dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はギンギンの昭和生まれですが、結婚期間だけ取れば平成の期間が長いです。
今一応「オヤジ」と呼ばれる年齢に達していますが、幸い髪も黒く、健康や仕事にも恵まれ、性格もまあまあ・・・という所で、あまり変なオヤジ臭さはないのかなと自負しています。
嫌な面は少し、こだわりが強く、多数派の意見に同調するのを潔しとしない点くらいかなと思います。

今オヤジと呼ばれる年齢に達している方、これから達しようという方、「平成のオヤジ」はどうあるべきと思われますか? 勿論女性からの回答も大歓迎です。

A 回答 (2件)

ふざけや悪意に便乗しない人間



偽善抜きで制せる人間

ではないでしょうか



便乗しながらも
偽善めいた大の男を目の当たりにしてきた経験上思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ふざけや悪意に便乗しない人間

ちょっと、ほんとうにおっしゃりたいことが見えない部分があるのですが、要は、テレビのバラエティーなどで、安易に出演者の誰かいじりやすい人を冗談半分に落とし込めたりけなしたりして笑いを誘うような風潮を批判されているのでしょうか?
私ももっと健康的な笑いがほしいです。

>偽善抜きで制せる人間

偽善がよくないことは私も認識しています。前の項目と同様、もっと真に好ましい、健康的な人間が私も好きです。

お礼日時:2011/06/10 21:58

昭和も平成も関係無く、多数派の雑音に惑わされて、髪が黒いや薄いといった外見は気にしない、ワイドショーかぶれの健康信者の言うことには耳も貸さず、不況不況と流すニュースに反応して一喜一憂することなく、自分の性格を不特定多数に気に入ってもらおうなどと計算したりしない。



退かぬ!

媚びぬ!

省みぬ!


我は我が道を行く


一生に一度誰かの役に立ち 最期に一人だけ泣いてくれる

理想としてはこんなオヤヂで在りたいものです。
(実際には一度も役に立たなそうですが。。。^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前の質問から続いて回答頂き有難うございます。お礼が遅くなりすみません。
人に媚びず、退かず、顧みず、わが道を行く・・・という何かかっこいい「男の後姿」を見るようで共感する部分もあります。
唯、人に媚びないことと、たとえ家族でも彼らの幸せを願って「気を遣う」こととは別のような気もします。
私自身、随分自分勝手な人間ですし、大勢につくことを潔しとせず自分のこだわりをあくまで主張することも多いですが、少なくても、人に適度に気を遣うことをせず、「媚びない」を優先順位の最初に持ってくる生き方には違和感を覚えます。

お礼日時:2011/06/10 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!