dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オープンして2ヶ月の店舗を経営しているものです。

週二回で働いているスタッフがいるのですが
先日 出勤日前日の夜に出勤時間の電話をしたのですが出なかったのでメールで
出勤時間を伝えました。(いつもそうしています。)
返信がなかったのでいやーな予感はしていたのですが 案の定連絡もなしに出勤してきませんでした。
 予約制の店舗なのですが その日は予約が一杯で欠勤による損失も大きく、お客様にも
迷惑をかけてしまいました。

営業が終わった後に欠勤したスタッフからメールがありました。

今日は連絡ができなくてすいません。昨日仕事中に(このスタッフは掛け持ちで働いて
います)疲労で倒れてしまい入院していてさっき帰ってきました。点滴でだいぶ良くなったので
月曜日には行きますのでよろしくお願いします。

というような内容です。

自分的にはほぼ無断欠勤状態で仮に入院していても一言連絡くらいはできるのでは?と
思いますし 考え方が古いのかもしれませんが電話ではなくメールですませようとしているスタッフを信頼できなくなりました。

勝手なのですが自分が納得するためにスタッフには次回出勤する際に入院したときの領収書
を持ってきてもらおうかと思ってます。

これは後々なにかトラブルになりますでしょうか?
スタッフに持ってきてもらう際にうまい言い回しを教えていただければと思います。

それとみなさまでしたらどのような対処をとりますか?

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

入院したというなら、診断書を出させるべきです


(領収書は簡単に手に入るので偽造する可能性もあります)
あと、無断欠勤という社会人なら、あるまじき行為をしても
許してあげる質問者様の寛大さはいいことですが、甘やかしすぎるのは感心しません
2度も続けば、職務怠慢で首になっても文句は言えないでしょう
その人の今後のためにも、ここは心を鬼にして接すべきです。
信頼できない人を当てにするよりは、もっと信頼できそうな人を新たに雇うほうが
よっぽどいいと思います。
    • good
    • 0

コンビニやってます。


入って2ヶ月で無断欠勤なら、私なら首にします。他のスタッフへの示しがつかないので。
掛け持ちで疲れたなんて、本当だとしても論外です。

あとうちでは、遅刻や欠勤に関する連絡は、伝言やメール禁止にしていますし、
そもそもアルバイトには、経営者である私のメールアドレスを教えていません。メールのやりとりは社員とだけしています。
    • good
    • 0

 仕事を掛け持ちされているということはアルバイトですかね?アルバイトなら仕方ない。


 本人が質問者様の仕事(以下、A)ともう一つの仕事(以下、B)どちらを本業にしたいのかが重要だと思います。質問者様からみて技量が伴っていない、若しくはAをサブと考えているのなら解雇です。Aという仕事を本業にしたいのなら、待遇をあげるとか雇用形態を正社員にするとかして専業にしてあげます。
 失礼ながら、どの程度の給料を支払っているのかわかりませんが、週2程度の労働提供者にモラルを期待するのは間違いです。要は求める前に、出す物を出せと言うのが個人的な意見です。安くて質の良い労働者なんて不法滞在者くらいですよ。
 それと病気だろうが、旅行だろうが無断欠勤の理由なんてどうでも良いと思いませんか?経営者ならそんなことより従業員が欠けたときのリスク管理を考えるべきです。
    • good
    • 1

何か、とてもスタッフに遠慮している感じですが、雇っている側が


このような遠慮をしていると甘く見られます。
「欠勤の連絡は、必ず前日までにする」という書面を交わして
いないのでしょうか。口約束か、何も言っていないのでしょうか。
例え交わしていなくても社会常識として、遅くとも仕事に迷惑の
かからない範囲で連絡するのが当然です。

しかし、このスタッフにはその常識が無いか、敢えてしないのでしょうから、
出勤して来たら、「先日も連絡が無かったので、非常に不利益を被るので、
必ず電話で連絡をするように、なければその分給料は支払えない。
無断欠勤3回目(例えば)で解雇。」などの内容の書面に
署名・捺印して貰う。

今回の入院のことは真偽は分かりませんが、今回だけは大目に見て、
次回からは上記の内容を実行したらいかがでしょう。
書面を交わさないとトラブルになります。
雇用者なら、もっと毅然として下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!