A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
はじめまして(^^)
私はオリジナル曲で考えられると
アルフレッド・リード
「オセロ」
ヨハン・デ=メイ
交響曲第1番「指輪物語」
この2曲は、物語の情景が思い浮かんでくるようで、非常に描写的な名曲です。わかりやすい構成も名曲たるにふさわしいですね。
ベルト・アッペルモント
「ノアの方舟」
交響曲第1番「ギルガメッシュ」
リードの作品は古典になりつつありますが、こちらは比較的新しい曲です。メロディが素晴らしいですし、楽器の使い方が巧みで、奥行きの深い曲です。
ロバート・W・スミス
交響曲第2番「オデッセイ」
スミスらしい金管の迫力に富んだ名曲です。第3楽章のイングリッシュ・ホルンのメロディに涙が出ます。
他にもたくさんありますが、まずはこのあたりから聴いてみると吹奏楽の魅力に取りつかれると思います(^^)
No.10
- 回答日時:
はじめまして!
私は吹奏楽部でトランペットをやってます。
わたしにとっては・・・「宝島」とか「汐風のマーチ」ですかね?
私の通っている中学の文化祭では「残酷な天使のテーゼ」と「パイレーツオブカリビアン」と「エルクンバン・チェロ」と、知っているか分かりませんが、「アルバマー序曲」という曲を吹きますよ♪
No.7
- 回答日時:
こんにちは
>あなたが思う「吹奏楽の名曲」はなんですか?
編曲ものでもよければワーグナーの歌劇「ローエングリン」の「エルザの大聖堂への行列」がいいなぁ
これはオリジナルの管弦楽でもオペラ全曲を聴かないと出会えません。
編曲ものはいっぱいあるけど原曲に定評があるものばかりなのでハズレはないような気がする..(^^;
吹奏楽コンクール課題曲の中では岩井直溥さんの「メイン・ストリートにて」がかっこいいなぁって思いました。
民謡組曲では、ヴォーン=ウィリアムズの「イギリス民謡組曲」、兼田敏の「日本民謡組曲」、ワルタースの「ジャマイカ民謡組曲」もはずせないかしら(^^;
ふぉぉ…
またまたたくさんありがとうございます!!
この中で聴いたことがあるのは、っていうか吹いたことがあるのはエルザだけです
笑って●ラえて、で鹿児島●報高校がやってたのに顧問が触発されたのかコラール練習としてやってました
…見事に長続きしませんでしたけどorz
ご協力ありがとうございました
No.5
- 回答日時:
やはり、歴史に残る名曲というと
吹奏楽のための第一組曲(グスタフ・ホルスト)
交響曲「メキシコの祭り」(オウエン・リード)
セントアンソニー・ヴァリエーション(ウィリアム・ヒル)
プラハ1968年のための音楽(カレル・フサ)
大阪俗謡による幻想曲(大栗裕)
吹奏楽のための木挽歌(小山清茂)
…そしてどこにも山の姿はない(ジョセフ・シュワントナー)
二つの交響的断章(ヴァーツラフ・ネリベル)
アルメニアンダンス・パートI(アルフレッド・リード)
交響詩「スパルタクス」(ヤン・ヴァン=デル=ロースト)
交響曲第1番「指輪物語」(ヨハン・デ=メイ)
交響曲第3番(ジェームズ・バーンズ)
宇宙の音楽(フィリップ・スパーク)
あたりかな。だらだら並べたけど一応1作曲者から1曲厳選です。
ネリベル、リード、バーンズ、ヴァン=デル=ロースト、スパーク等、多作の作曲家の名曲は出すときりがないので…。
中からどうしても1曲というと、アルメニアンダンス・パートI。吹奏楽暦20年弱ですが、今までに計6回は本番で演奏した記憶があります。それだけ皆に愛されている証拠かと。。。
うーむ、急に年寄りになってきた気がしてきた。^^;
アルメニアンダンスは知ってました!!
…しっかりとは聞いたことないので聞いてみます。
後は
「メキシコの踊り」、「指輪物語」、「宇宙の音楽」は聞いたことがありました
他のやつも今から聞いてみます!!
ご協力ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 アンサンブル曲についてです 吹奏楽部です 金管6重奏で出るのですが 4重奏+オプション2(吹いても拭 1 2022/08/27 00:05
- 中学校 中学2年生の男子です。来週、運動会なんですが、僕の中学校の運動会は、種目で部活動行進と部活動対抗リレ 2 2022/10/07 07:01
- 楽器・演奏 吹奏楽部の方、吹奏楽経験者の方に質問!というかアンケート?です! アンコンがこれから始まるのですが、 7 2023/08/25 22:43
- 楽器・演奏 吹奏楽部のアンサンブルについてのご相談です 元々四重奏の曲を6人でやるってありですか? 編成的にファ 3 2022/08/26 18:57
- テクノ・ハウス チャイムからはじまる吹奏楽曲 2 2022/11/30 17:40
- 楽器・演奏 吹奏楽曲で、広いレンジでの音量表現が要求される曲をいくつか教えて下さい! 2 2022/08/19 17:07
- 野球 甲子園の高校野球で試合中に吹奏楽の応援演奏が流れてますが、 3 2022/08/07 13:22
- オーケストラ・合唱 何の曲か教えていただきたいです! 2 2022/03/24 21:17
- 楽器・演奏 3日前に吹奏楽部に入って、オーボエ始めたばかりなんですが、再来週までにとある曲の楽譜を吹けるようにし 3 2022/05/03 21:57
- 楽器・演奏 高校の定期演奏会におすすめの曲を教えてほしいです!!!盛り上がって「吹奏楽!」という感じの曲だとどん 7 2023/08/26 12:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
普段クラシックを聴かない人でも、得られる効能を知れば聴きたくなる!?
音楽の中でもクラシックというと、なんとなく敷居が高そうなイメージがある。しかし実際には、普段からいろいろなところで耳にしていて、大衆的な側面も。そんなクラシックだが、最近はリラックス効果を目的に聴く人...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報