dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一つはパソコンを起動した後にシステムエラーとなって「ネットワーク上に同じ名前があります」というメッセージになります。このメッセージが出ないようにする方法を教えて下さい。
もう一つはmsnアカウントサービス画面で入力操作をしている時に操作を誤って、アイコンが表示されているパソコン初期画面の内側(画面左側に貼り付けたメッセージが少し見える状態)に次のようなメッセージが貼り付いたままになっています。「このコンテンツはフレーム内で表示できません。このwebサイトに入力する情報のセキュリティを保護するため、このコンテンツの発行者はフレーム内での表示を許可していません」。操作途中でリンク全体を選択してコピーし、プラウザのアドレスバーに貼り付けるという指示があったのでその通りにすると初期画面の内側に上記メッセージが貼り付いた状態になりました。この貼り付いたメッセージが出ないようにする方法を教えて下さい。

A 回答 (1件)

>ネットワーク上に同じ名前があります



http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

>このコンテンツはフレーム内で表示できません

対処方法: このコンテンツを新しいウィンドウで開く

この回答への補足

早速回答頂きまして有難うございます。「ネットワーク上に同じ名前があります」とメッセージが表示される場合の対処方法に基づいてエラーメッセージが出なくなりました。

もう一つのパソコン画面の内側(カーソルで右側にドローするとメッセージが見える状態です)に貼り付いたメッセージを消すために操作をしていて一旦電源を切りました。本日朝にパソコンを起動しょうとしたところ画面一杯に「windowsが正しく開始できませんでした。項目を選択しEnterキーを押して下さい。・セーフモード ・セーフモードとネットワーク ・セーフモードとコマンドプロンプト
・前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定) ・windowsを通常起動する
これら5つの選択を全て試しましたところ「セーフモードとネットワーク」を押した時にwindowsが起動しました。「正しく動作した最新の設定」や「windowsを通常起動する」の推奨された選択ではwindowsが開始しませんでした。なぜ突然このような状態になったのか判りません。「セーフモードとネットワーク」に設定していても通常使用においては問題ないのでしょうか?気になっていた画面の貼り付けメッセージは「セーフモードとネットワーク」に設定したことで消えました。
長い補足になりましたが再度回答頂きますようにお願い致します。

補足日時:2011/06/08 20:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂いた一連の操作をしたことで正常な状態に戻ったようです。有難うございました。

お礼日時:2011/06/09 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!