重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨年10月に糖尿病と診断され、治療を受けています。

治療を始めてしばらくはヘモグロビンA1cも順調に下がり、
順調にいい感じになっていました。

が、ここ2ヶ月ほど血糖値は上昇、A1cもうなぎほどではないけど上昇中です。

先生は違う薬の検討もしようかねぇ、とのこと。


でも、毎月の血液と尿検査の結果を見て
「インスリンが出てなかったら問題だけど、インスリンは出てるんだよねぇ」
と、言われした。

ま、早い話、痩せりゃ問題ないよ、っていう話なんですが^^;

そこで質問なのですが、インスリンが出る出てないっていうのは、
検査項目のどれを見たら出ているっていうのが分かるのでしょうか?

今月調べていただいた項目は以下の通りです。
そのまま記入しています。

【血液】
白血球数:↑9.2
赤血球数: 4.32
ヘモグロビン: 12.6
ヘマトクリット: 36.4
血小板数: 365
平均赤血球容積: 84.1
平均赤血球血色素量: 29.1
平均赤血球血色素濃度: 34.7
リンパ球比率: 38.7
単球細胞比率: 4.7
顆粒球比率: 56.6
血糖:↑178
ヘモグロビンA1c:↑7.0

【尿】
糖定性(尿):↑1+
比重(尿): 1.020
pH(尿): 5.5
ウロビリノーゲン定性(尿):NOMAL
蛋白定性・ビリルビン定性・ケトン体定性・白血球検査(試験紙)・潜血反応(尿)→いずれも-(マイナス)

その場で先生に聞けばよかったんですが、聞きそびれてしまって…

来月聞けばいいんですけど、気になって仕方ないので質問させていただきました。

分かる方、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

この検査ではわかりません。



もしかしたら、内服がインスリンを出す薬であってそれに反応して血糖が下がっていることをそう表現したのかもしれません。
普通はそんなことはいいませんが。
    • good
    • 0

尿糖検査からインスリン分泌能は判らないと思いますよ。

尿糖はあくまで、腎臓におけるブドウ糖の再吸収量の問題ですから。インスリン話は、HOMA-R指数とかインスリン分泌指数では?
    • good
    • 0

この結果とは別に


検査した資料があるんじゃないかと。
もしくは糖定性が意外と高くなかったので
そういう判断をしたかだわね。

もしくは検査は以前にもしていて
その比較からという可能性も。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!