アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。
小さい子供がいる女性には、どのような
働くスタイルがあるのか、教えてください。


最近、住宅購入を考え出し、いろいろお金について
考えるようになりました。

「収入の中から、毎月いくら住宅ローンに充てられるか」を
計算すべく、ライフプランなども作成してみたのですが
どうしても子供ができた後の生活、
特に「妻」の働き方、収入がうまく想像できません。


現在は主人と私の2人暮らし。
正社員の共働きです。
2年後くらいに、子供が欲しいと考えています。
主人の手取りは月20万ほど。ボーナスはなしです。

仮にめでたく子供を授かった場合、
私は会社を退職しなければなりません。
(会社には妊娠→退職の暗黙のルールのような
ものがあるからです)

そして主人の収入のみで暮らすことになるのですが…

色々家計簿を見て試算しましたが、
どうにも手取り20万だと生活はできますが
住宅ローンの支払いは難しいと考えています。

もともと働くことが好きなので、
すぐにでも働きたいのですが、
小さい子供がいる女性(妻)の働き方が想像できません。

皆様にお伺いしたいのは

-----------
1.いつから子供を保育園にあずけましたか?

2.市の保育園料を拝見しましたが、とても高額でした。
  扶養範囲内に収まる103万円で働くとすれば、0~3歳だと
  赤字になるような気がしていますが、イメージとして
  間違っているでしょうか?

3.「1歳から預けて、9~17時のパートでした」
  「安い幼稚園に預ける為、その時間のみの仕事を探した」
  など、体験談も教えていただけると助かります。
  お話できる範囲で保育料と、収入も知りたいです。
-----------

近くに両親がいない為、預けることなどは無理です。
主人は帰宅が23時頃なので、夜働くスタイルも
現実的ではありません。

そもそも主人だけの収入でまかなえないなら
今は買うべきではないと、薄々気づいています。
または子供をあきらめるか。

ただ、夫婦ともにあまり家族に恵まれていなかった為
マイホームは結婚前からの夢でした。

だからといって無理して家を手に入れた先に
心にゆとりがなく、常にお金についてギスギスするのも
本末転倒な気がします。

消費税もあがりそうだし、物価だって
上昇するでしょう。

子供ができたら教育費(積立)が増えるであろうし
一戸建てなら光熱費の増加、税金も増えます。

主人の収入だけで無理なら、妻が働いてなんとかしたい!
そんな思いが強いのです。
(もちろん主人にも頑張ってもらうのは前提です(笑))



体験談、前向きなご意見、また現実的な厳しいご意見、
そして質問内容とは違うことで
何か気づいた点、アドバイスなども
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

少し立場が違うので参考にならないかもしれませんが、我が家の体験談です。



旦那の手取り額が質問主様と一緒です。
私の収入もほぼ同額なので、二人で手取り月収40万強です。

私は今2人目妊娠中で、出産ギリギリまで仕事し、半年間だけ休暇をもらって復帰します。

今、上の子は1歳5ヶ月で、生後半年から保育園に預けて職場復帰しました。

初年度は0歳児で保育料41300円でした。
昨年私は休暇時期があったので収入が減り、今年の保育料は27300円になりました♪


我が家も来年に住宅購入予定ですが、もちろん旦那の給料だけではやっていけないので、これからも社員で頑張っていきます。

でもかなり体力的にも精神的にもキツいです…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な金額や年齢を教えていただき、ありがとうございます。
とてもわかりやすいです。

生後半年で復帰できるのは驚きました!

小さい子供がいると、どうしても
パートしかできないと決め付けていた感があったのですが
hoshikumaさんの話を聞いて、フルタイム社員の選択肢もあると
考えられるようになりました。
少し未来に光が差してきましたような気がします。

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/08/02 12:45

こんばんは。


我が家はマイホーム新築1年が経ちました。
我が家の事を参考までに書かせて頂きます。

>いつから子供を保育園にあずけましたか?

我が家は子供二人とも1歳10ヶ月で保育園に預けだしました。
理由は家計が大変だったので働きに出るためです。

>市の保育園料を拝見しましたが、とても高額でした。
扶養範囲内に収まる103万円で働くとすれば、0~3歳だと
赤字になるような気がしていますが、イメージとして
間違っているでしょうか?

各、県市町村によって保育園料は変わってきますが基本的に保育園料は所得で金額が決まります。
3歳未満に預けた子供は未満児と呼ばれ、保育料は高くなります。
ちなみに我が家は未満児の時は一人2万6千円程払っていました。
確かに扶養範囲内で働くなら月々の収入は限られてしまいますので未満児の保育園料は重くのしかかる事になります。
私もパートで働きに出て月々4~5万程度の収入しかなかったので半分は保育料で消えました。
それに私の親は共働きだった為、子供が熱を出したりして保育園に預けられない時は私が見るしかなく仕事も思うように行けなくて全然稼げない月もありましたし、首になった事もありました。

>「1歳から預けて、9~17時のパートでした」
  「安い幼稚園に預ける為、その時間のみの仕事を探した」
  など、体験談も教えていただけると助かります。
  お話できる範囲で保育料と、収入も知りたいです

私はとにかく働きたかったので幼稚園に預ける選択肢はありませんでした。
場合によっては幼稚園の方が安く預ける事が出来ますが、幼稚園は学校と同じで長期休みがあったり、帰宅時間が早かったりと働くお母さんにとっては少々不便な所があるからです。
なので私は保育園を選び、9時~15時とか8時半~16時までの仕事をしていました。


>ただ、夫婦ともにあまり家族に恵まれていなかった為
マイホームは結婚前からの夢でした。

私もそうでした。
お金に苦労し育ってきたので念願のマイホームを持てた時は本当に幸せでした。

>主人だけの収入でまかなえないなら
今は買うべきではないと、薄々気づいています。
または子供をあきらめるか。

基本、ご主人の収入で考えればほぼ間違いありません。
我が家も勿論、旦那の収入で支払えるローンを組みました。
ちなみに現在私は病気になってしまい働いていません。

>主人の収入だけで無理なら、妻が働いてなんとかしたい!
そんな思いが強いのです。

奥様も頑張って下さい。
旦那様の助けになり、二人三脚で念願のマイホームに向かって頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な金額、年齢をおしえていただき、ありがとうございました。

子供が病気の時は、やはり大変ですよね…。
クビになったというお話も聞いて、考えさせられました。
その辺りに理解がある会社は、どれくらいあるのだろう…。

主人の収入で支払えるローンで家を購入するのは
少々難しい気もしますが、私も支えになって頑張りたいと思います。

kana1107さんもお身体をお大事にしてください。
アドバイスありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/08/02 12:50

近くに頼る人がいないと子供が風邪や病気のたびに休むことになり


理解のある職場が必要となります。
また、病児保育などが充実していること。でも預けるのにお金がかかるのでプラマイゼロやマイナスなことも。

保育料はご覧になったとのことですが世帯年収に反映されます。
どうしても3歳児未満の保育料は高いです。さらにミルク代などの実費も含めると高いと思います。
無認可保育園の月契約などの方が安くなることもあります。

ただ、子供が生まれる前にマイホームをと考えているなら
やはりご主人の収入だけを前提にした方が良いと思います。
本人が産後鬱になるとか、子供に障害があって介護や送迎が大変で仕事を辞める人もいます。
逆に障害があっても3歳以上になると保育園に入れるために働く場合もありますが…。

やはり深夜、早朝にレストランや工場で働いている人もいますね。
幼稚園に入れて、預かり保育などを利用してお昼休みとその前後を働いている人もいます。
ただ長期休暇や預かり保育も有料だったりはするので
保育料の為に働いてプラスマイナスで言うとトントンの月もあったり
病欠などが増えるとマイナスになる時もあります。

一番現実的なのは今、あなたが目いっぱい働いて頭金をなるべくたくさん用意することじゃないでしょうか。
ご主人の収入に対して借入額が多いとどちらにしても審査が通りません。

保育料と赤字になっても、年齢が若いうちに職場を確保して将来の長い収入の為に
赤字やトントンの状態を我慢するという人もいます。

個人的にはマイホームは子供が生まれた後の方がいいかな…。
生活スタイルも変わるし、家に求めるものも違ってくる。
支出も違ってくるし。
先に家を購入しても子供がそのまま出来なければ「二人なら身軽な賃貸がよかったね」
となるかもしれませんし…。

幼稚園に預けて働く場合は預かり保育の充実と、親が平日に出かける行事が少ないところを選ぶといいですね。

それから私の住んでいる自治体では一時保育事業をやっていて、認可保育園で
一定の時間と日数内で1歳以上の子供を預かってくれます。
フルタイムで正式に入園するよりは保育料は安いので週3回程度のパートに納めて
一時保育を利用する人もいます。

近隣の状況を調べて引っ越しも視野に入れるといいかもしれません。
保育や病児保育が充実している地域など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「子供に障害が…」というのは考えたことがあります。

自分が働くことを前提としてローンを組んだ場合、
かなり厳しい状況になりますよね…。
それを考えると、主人のみでローンを組むということは
大切なんだろうなぁと感じます。

>一番現実的なのは今、あなたが目いっぱい働いて頭金をなるべくたくさん用意することじゃないでしょうか

この言葉が1番刺さりました(笑)
今はまだ子供もいないんだし、今のうちに目いっぱい稼ごうかと思います。

そしてもっともっと自治体などの制度を勉強します!

アドバイスありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/08/02 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!