プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚して半年の26歳長女です。
旦那は26歳の長男で、姉が三人(既婚)います。お義母さんは60歳で実家にて一人で住んでらっしゃいますが、フルタイムで働いてらっしゃいます
私も母子家庭で、母はフルで働き、兄がいますが実家にいます。結婚の予定はまだなさそうです。お互いに地元が同じで、お互いの実家近くの距離に今は賃貸で暮らしています。
旦那は、子供できたら同居したいと言っています。あと2~3年で子供ほしいと言ってます。
結婚前に同居願望を伝えられましたが、そのときはそこまで同居について考えも甘く、そんなすぐにと思ってなかったので、OKはしませんでしたが、大事なことなので今は返事できない、と保留にしていました。同居なら結婚しないと言っておけばよかったと非常に後悔しています。
お義母さんは非常に優しくて本当に好きなのですが、同居となると違うと思います。今は良い距離感があってうまくいってますが、同居したら嫌いになりそうです。ゆくゆくは、いずれは、、、という気持ちならなんとか頑張って考えてゆきたいのですが、子供できたら、と思うと、不安で、子供作ったらおしまいだ、子供いらないかも、と考えてしまい、考えるだけでゾワっとしてしまうようになってしまい、旦那に正直に伝えました。
お義母さんのことは本当に好きだけど、同居ってそんな簡単なものじゃないし、私の居場所はなくなる。どこにも愚痴れず、つぶれてしまう。今すぐじゃなく、いずれは、という方向で、前向きに考えるように努力するから、待ってくれないか。とゆってみても、その話になると旦那は不機嫌になり、自分は長男だ。母親ひとりで心配だし、おまえのとこにはお兄ちゃんがいるじゃないか。と言われました。
実家は古いし姉との相続とかも絡むので、新居を建てて同居か、実家をリフォームしたいと言います。日を追うごとに拒否反応が出て、そんなにお母さん心配なら一人で実家に帰って思う存分おかあさんと過ごしたらいい、同居なら
離婚したい、とまで考え始めました、、
してないうちから無理だ無理だと弱気になる自分も情けないですが、このまま話題ださず逃げ続けるか、いっそのこと同居してしまったほうが楽なのか
よくわかりません、、、

長々と申し訳ありません
なにかアドバイスや助言いただけたら幸いです。

A 回答 (11件中1~10件)

私は15年同居してましたが今月末に引越ます。


限界です。嫁の立場は弱いのにそこに漬け込むずるい義両親です。旦那も今回だけはあいそをつかして別居してくれる事になりました。
私の友達は同居嫌な理由をこのように旦那の両親に伝えたました『私はお父さんもお母さんも愛してます。だから距離を置いていたい嫌な所を見て嫌いになりったりしたくない。わかって下さい』とフィリピン人ですが日本に馴染もうと努力しています。子供の野球の試合やバレーの試合には子供に電話をかけさせて『応援に来て』って声かけしてます。旦那の親の性格にもよりますが…
彼女とこは上手く行ってます。別居にして正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

15年間も同居されたんですね!!
限界ということなので言葉には言い尽くせないほど苦労されたんだと思います、、、

今まで大変苦労されたぶん、今月末から、今までと違う穏やかな気持ちで過ごされますように、、、(^^)
わたしもどういう道になるにしろよく考え、頑張ります。

ありがとうございます☆

お礼日時:2011/07/09 10:35

40代既婚男性、長男で親と同居中です。


1番の問題は、貴女が結婚前に同居の話題について逃げた事につきます。
ご主人はチャンと同居についての考えを聴いたにも関わらず、貴女は保留のままにしておいたんでしょ?
保留のまま結婚したのなら、ご主人が、「同居OK」だと判断したとしても責められませんよ。
後だしジャンケンみたいなもので、ご自身「ずるい事をした」とお考えなのでしょうか。

>同居なら結婚しないと言っておけばよかったと非常に後悔しています。<
つまり、ご主人自身より、「同居」という条件の方が貴女にとっては、重要だったと言う事ですね。
だとしたら、離婚するしかないでしょう。
貴女は何気ない気持ちで書かれたのかも知れませんが、「同居するなら離婚する」と言い切っているいるようなものですよ。

>ゆくゆくは、いずれは、、、という気持ちならなんとか頑張って考えてゆきたいのですが、<
「ゆくゆくは、いずれは・・・」って何時の事なんでしょうか?どんな時なんでしょうか?
結局、「同居は嫌」って言う事を先延ばしにしているにすぎませんよ。

今この状況になったのは、貴女自身に責任があると思います。
ご自分の責任を認めて、ご主人に謝る事から始めたらどうでしょうか。

貴女にとって聴きたくない事はこれぐらいにして、別の事で気になった事を書きますね。

文章を読ませて頂いて思ったのは、「同居」事態が問題では無く、他の事で「同居」を拒んでいるのかなと言う印象を受けました。
>私の居場所はなくなる。どこにも愚痴れず、つぶれてしまう。<
つまり、ご主人が味方になってくれなくて、孤立する事に恐怖しているように思います。
ご主人がどんな時でも貴女の味方になってくれると思っているなら、「居場所がなくなる事も、つぶれる事も」無いはずなんですから。
貴女とご主人の信頼関係の方に問題があるんじゃないでしょうか。
>同居ってそんな簡単なものじゃないし<
そうです、そんなに簡単なものじゃありません。
貴女だけでなく、義母さんにとっても、ご主人にとっても大変な事です。
ご自分だけが、辛い思いをすると錯覚してませんか。
同居は皆にとって同じように大変なんですよ。

私自身、どんな時でも家内の味方でいます。
家内と母は普段仲が良いんですが、それでも意見の違う事はあります。
私は家内の味方をしながら、母との間が上手くいくように努力しています。
家内の味方をしたことで、母を泣かせた事もあります。
同居が上手くいくかどうかは、夫であり息子である私自身の責任が大きいと思っています。
貴女はご主人が、「そこまでの責任を負ってくれない」と思っていて、「同居」に対して拒否反応を起こしているんじゃないでしょうか。

家内には家内の、母には母の責任があって、皆それぞれの責任を果たすことで、「同居」は成り立つと思います。
同居するなら貴女だけでなく、皆自分の責任を果たす覚悟が必要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!

そうです、ちゃんと真剣に考えてなかった私の責任です。
いざ結婚してこんなにも同居が不安になるのであれば、もっとしっかり現実的に考えておくべきことでした。
考えの甘かった私自身の責任です。

このまま勢いで離婚や、やけくそな気持ちで同居、などではなく、
もっとしっかり話し合おうと思います。

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/26 09:30

NO.4。

返信ありがとう。前に、旦那に、同居で苦しんでる友達を会わせて実情聞かせてもらったという人がいたよ。今回の質問回答でもいいし、次回あらためてでもいいから、回答例を旦那に読ませたらどう?やっぱあなたが言うより他人の沢山の意見のほうが、冷静に受け入れられると思うしね。

ただ、お母さんのことも十分サポートしたい気持ちがあることはアピールすべきよね。同居=孝行とは限らないんだと。いやいや同居より、距離感でお互いの気持ちに余裕つくって行き来するほうが全員ハッピーじゃないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO4さん、再度お返事ありがとうございます!!

そうですね、私が言えば言うほど逆効果みたいで、、お母さんのことは好きだけど、好きだからこそ同居は不安、と言えば言うほど、好きならいいじゃないか!と返ってくるので(^^;)
旦那さんには女友達がいないので、同居のデメリットを聞く機会が全くなく、最近同居を始めた男友達がいるので、きっとメリットしか聞く機会がないようです。おっしゃる通り、私以外の女側の意見も聞かせて、でも私自身ももっと旦那の考えをしっかり聞かなければならないなとも思います。

まだまだほんとに私は未熟です

とてもご意見、感謝しております

お礼日時:2011/06/25 16:23

一昨年結婚した20代後半の主婦です。



心中お察しします!!同居なんて絶対嫌ですよね><
正直、「長男だから同居は絶対」なんて今時古いっていうか・・・
(同世代なので書かせて頂きました☆笑)

さて。
うちも旦那:長男(三兄弟)、私:長女(弟がいる)、しかも義両親は別居しており、
義母は一人実家で暮らしているという質問者様とよく似た状況なのです。

結婚前から「同居は嫌」と言い、同居が絶対なら結婚はしないと言っていました。
というのも、旦那が付き合ってる時に、義母は弱い人(精神的・身体的)だから心配、と
将来同居できれば的なことを匂わしていたので、先手を!

その時に旦那(当時彼氏)に訴えたのが、
「そっちの方だけと同居したら、私は両親に申し訳なく感じてしまう」・・・です。
「同居したくない」ではなく、「両方と同居ならいいけど」を出す!
もちろん現実的に無理なのを分かりつつ(笑)
そのうえで、現実的に3家族同居が無理なら、お互いの実家のそばに住んで、公平さをはかろうよ!
いつでも駆けつけれるじゃん!
で、今は丁度中間地点ぐらいに家を構えています。

私は確かに弟がいますが、弟は長男なんだからと、両親の面倒を任せるつもりはありません。
(もちろん「協力しあって」です)
私だって両親大切ですし、大好きなので、面倒みたいですもん!
しかもやっぱり他人の嫁より、実の娘の方が何かとやりやすいと両親だって思うでしょうし。

これが「両親に申し訳ない」の裏付けです。
幸いうちの旦那は、付き合いが長いのもあって、私が家族が大好きってこともよく分かっているので、
上記の気持ちを分かってくれました。
あとは正直、結婚しないと言ったのも大きかったようですが(笑)

質問者様はもう結婚した後なので、先手の部分では無理ですが、
>母親ひとりで心配だし、おまえのとこにはお兄ちゃんがいるじゃないか。
の旦那さんのお言葉を受ける形で、私のような感じで、裏付けを切々をとお伝えしてみてはいかがでしょうか?
「同居が嫌」だけを言ってしまうと「俺の親が嫌なのか!」的に不機嫌になってしまう男性って多いみたいですよ。(私の友人がまさにその状況です)
旦那さんは質問者様のご実家にも5分も持たずに・・・とのことですし、逆に「私の親だって大事にしてよ!」と言っちゃえばいいんです。
お互い様ですもん、義実家との付き合いって。

ちなみに我が家は今では、旦那がいろんな面で、
私の実家寄りになってくれている(嫁の実家寄りになった方が何かとうまくいくことを学んだらしい(笑))ので、
旦那がこんなに私の両親に良くしてくれるなら、私もと、義母にもいろいろしてあげたい気持ちにすらなれています。
(正直私は義母が苦手ですが、(私が嬉しいように)旦那が喜んでくれるだろうなと思えるから)

とにかく一生モノのハナシですし、
>いっそのこと同居してしまったほうが楽
で勢い同居だけは止めた方がいいですよ!絶対><

なんとか旦那さんを説得できることを応援しています!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご意見、ありがとうございます★
似たような環境なのでなんだかちょっと嬉しいです(^^)

友人も結構先手を打った子が多く、結婚前にあまり考えずスルーしてしまった自分をむっちゃ反省しております。本当に旦那さまの大事なお母様なので、縁を切りたいわけでもいじめたいわけでも何でもないのですが。私も母子で育ててもらった母親も大事なので、どっちを取るわけにもいかないですもんね(^^)旦那さまは毎日お仕事頑張っているので、私の母親のことも少しは大事にしてくれ!っとなかなか言えずなのですが、少しくらいたまにはゆってしまってもいいかも、と思いました。

自分の主張ばかりでなく、お互い妥協できるとこを話し合えたら、と思います★

ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/25 16:14

こんにちは。

40代既婚女性です。

私は前の結婚で田舎の旧家の長男の嫁として、
15年の同居経験があります。
結婚して1年程度で、前夫の実家へ入りました。

あなた様は、結婚してまだ半年なんですよね。
まず、あなた様ご夫婦がすべきことは
夫婦としての絆を構築することです。

結婚して籍を入れたから
はい!夫婦でござい!ではないのです。
確かに法的な区分では、夫婦と言うものに分類されることになりましたが、
真実の意味での夫婦になるには、24時間365日
たゆまぬお互いの努力が必要です。
それはお互い、感謝の気持ちを持ち、
それを惜しむことなく表現し
何でも語り合い、経験を共有し
辛いこと、楽しいこと、嬉しいこと
一緒に感じる時間を沢山持つ。
それは大げさなイベントではなく、日常の小さなことでいのです。
食事が美味しいとか、今日は暑いとか・・・。

休みの日はお出かけしたり、家事に精を出したり
夏を迎えるために家の模様替えをしたり・・・。
もちろん、夫婦の濃密な愛の時間も沢山。
2人で快楽の深い海底へもぐって行く・・・。

そういうことを繰り返していくうちに
お互いの命と体を、自分のそれ以上に大事に思いあえる
夫婦になっていきます。
数年かかりますね。

半年では、紙の上での夫婦。
実家の親の事が気がかりである「よき息子」「よき娘」の部分があるのは
無理もありません。


お互いが「同士」「戦友」「恋人」「親友」「師弟」「よきライバル」
「母であり姉であり妹でもある」
「父であり兄であり、弟でもある」
かけがえのない存在になってみてください。

どんないい義親でも、どんな素晴らしい二世帯住宅でも
自分の親との同居であっても、
まず基本となるのが夫婦です。
夫婦に信頼関係、絆がないと
同居はできません。

誰が好きでもなんでもない男の親と、一緒に住みますか?
ただその男の妻である、という法の区分だけで?

お互いがかけがえのない存在になっていき、
それを持続していくことができれば、
同居で何か問題が起きても
彼は一生懸命考えてくれるし、
あなたの味方になってくれます。
義親に干渉されても、嫌いになっても
夫婦の絆が強く堅ければ、乗り越えられるものです。


あなた様ご夫婦は
まだそれがない。
なのに同居同居と先走りすぎ。

学力もないのに、東大受験して合格しろと言われているのと同じ。
「絶対無理!」「もうこんなプレッシャーから解放されたい!」
テストの日までを怯えて過ごすだけ。
そしてテスト当日逃げ出す、キレる、泣きながら受ける。
合格できないから、ずっと泣いてテストを受け続けるだけ・・。
そして心を体を病んでしまう。
それと同じです。

私は絆がないまま同居しました。
前夫はトラブルにおいて、妻の味方につかず、
親側につきました。
苦労させられる環境へ連れて来た前夫が憎くて、
SEX拒否で抗議行動していました。
一方、義親には尽くして尽くして
疲労困憊で、夫婦の思い出や絆を強くする努力を
一切しませんでした。
(なんで、私がそこまでしないといけないの?という気持ち。)

15年間、夫婦ではなく
前夫はよき息子のまま、私は「嫁」のまま。
よき妻、よき夫というページを持つことなく
会話もなく視線も合わせない、
お互いが生きてようが
死んでいようが無関心の
不幸で不毛な夫婦に成り下がりました。

あなた様は、いつかは来る同居の時のために
怯えているばかりでなく、
夫婦の絆を強く堅くすることに専念してください。
あなた様にだって親御さんがいます。
あなた様の親御さんもほったらかしにはできなくなります。
親の問題は、一人きりでは抱えきれません。
あなた様も旦那様もそれは同じ。
助け合いたい、一緒に乗り越えたいと思いあえるように
今から努力するしかないのです。

そしておけば、同居になっても
スタイルの選択はあなた様の自由度が
旦那様の肝いりで認められます。

以上参考にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!
長い同居経験、大変苦労させたんですね、、、長期間、よく耐え抜かれたと思います。
おっしゃるとおり、まだまだお互いの基盤が出来てないのに同居は早いのではないか、と友人にも言われます。
主体は夫婦なので、まだまだ私も至らない点ばかりで、嫁として未熟です。
もう少し二人の土台を作り、このひとと一生生きていくという気持ちになるまでには時間が要るかもしれません。

ちょっとやそっとじゃ崩れないような土台を作るよう、頑張りたいと思います。
本当にありがとうございます!!

お礼日時:2011/06/25 11:40

 わかります!!私も長男の嫁です。



 結婚2年目あたりから、義母から電話のたびに同居しなさい・・・長男の嫁なんだから・・・もう嫁になったからたとえ

 私の両親が具合悪くても、私はもう嫁にでたんだから義父や義母の面倒を見なきゃいけないだとか・・・

 ただ旦那からは特には言われませんでしたけど。

 家が近いなら同居する必要がない気がしますけどね~

 しかもまだ元気なようなので。なにも結婚半年で同居なんて嫌ですよね・・・

 同居が嫌なために本当に離婚にふみきれるのですか??

 今は同居が嫌で冷静に考えれないのではないでしょうか。

 旦那さんがその考えならまずはこの先も旦那さんとやっていきたいかちゃんと考えてみて、

 そこで離婚をとるならそれまでだし、一緒にいることを選んだなら少しでも負担のない同居を考えてみてはどうですか?

 キッチンや風呂場はすべて別々だとか、玄関さえ別々にしてる家もあります。

 あなたの実家も近いなら愚痴りに行くこともできるし、子供が生まれたら里帰りだってできる環境。

 まずは1つずつ整理して考えてみてください。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます嬉しいです(^^)

お義母さまはお姉さん3人とも非常に仲良く、しょっちゅうご実家にお姉様がたが遊びにこられてるので、そういう意味でも同居したら
大変だろうなあと思ってしまいます。。。
同居なら、私のことばかりでなく、おかあさまも負担にならないような間取りで住めるよう
なんとかしてゆきたいと思います、、

ありがとうございます’^^)

お礼日時:2011/06/25 10:41

気持ちはわかりますが、でも、結婚前にも少しは同居のありうることはわかってたのでしょう?



あとは、条件を少しでもよくするように手綱を締めることですよ。

義母さまもまだお若いから、すぐの同居を望んでいるとも思えないですし、もう少しゆっくりするようにして、暮らしやすい二世代住宅をじっくり検討しなさいな。
60代は一人でも大丈夫。70になったらやはり同居が望ましい、80になったら施設でしょう。こういうのが一番多い老後ですよ。その腺になるように粘りなさいな。

どうしても嫌なら離婚ですね。

親の介護は結構大変な問題ですよ、資金も含めてね。
そこを絶対に避けたいのなら、そういう相手にしないとだめですよ。
貧乏でもいいから親のことを考えなくて良い人か、どうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
はい、おっしゃるとおりです。旦那の責任ではなく、無知だった私の責任です。
お義母さまのお家は決して裕福ではなく、ぎりぎりの生活してらっしゃるので、資金面も考えなければならないだろうなと
思います。
ご助言、感謝いたします!

お礼日時:2011/06/25 10:30

同居したくない気持ちは良くわかる。

だが、したくないならしたくないで、それなりの心構えがいるんじゃない?それができてないため、いまひとつ同情できないかも。長男で母が一人暮らし、あなたは兄がいる、と、最高に同居に流れやすい条件なのに、なあなあにしといた点と。いまだに「このまま話題ださず逃げ続ける」を選択肢に入れてる点がね。

>このまま話題に出さずに逃げ続ける

→この選択肢をとるとしたら、どこまで逃げられればいいわけ?子供が小学生になったら?中学生になったら?それとも親が要介護や認知症でどうにもならなくなったら?

あっちが堪忍袋の緒が切れたら、同居か離婚になるか、同居は避けられる分、あなたがとんでもない悪者として嫌な気分で生活することになるんじゃないの?それに今26だけど30、40になって離婚てハイリスクじゃん?

延ばすにしろ直接対決にしろ離婚にしろ、全部のケースで考えてみたほうがいいよ。自分の覚悟が無いのに、話し合いも何もないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!!
間違いないご指摘です。。。私の兄は障害がありますので、母の助けがいるので、母がひとりになることは当分考えられませんし、
もっとしっかり考えておくべきことでした。
逃げ続けても仕方のないことです。
同居なら同居でしっかり覚悟きめないと駄目ですね。
ご指摘ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/25 10:36

旦那さんは自分の実家に戻るだけですからそりゃ気は楽でしょうね。


でも同居ってそう簡単なものではないですよ。
ついてきた側は絶対苦労しますし、ストレスが溜まります。
それを延々と旦那さんに伝えてみてはいかがでしょうか。

強硬手段としては、質問者さんの実家に旦那さんと何日間か帰り、
質問者さんは自分の実家なので思う存分くつろぎ、親とも出かける計画を立て、
とりあえず親ピッタリベッタリという時間を作ってみましょう。
男性は仕事もあるので嫁と姑までドロドロにはならないと思いますが、
さすがに何日間もベッタリくっついてると息が詰まるでしょう。
それをした後に「私にこれを一生続けろって言うの?」と静かに問いただしてみましょう。

遠方などで質問者さんの実家に行けない場合は、
とりあえず話し合うしか道はないと思います。
同居してしまえば最後、文句は言えないですし、言ったところで
「最初は賛成してただろ!」と反論されるのがオチですので、
する前に不満や心配事は全て伝えてしまいましょう。
ケンカになろうがなんだろうが、後から苦労するのは自分ですからね。
それが出来ないようなら、我慢して同居するのが手っ取り早いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!!本人は同居にはメリットしかないと思い込んでまして、自分の母親は気使わないタイプだから大丈夫、と言っています、、私の母親は、結婚自体に賛成しておらず、旦那の家族を嫌っているので、(私からは旦那や旦那家族の悪口など言ったこともないのですが、、)もし同居の話を伝えたら怒り狂うのが目に見えてるので、一日でも私の実家に泊まりで旦那と訪問してみるのは、経験としてやってみるのもいいかなと思いました。いつも5分と持たず帰っちゃうので、、、
参考になります、ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/25 10:26

同居8年の私から言わせてもらうと離婚は最終手段ですから言わないのが良いです。

一度同居したら別居するのはほぼ無理です。旦那は自分の親だからいくら言ってもわかってもらえませんよ。同居は進めません。絶対に苦労します。してないのはお互いが他人行儀で過ごして深入りしてない家です。嫁は他人です。孫は可愛いくとも全部上手くなんて妄想です。旦那に同居の条件を詳細にだしてみてよく話しあってお互い妥協できる所に持っていくのは?(台所やトイレは別にする。食事は夜だけ一緒など)細かい決めても上手くいくわけではないけど…あなたはの為に旦那がリフォームや相続の問題解決したらと言ってみたらどうですか。同居するならすべてもらわないと割りに合わないと思います。そこは絶対にゆずらずにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!同居されている方からのお言葉、勉強になります。
同居になった場合は、あとあと後悔ないようにいろんな条件でお互い納得できるまで話あってからに
したいと思います。
同居になれば、割り切った気持ちで過ごせるように努力したいと思います。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/06/25 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!