
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者さんが文法的な解説をとのことですので,一応文法的にご説明します.
先ず質問者さんが【関係代名詞詞】を知っておられるとしての説明ですが,
普通,【関係代名詞】を用いた文には修飾する(接続する)先行詞という語(句)がありますね.
例えば,the things that (which)he said. の文では
the thing が先行詞で he said が接続する文ですから
【関係代名詞】that か which(~thing が先行詞の場合 that が多い)を用いますね.
意味は=〔彼の言った+こと〕になります.
でも,【先行詞を含んだ関係代名詞】というものがあってそれが【what】なんです.
だから the thing that he said = what he said となります.
もう一つ例文をあげますと,the thing that i need = What I need(私が必要なもの)
少し複雑にになりますと,
What I need is what he needs.=(私に必要なもの)は(彼も必要なもの)です.
この文では最初の〖What I need〗が名詞節の主部(主語)で後の〖what he needs〗がisの
同じく名詞節の補語になっていますので S+V+C の文型なんです.
次に what を主格に用いて 〖What is needed 〗is 〖what is needed〗.
=(必要なものは必要です)という文が作れます.
【関係代名詞 what】の用法が少し理解できましたか?
で,ご質問の文を説明しますと is が will be と未来形(習慣を表す will とも)
になっていますので;
〖What will be〗は名詞節の主部(主語)で〖将来これからあること・起こることは〗の意味となり 後の〔will be〕は動詞の〖ある・起こるでしょう〗となりますので S+V の文型で,
分かりやすい日本語に訳すと
=〖これから起こることは (どうしても)起こるでしょう〗
=〖これからなるものは なるでしょう〗
=〖なるように なるでしょう〗
=〖なんとかなるでしょう〗 となるわけです.
余談ですが,私が生まれる遥か昔のハリウッド映画『知りすぎた男
=The man who knew too much :1956年作・アカデミー主題歌賞』に
♪♪“Whatever(強意)will be will be♪♪ というPOP Jazz があり
スペイン語で〖Que(what) sera(will be) sera=ケ・セラ・セラ〗
=「なるようになるさ」として私もライブでよく歌いますけど・・・
ご参考になりましたでしょうか?
No.2
- 回答日時:
似たような表現で
What's (what is) done is done.があります
is doneは「終わった」という意味なので、What's done は「終わったこと/済んだこと」
(Whatはこの場合「こと/もの」という意味です)
だから、What's done is done は「済んだことは済んだこと」
これが未来形になったのが what will be will be
「これから起きることが起きること」=「起きることしか起きない」=なるようになる
No.1
- 回答日時:
what it was/what it has been 「過去(にあったこと)」
what it is 「現在(あること)」
what will be 「未来(にあるであろうこと)」
それぞれが関係副詞節で主語となり得ます。
従ってWhat will be will be.
を「未来はあるさ(やって来るさ)」⇒「なるようになるさ/ なんとかなるさ」
としたのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係詞節の見分け方?
-
She is in Tokyo working. 彼女...
-
S+V+関係詞節, and V+O.
-
SVOの倒置で、OSVという語順
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
空範疇原理について
-
I have never seen a more beau...
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
There is ~ in ~.の文
-
写真の文についてですが、isの...
-
節と節の比較について質問 写真...
-
高校3年 英語について
-
only if SVで始めた場合には、...
-
Onlyの倒置についての質問です...
-
OVSという倒置文?
-
中学英語の問題です
-
butの前にコンマを置く時と置か...
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
off they goの意味
-
倒置構文が分かりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係詞節の見分け方?
-
「疑問詞が主語になる疑問文」...
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
"among which V + S "?
-
She is in Tokyo working. 彼女...
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
OVSという倒置文?
-
文の最後にbe動詞?
-
倒置の理由
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
I have never seen a more beau...
-
There is the ~ という文章が...
-
There is ~ in ~.の文
-
下記の、文頭が動詞の原形にな...
-
as has…の先行詞は何なのでしょ...
-
強調構文かそれ以外か?
-
Not a soul was to be seen on ...
-
倒置の応用表現~文法書でも見...
-
could you tellのあとに続く句
-
off they goの意味
おすすめ情報