プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

実験で、MEKを使用しているのですが、MEKを入れたあとのガラス器具が、
非常に水キレが悪くなってしまいます。

牛脂などの油がべっとりと塗ってあるものと同じような感じ、といえばよいのでしょうか・・・。

なにか、いい洗浄方法はないものでしょうか?

やはり酸処理やアルカリ処理をするしかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

> 牛脂などの油がべっとりと塗ってあるものと同じような感じ、


> といえばよいのでしょうか・・・。

本来、特別な処理をしていないガラスの表面は親水性です。
(ガラスの主成分の二酸化珪素の末端が「Si-OH」の形)
従って、もしもガラス表面に付着物などがなければ、ガラスの表面
全体が濡れます(=水滴の形にならない)。

「水キレが悪い」とのことですが、もしもガラス表面が全体的に濡れる、
という意味でしたら、それはむしろ「きれいに洗浄されている証」
ですので、問題はないということになります。


逆に、ほとんどの水が一斉に流れて、ごく一部にのみ水滴が残る
ような場合は、「Si-OH」が例えば「Si-O-CH3」などのように、
疎水性に改質されている可能性があります。
(或いは、単純にグリスなどによって汚染されている)

このようなときに有効なのが、アルカリ溶液などでの処理です。
これにより、ガラス表面が加水分解を受けて「Si-OH」の形に戻るため、
ガラス表面は再び、「均一的に濡れる」ようになります。
※今ほど環境保全が重視されなかった頃は、「クロム酸混液」も
  使われていました(かく言う私も使用経験あり)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E6%B5%84


【参考】
http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/ubung/yyosuke/uebung …
(「0.2.1. ピペット・ビュレットの洗浄」の項を参照:
 「ピペット等の内部が均一に塗れて」は「~濡れて」の誤字(汗))

http://books.google.co.jp/books?id=he1VjuH2Nz4C& …
(「2-8 実験器具と使用方法」の第2項目「洗浄と乾燥」の部分を参照)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

>逆に、ほとんどの水が一斉に流れて、ごく一部にのみ水滴が残る
まさにこの通りの状態ですので、ガラス表面が疎水性になってしまっているのですね。
大人しく、アルカリ処理しようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 13:48

1) No 1 の者です、特級試薬99% はMEKが99%以上で、残りは低沸点物で、多分アセトン、メタノール が残存していることでしょう。

これはカラム蒸留しているものと考えれば、高沸点物は含んでいないはずです、そうでないと高い値の特級試薬の意味がありません。
2) 通常は特級試薬を器具洗浄には使用しません。 高価ですので。
3) 安価なMEKは90-95% 位でしょう。これは製造、運送過程で、高沸点物が混入しているかも。 ですから大切は実験をする時には、器具の洗浄に気をつけて、カラム蒸留したMEK で洗浄するなり、酸アルカリで洗浄して、器具の洗浄度の悪影響のでないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

使用しているMEKは特級試薬なので、不純物が混ざっているとは考えられないですね。
とりあえず、アルカリ処理をしてみようと思います。

お礼日時:2011/06/30 13:44

1) たぶんあなたの使用しているMEK自体、油性の不純物質を含有しているからでしょう。


2) そのMEKを100倍位に濃縮して、GC-MSとかで、分析するとわかりますが、窒素気流中で、乾燥して 残存物のwt%を調べるとか
3) そのMEKをカラムを使用して、蒸留すると、低沸点物だけで、高沸点物はとりのぞけられます。
4) 蒸留したMEKを使えばOKでしょう」、それからでも酸、アルカリ処理すれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一つ疑問があるのですが、
純度99%の特級試薬を使用していても、そのような不純物が混ざっているものなのでしょうか?
試薬にあまり詳しくないもので、すいません。

でも、そのような可能性がある、ということですね。
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/29 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!