
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
字幕で見るか、吹き替えで見るか、
好みの問題もありますし、
どちらにしても利点も欠点もあるので、
一概にどちらが良いかは言えないです。
実は地上波テレビ放送では、
既に、音声も、字幕の有り無しも、選べるようにはなっています。
日本語(主音声) / 原語(副音声) の音声多重放送は行われていますし、
字幕も(データとして)多重されています。
アナログテレビの場合は、音声多重が受信できる受信機と
文字放送・字幕放送が受信できる受信機が必要でしたが、
デジタルテレビの受信機は、標準で それらが搭載されているはずです。
デジタル放送では、ステレオ二音声(主音声も副音声もステレオ)
という形態での放送も行われています。
ですから、
・吹き替えで視聴する
・原語+字幕 で視聴する
を、見る方の好みで選択できる環境は整っています。
吹き替えが厭な方は、副音声に切り替えて字幕をONにして
見れば良いのです。
(アナログテレビでは難しいかもしれませんが……)
ただし、テレビ放送の字幕は「耳の不自由な方のため」のものなので、
いわゆる映画字幕ではなく、吹き替えの音声を ほぼそのまま
文字に起こしたものです。
ですから、文字数が少々多めで、目で追い掛けるのは
辛いかもしれません。
将来的に、字幕の種類も 聴覚補助用 or 映画字幕 で
選択できるようになると ありがたいと思うのですが、
実現するかは現時点では分かりません。
BS放送やCS放送は、強制的に
・原語+字幕 に固定されることが多いわけですから、
こちらの方が選択の自由が無い、という考え方も出来ますよね。
蛇足ながら、吹き替えの番組を制作するには、
翻訳台本を書き、声優さんを揃えて収録しなければいけません。
字幕制作に比べて、人手も時間もお金もかかります。
しかし、敢えて それを行っている。
それには、それ相応の意味もあるのだと理解して頂きたいと思います。
(具体的な利点は、他の回答者の方が既にお書きになっているので
割愛します)
回答ありがとうございます。昨日、「ターミネーター2」がやってたので、切り替えたら、字幕出ました。切り替えて2秒位しないと字幕でないので、わかりませんでした。字幕はこれで私は十分です。ただ、吹き替えは、よっぽど好きな人物か、声の持ち主でなければ、私は観ません。字幕が出る事教えていただき、ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
昔から、吹き替えの映画番組と字幕の映画番組の両方がありましたよ。
今では音声切り替え機能で吹き替えか原語かを自在に選べますよね。文字放送で字幕を選べる場合もあるのではないでしょうか。音声切り替え機能が普及する前は、深夜は字幕放送が多く、その他の時間は吹き替えが多かったです。これは、深夜に映画を見るような人は当時、字幕を好む映画ファンが多かったからではないかと思います。一方で、その他の時間は、字幕を読むのが苦手な子供や、老眼が始まっているお年寄りや、台所に立ちながらテレビをつけている主婦が多いので、画面をずっと見ていなくても、すんなり物語がわかる吹き替えが多かったのでしょう。
そもそも、吹き替え番組はCMがたくさん入って、時間枠に収まるようにカットもされていましたので、原語にしたところでオリジナルの持ち味は台無しになっていたでしょう。したがって、放送する映画も大衆受けするものがほとんどでした。反面、深夜枠はノーカットでCMなしという放送も少なくありませんでしたし、放送する映画も、今で言うインディーズ系というかアート系のものが大半でした。つまり、ミック・ジャガーやジョン・レノンに相当する映画は、はなから吹き替えにならなかったのです。吹き替えになるのはジャスティン・ビーバーやドリー・パートンだったのです。
ちなみに今って、吹き替えでしか見られない、つまり音声切り替えができない映画番組ってありましたっけ?
回答ありがとうございます。/〈切り替えの出来ない映画放送はあったか?。〉大体、吹き替え→主音声。オリジナル→副音声。で、放送されてるのではないでしょうか?。この場合、すべて確かめた訳ではないのでわかりませんが、副音声にしても、字幕は出ません。音副切り替えてみるとわかりますが、言葉(セリフ)以外の周りの音も、違って聞こえます。音質というか、空気というか、臨場感というか。切り替えた時に、字幕が出ればいいだけの話なので、何故そうならないのか?。と言う話にしときます。/ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
洋画の吹き替えは大いに歓迎です。
確かに、ミック・ジャガーやジョン・レノンの歌を吹き替えられたら興ざめではあります。
しかし、今そんな乱暴な事をする放送局は無いと思いますよ。
字幕だと一度に出せる文字数に制限があります。
その字幕を読む為に、どうしても字幕を中心にして観てしまいます。
それにコメディやドラマ等は特に吹き替えの方が話に入りやすいと思っています。
映画番組って大抵、21時~23時くらいですよね?
幅広い年齢層の家族がそろって視聴するという事を考えれば、吹き替えの方が楽しめます。
逆に深夜に放送される映画は字幕が多いですよね?
観ている年齢層、視聴対象が限られるからでしょう。
特に地上波の番組は最大公約数的に作られています。
質問者さんのこだわりで吹き替えが気に入らないのであれば、
BSやCS、DVDで観れば良いだけの事です。
No.6
- 回答日時:
私も回答者の意見に賛成です。
字幕なら声と演技をリアルに感じることができます。前の回答にもありますが、本当に理解するなら、吹き替えなしで字幕も消してみるべきです。好きな洋楽を聴くときにわざわざ日本語に訳した歌詞を見るなんてしないと思います。洋画の難しいところですがQ.タランティーノ監督の映画などは会話シーンに見せ場があることが多いので英語ができない人は彼の映画はつまらないと感じるてる人が多いようです。逆に吹き替えスタッフにセンスがあれば、オリジナルとは異なってしまうものの日本人にも楽しめる作品に昇華するかもしれません。
またシルベスター=スタローンさんの「ランボー」「ロッキー」シリーズに限っては日本語吹き替えの方がマシだと思います。
と、吹き替えにも少しはメリットがあるかもしれない。
字幕はさほど邪魔にはならないので、わざわざ消しません。英語わからないですから。音楽も、日本語、英語歌詞照らしあわしながら聞きますよ。(見ながら歌ったりするし。)普通です。/タランティーノの映画、吹き替えですか?。まあ、自由ですけど。/回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
いわゆる地上波で見る限り吹き替えは当然です。
嫌ならBSなり、DVDなりで「お金を払って」見てください。
もちろん地上波でもCMが入る限りお金を払ってるということには成るのかもしれませんが。
しかも、地上波はほとんどが2時間枠ですよね?
放送時間は90分ほどです。2時間の映画なら30分カットされています。
オリジナル音声どころか、お話を4分の1もカットしてしまいます。
それでもいい人が地上波の洋画を見るのです。
もっとも今の時代、質問者さんのような方の意見も貴重です。お金を払って映画館で吹き替えを見る人がずいぶん増えています。映画館側も大作と呼ばれているものはほとんど字幕版吹替版両方上映しています。
字幕のメリットはもちろんオリジナルの音声が聞けることです。
デメリットは一瞬で字を読まなければいけないこと、またその文字数に限りがあること。
そして・・・例えば演出上で「ためた演技」をしているときに、スクリーン上のセリフがまだ出ていないときに、先に字幕スーパーが出てきて興ざめすることです。
長くなりますが一例を上げます。スターウォーズ帝国の逆襲で、ラス前の名シーン。
ダースベイダーとルーク・スカイウォーカーが対峙している場面で、ダースベイダーは衝撃の告白をしますが、ダースベイダーが「アイ・・・」でためているところを、字幕では一気に「私がお前の父親だ」なんて出てしまいます(笑)
吹き替えのメリットはオリジナルのセリフをほぼ着実に日本語セリフにしてくれていることですね。
先程のセリフの間やためも、同じ間で吹き替えられます。
お話の内容をちゃんと把握するためには、吹き替えのほうが間違いなく把握できます。
私は英語はわかりませんが、吹き替えでも字幕でも、訳す人が違えば、吹き替えのセリフも、字幕の言葉選びも違うと思うので、意味の伝わり方にそんな違いは無いと思ってます。自分の映画の観方は、俳優と監督で洋画(邦画も)を観ますから、吹き替えで観る事は考えられません。/回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
基本テレビは、なにかしながららなんです。
ずっとテレビの前に居る事が出来れば良いですが、主婦の方など家事などをしながらも多いのです。以前は歌に関しては元のままと言うこともありました。サウンドオブミュージックは最近になって吹き替えで歌うようになった。
それと字幕が良いのは私も思いますが、子どもも見ることもあります。テレビに関しては誰がみているのか分からない不特定多数を相手にしています。その為に規制も多くなっています。
それとDVDの普及もあり、そちらで買ってもらえればという考えもあるでしょうね。
最近は吹き替えもいい加減な物は減りましたけどね。アイドルが吹き替えという事も多々ありました。
今は制作会社などがチェックしているのかな?上手に声を選んでいるようです。
吹き替えでも名役者もいましたからね。刑事コロンボとか。本物より良いと言う事もありましたけどね。
テレビの宿命と思って諦めて下さい。橋田壽賀子さんのドラマでは台詞で分かるようにという配慮がされています。これも家事をしながら出来るようにと。
回答ありがとうございます。/そうか、子供が観てたら字幕じゃ上手くないですもんね。子供の事まで考えませんでした。昔、子供の頃観た吹き替えで、今も好きなのは「猿の惑星」です。/ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
原盤の雰囲気が損なわれる、という部分においては吹き替えは確かにまずい部分を持っています。
そして、今までのアナログテレビ時代ですと、字幕を「併記」する形になり、吹き替えしているのに何で字幕までだすの?という放送方式しかできず(ご存知のように、原盤の音声だけは副音声で聞けている)、質問者様の思われていることは実現不可能でした。
今後デジタル化に完全移行できれば、そういった、原盤にこだわる方々の意見も取り入れられる可能性もあります。
吹き替えそのものは、・日本語にしてもらったほうが理解が早い ・声優という職業の存在 ・最近劇場でも吹き替えが主流になりつつある ことなどから早晩なくなるとは思えませんが、字幕の挿入は技術的に可能かと思いますので、各テレビ局に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。吹き替えが主流になっているのですか?。それは知りませんでした。私は字幕派です。/ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
テレビで演る洋画は何故、吹き替えをするのですか?>
テレビで見る人は気合を入れて見る人ではないでしょうから、気楽に見られる吹き替えの方が視聴率が上がるからではないかと思います。時間枠に収めるのにカットもされてるでしょうし、縦横比が違う分映ってない映像もあるくらいですし。
もし、流れて来る音楽(洋楽)が、日本語で歌い直されてたら、あなたはどうしますか?。「ミック・ジャガー」の声が、「ジョン・レノン」の歌が、日本語で他の人間が歌ってたら、あなたはどうしますか?>
歌の部分は吹き替えせずにそのままというのも多いですし、もし吹き替えになってても所詮テレビで暇潰し程度で見てるので特に気にしません。ちゃんと見たければ、映画館やDVD等で見ますので。
なお、字幕にもデメリットがあり、時間辺りの文字数が制限されるため、かなり端折られた翻訳になっています。全ての台詞の意味を知りたいなら吹き替え版(或いは吹き替え字幕版)も合わせて見るべきでしょうね。英語を勉強されて、字幕なしで英語版を見るのもお勧めです。
自分も好きな映画は映画館に行って観ますし、観ても、見逃しても、DVDを必ず手に入れます。DVDは特典なども楽しみですよね。/回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
昔、おばあちゃんが、この外人さん日本語が上手だね。
といったジョークが有りましたが、吹き替えが多いですね。私も、原語を聞きながら字幕を見る派ですが、外国人の妻は吹き替えで日本語勉強にしているみたいですね。仰られるように、選択できるようになると便利ですね。又、他国の言語に変わるのもあると、例えば、日本映画が、韓国語と、英語と中国語で聞けるとかなど嬉しいですね。コスト面から難しいかも判りませんが、将来は出て来るかも。回答ありがとうございます。日本の映画を他国言語の吹き替えで見たら面白そうですね。DVDとかでは、字幕ではあるけど、他国の吹き替えはないですものね。日本の映画をアメリカの言語吹き替えで、字幕も英語だと、英語の勉強になりそうです。/どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アナ雪で、ウィルスタイン公爵...
-
洋画を見るとき 原語か吹替えか?
-
「ロード・オブ・ザ・リング」...
-
ブルースリーが肉声で中国語を...
-
デスパレートな妻たちのスーザ...
-
洋画は字幕と吹き替えどちら派...
-
英語を聞き取れた方、教えて下...
-
音声と字幕が共に英語のDVDって...
-
Easy CaptureでNTSCコンポジッ...
-
映画 ジャングルクルーズのDVD...
-
英語のテロップのDVDビデオって...
-
昨日初めてAmazonプライムで海...
-
「バイオハザード RE:4」の RE:...
-
字幕について
-
2000年に公開されたエンドオブ...
-
ソドムの市を見る方法
-
ラブ・アクチュアリーのDVDの字幕
-
ゲオ&ツタヤの店舗のDVD在...
-
同じDVDなのに、価格が違う...
-
韻を踏んだセリフ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビでやっている洋画、吹き...
-
バグズライフの「これがほんと...
-
ブルースリーが肉声で中国語を...
-
不思議の国のアリスのVHS版と同...
-
アナ雪で、ウィルスタイン公爵...
-
「レオン」の字幕と吹き替えで...
-
アランドロンは何ヶ国語を話す...
-
JAWS(ジョーズ)のDVDで日本語音...
-
デスパレートな妻たちのスーザ...
-
「ロード・オブ・ザ・リング」...
-
今度彼氏の家でタイタニックを...
-
洋画を見る時は字幕?
-
スターウォーズ ジェダイの騎...
-
字幕と吹き替えの日本語 どちら...
-
日本ではあまり知られていない1...
-
ビデオを買います。二ヶ国語とは?
-
最近の映画の吹替え
-
洋画レンタル 字幕派?吹き替...
-
ジム・キャリー出演「マスク」...
-
洋画は字幕と吹き替えどちら派...
おすすめ情報