、問題ないなどありえません。
何かしらあるはずが、無いと感じているのは、押さえつけている何かがあるのです。
そのはけ口がご主人ですよ。

ACかもしれませんし、そうでないかも・・・・
ACぽいけど

病院に行ってみたほうがいいでしょうね。
自分だけでは解決出来ないでしょう。
もし、ご主人が反発したら、その行き場がどこに行くか分りませんからね。

もし、子供がいれば子供かも知れません。
あなたの親かも知れません。自分自身かも・・・・

時間がかかる事だと思いますから、早め(早期)の受診をしたほうが良いでしょうね。
    • good
    • 1

いわゆる、アダルト・チルドレン そのものです。



>友達も多いほうで人間関係に問題があるわけでもありません。
この認識も自己中心的な小学生レベルの人間関係のように感じます。

ご主人が趣味的にあなたのような人格が好みで、「お助けおじさん」を楽しんでいるのなら悪くない関係ですが、

>そんな時夫は多少は我慢してくれたり、私をなだめてくれようとしますがしまいには私に呆れてしまい冷たくなります。

とありますから、あなたとの関係に飽きたか、本当に困り果てていると思われます。

あなたに出来ることはカウンセリング受けることかと思いますが、ご主人が待っていてくれるかが問題です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。まあ、その通りこの場合アダルト・チルドレンなのです。しかし仕事場や友人関係の上で常にそうであるかというと全くもってそうでないのです。それは自分でよくわかっています。

こんな私でもとても愛してくれている主人なのでもし私がカウンセリングを希望したら喜んでサポートしてくれると思います。考えてみます。

お礼日時:2011/05/26 12:25

あなたの気質を正直に書かれている質問文書ですね。


特に、『物事がうまく行かなくなった時に限って私は人が変わってしまったように夫が大嫌いになります。夫に八つ当たりすることも良くあります。』それと、『夫と喧嘩をしていると理性を失ってしまうんです。夫が傷つくと嬉しいとさえ思ってしまうんです。』

上記にお書きになっていることは、あなたの「無意識のものの考え方」になります。そして、気に入る気に入らないを基準にしてご主人と争い、場合に依ってはものを投げつける。と、いうのが特徴的です。

あなたは、『彼に甘えているからつらく当たってしまうのは良くわかっています。』と、その理由をおっしゃっています。その解釈は、大間違いです。好きな人に甘える。と、いう事と、辛く当たる事は無関係です。これを一緒にする考え方は、湿気た靴を冷蔵庫の中に入れて乾かすのも善、とする考え方にも通じます。

では何故、本来好きで一緒になり、今も好きなご主人に対して喧嘩をすると理性を失い、ご主人が傷つくと嬉しい、とさえ思ってしまうのか。ここが問われなければなりません。この点があなたご自身の個別性のものの考え方になるからです。

人間は誰でも「快感の報酬」という脳の働きがあります。どういう事かというと、基本的には、何かの活動をして「よかった」という気持ちです。例えば、学生さんなら試験の答案に満足いく答えが書けたとか、友達との会話がスムースに行き、より良い人間関係が築けたように思う。大人でしたら、仕事の実績が評価されたとか、家族の笑顔を見てこちらも嬉しい気持ちになって思わず笑顔になった。等々の「よかった」という気持ちになると、脳の快感ホルモンが出ます。

快感ホルモンは、倫理とか法律とか社会の秩序とは無関係です。当の本人がよかった、これでスッとした。と、思ったときに「脳に快感ホルモン」が分泌します。よかった、と思う対象は関係ありません。

ご相談者の場合、快感ホルモンが分泌するときは、「もの事が破壊されたとき」なのです。おっしゃっているとおり、喧嘩してご主人が『傷つくと嬉しいとさえ思ってしまうんです。』これがまさに破壊による快感報酬なのです。破壊すると、よかった。嬉しい、と感じられるので実行しているのです。

喧嘩すると、その時は夫婦の関係が壊れます。更に、傷つくことで夫婦関係の破壊を実感します。この時快感を得られているのです。関係の破壊はどの様なものでも当てはまります。ものが壊れる場合も、人間関係が壊れる場合もあります。関係性を壊すことで、快感を感じる。これは、本来人間は相手の喜ぶ笑顔を見て自分の心も何故か温かいものを感じて笑顔になる。何事かに取り組んが結果、旨くいったので「よかった」と、いう気持ちになって「快感のホルモン」が流れるのと対極にあります。もの事の破壊が快感の対象になる訳ですので・・・。

これは、分裂病(今は統合失調症などと訳の分からない表現を善としていますが。)でも、無意気に相手を攻撃する危険性を秘めています。気分が悪いと、小さなもの、人に分からないものを傷つけるなどから始めるようになります。

あなたが外の世界では何ともない。人間関係も旨くいっている。人から非難や攻撃もされた事は無い。と、おっしゃるのはその通りでしょう。外の世界には、ルールとか秩序がある。自分勝手なことは出来ない。と、いうことをご存じだからです。決まりを優先した関係を外の世界で築いていらっしゃるからです。

家の中は、外の世界と違って気持ちを自由に表現できる世界です。従って、ご自分の思惑と違ったり、理解されないと判断すると則座に、無意識に敵意を相手に差し出し、相手が困る姿を見て快感を感じていらっしゃるのです。ここでいう快感は脳が感じる快感です。触覚の快感ではありません。

対策です。
あなたの好きなご主人との対話を少しでも多くされることです。いびつになったあなたの思考を、ご主人との対話によって少しずつ修正していくと改善します。さらに、もの事の道理、成り立ち、言葉の意味などを今以上に学習されると良いでしょう。これらは、ご主人との対話の中で分かっていけるので、ご主人との対話をお勧めしたのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すばらしい回答どうもありがとうございます。

>外の世界には、ルールとか秩序がある。自分勝手なことは出来ない。と、いうことをご存じだからです。

全くおっしゃる通りだと思います。

何事もあやむやにはせずちゃんと向き合って対話するのが主人の性格です。
大好きな主人を大切にしたいので改善への努力をしたいと思ってます。

お礼日時:2011/05/26 12:42

ここで質問されている事を全て精神科の先生に話して下さい。



旦那様、離婚考えているかも知れませんよ。

今ならまだ間に合うかも・・・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。夫婦の間ではとてもオープンなので(あとこの問題以外の面ではとても幸せなので)離婚の心配はないと思っています・・・が、私がこの問題を改善しようとする姿勢がないとそのうち主人も諦めてしまいますよね。カウンセリング考えて見ます。

お礼日時:2011/05/26 12:57

悪いけど私なら貴女とさっさと離婚して慰謝料請求します。



>私は夫に対してひどくわがままで意地悪な所があり
男性が最も嫌う性格だと思ってください。
仕事をして疲れて帰ってくるのにそんな性格の妻がいたら最悪です。
男性は安らぎを求めるのに、現状は正反対では結婚してる意味がない。

しかも八つ当たりって。。。
ご主人に何の責任もないではないですか。
これDV以外、何ものでもないです。

>夫が傷つくと嬉しいとさえ思ってしまうんです
尋常じゃないです。
ご主人が私の知人友人なら離婚弁護士を紹介しますね。

あなたはご自分の人格を自覚され今後のことを悩んでるわけですよね?
その性格は簡単に直りません。
あなたの本性なのですから。
ご主人と離婚して解放してあげてください。
そうすればご主人は被害にあわなくてむし、あなたもご主人に八つ当たりをしなくて済みます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

wwそうでしょうか。大げさに思えます。
喧嘩していない時間の方が多いので二人の間では幸せいっぱいなときの方が断然多いです。
性格も自覚さえあれば変われるものだと主人と共に思っています。
しかし私がしていることは「それほどひどいことだ」ということは伝わりましたので回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/05/26 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています