dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モニターを落札後(22:30分頃)、ヤフオクからの落札メールは届いたのですが
出品者から全く連絡が来ません、出品者からのコメントも付いていませんでした

次の日まったく来ず、その次の日も来ずで、まる2日経とうかという少し前に
我慢できずに、こちらから出品者さんの気分が悪くならないように 「詳細をご連絡
頂けますでしょうか」 と連絡して、やっとその4時間後に連絡くれました

こちらは直ぐにネットバンクから振込み、ご確認くださいとナビにメッセージを入れ
又ほったらかしかと思っていたら、案の定1日過ぎても「確認しました」の連絡なし

ちゃんと入金されたのか不安なのと、これ以上ルーズにされるのは嫌なので
「○○銀行に入金しましたが、確認いただけましたでしょうか
兎に角、今仕事でモニターが無いと困る状態に有りますので
お忙しいことと思いますが、発送の目処をお知らせいただけますでしょうか」
とメッセージを入れました。家で使うモニターですが(当然仕事の事でも使います)
もう少しだけ急いでもらう為ににそう書きました
(この人の評価(208)には、スピーディーな対応で・・・
落札後直ぐの連絡対応がよくて・・・とばかり書かれているんですから)

すると朝になって確認すると、AM4時頃にメールが入っており 
そのメッセージが気に食わなかったのか、 「入金確認しました」 の後

「仕事で使用するような重要な物品をオークションで一般人が出品している
中古品で賄うというのはいかがなものかと思います
私が発送をモタモタと遅らせる可能性もありますし、場合によってはまともに
使用できないような物品が送られ、トラブルになる可能性もあります
~~~~~~~~~~~発送完了後にまたご連絡しますので」
と、逆に文句をたらたら長々と書かれてました

自分の感覚、性格からしたら信じられませんし、こんな失礼な人は初めてです
連絡遅くなってすみませんと一言添えれない人に言われたくもありません
初めから明らかに安く落札されたのが気に食わなくて、こちらからキャンセルして
くるのを待ってるのが、対応と3回のメール文面から丸判りでとても気分が悪いです。 

皆さんはどう思われますか? これぐらい普通ですか? 
我慢するしかないんでしょうか?
長文乱文申し訳ありません・・・(憤りで文が纏められません)

A 回答 (7件)

普通は落札されたら出品者がそれこそ「スピィーディー」に連絡を入れるものです。

普通はね。でも世の中にはおかしなのも沢山います。落札者から連絡を待つ者。型にはまった機械的な取引連絡文章。エトセトラ。

オークションに出品した人間は言わばお店の店員ですよ。落札した人は出品した側から見れば「お客様」ですよ。このケースではまるでそれが逆になっています。対応が遅い店員に対しクレームを付けた客が逆に文句を言われてるのと同じです。これはもうマナー違反。

評価208って大した評価の数では無いですよ。1000とか2000とかウジャウジャいますから。そんなガキの様な奴に対しまともな対応は不要。怒るだけあなたの寿命が縮むだけ。お金を払って商品を受け取ったら思い切り「非常に悪い出品者」を付けてやればそれで良いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます
自分も同じ考えで、もし自分が逆の出品者なら絶対に出来ない事です
おっしゃるとおり、もうマトモな対応も相手もしたくもありません
文が長くなって書いてませんが、「今日明日には発送予定です」と
適当に書かれていて、どうせ・・とは思っていましたが発送メール来てないんで
明日も期待せずに待ってます
”非常に悪い出品者”を付けようと思ってますが、考え中です。
本当に有難うございました、寝れそうです

お礼日時:2011/07/21 23:28

そうそうもう1つ、#3さんの回答みて。



#3さんを否定するのではなく、私は考え方が違うので参考までに。

私はオークションにおいて「ストア」を除けば「落札者」と「出品者」は対等だと考えます。

「落札者が買ってあげる」のと同時に「出品者が譲ってあげる」わけですよね?

お金が動くから落札者が客とは思いません。落札代金の価値に見合った商品を譲ってもらえるわけです。

もうお店では買えない絶版商品もあれば、質問者さんのように「とにかく安く使えれば文句はない」からと利用する人もいるわけです。

考え方は人それぞれであって「答えがない」ものが多いんです。

だから質問者さんの取引した相手のことを良く考えれば「批判覚悟であなたに警告している」と言えます。

実際、今回嫌な思いをして次回以降、取引には慎重になるはずですよね。

今回スムーズに取引が終わっていて次に少し高額なものを落札したけど送られてこなかった・・・。

まさに#4さんの回答のケースだってありえます。

こういう考え方をするかしないかは当然、人それぞれですよね?

それと今回、嫌な気分をして評価はどうしますか?「悪い」ではないにしても「どちらでもない」の評価できますか?

少なくとも「良い」にはならないですよね?

あなたが「良い」意外にすればたぶん「報復評価」があります。

でも報復評価は見る人が見ればわかりますからたとえ「悪い」をもらっても相手に「悪い」をつけられるかどうか。

ここで自分の気持ちを隠して「良い」にしちゃうとか「評価しない」となればまた被害者が出る可能性がありますからね。

これがオークションの難しいところなんです。

何度も言いますけど質問者さんを非難しているわけではないですよ、こういうこともあるんだ・・・と割り切る気持ちが大切ということがいいたいんです。

だから私だったら「落札者様の都合で発送が遅れてしまいましたが無事受け取りました、商品も問題ありません」として「良い」にすると思います。

非常に良いにするかは微妙ですね・・・非常に良い意外・・・「良い」ってことは「非常に良い」にできない何か問題があるんだ・・・と思う人もいますから。(実際、良いにして「なんで非常に良いじゃないの?」って文句言われたことあります)

このようにオークションは考えれば考えるほどハマってしまうんです。
    • good
    • 0

普通ではないと思うけどオークションにはいろいろな人が参加しますからね、今回「取引が成立したからOK」と考えるべきかもしれません。



私はヤフオクスタート当初から参加しているので評価もかなりあっていろいろな人と取引しました。

まず頭の中に入れなくてはならないのは「ヘルプ」の存在です。


「出品者(落札者)から連絡がない場合・・・落札から5日は待ってみましょう」

「落札者への連絡には、取引ナビを利用します。商品が落札されたら、2~3日以内に、取引ナビで落札者へ連絡をとり」

というのがありますよね?

私は何人かにこれを指摘されたことがあります。

私自身、出品であれば遅くとも落札から24時間以内に、落札でも連絡きたらできるだけ早く・・・を心がけていますが「なぜヘルプがある理由を考えてみろ」と言われました。

あくまでも基準は「ガイドライン」や「ヘルプ」であって「自分の感覚ではない」ということなんですよね。


今回の落札者の対応は連絡が遅かったこと以外でも「問題あり」だとは思いますが、こういう「嫌な出品者・落札者」を一度経験すると以外と余裕が出てくるものです。


中古品で賄うというのはいかがなものかと~という文章も悪意があったというよりも「警告」として受け止めればいいのではないでしょうか?

入金から発送までの時間も私の経験では長い人で4日という人がいました。2~3日後という人もそれなりに多かったですし、私が入金翌日発送したら「こんなに早く届くとは思いませんでした」と評価されることも多かったです。

感覚としては落札から1週間程度で品物が届けばOKという感じでしょうか。

私はトラブルなくすために「即日発送できないこと」「入金から2~3日かかる場合もある」というように明記してますし、急ぐ品物であれば「発送日」を必ず確認してから入札します。

>我慢するしかないんでしょうか?

そうするしかないでしょう。極論で言えば「イヤなら参加しない」という選択肢がありますから。


質問者さんを非難しているわけではなく、オークションって「そういうもの」と割り切らないとダメだと思いますよ。
    • good
    • 0

個人との取引ですから、相手の時間の都合もありますから、ある程度は仕方ないでしょう


忙しくて、家でPCをつける時間がないとか・・・
その人からすれば、文句を言いたくなるかもしれません。
安いと思われるのでしたら、時間的なデメリットも考慮している方がよいでしょうね。
ヤフオクに出品している店で取引されるとそれなりの対応だと思いますが・・・

残念ながら、安いためのデメリットだと思い我慢するしかないでしょう

急がれるなら、店頭で購入されるのが一番早いですからね。その次に、大手のネット通販でしょう。
    • good
    • 1

小生はヤフオクはやりませんが。


いつも不思議に思うのは顔も知らない見たことも無い人を信用して何万円もよく送金できるな、
と思います。
そして質問者さんのように気分を悪くした、と「おしえてGoo」に投稿して来る。
気が知れません。

追い打ちをかけるようですが、ヤフオクなんてやめなさい。
そのうちでかいのをだまし取られますヨ

                 爺の独り言より
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
ジイの仰るとおりです、基本自分もそういう考えの人間です
でも古いものを大事大事に使ってたらパーツがないんですね
愛着もわくし、簡単に捨てたり変えたりするのも出来ない人間なんで
それで直してやろうとオークションで探し回って、延命しての繰り返しで
今回はモニターが急に切れたので、高いのが必要ないので探して
こんな目に会いました、だから余計悲しくて腹立たしくて
高いのは買わないから大丈夫です
ジイ、ありがとう

お礼日時:2011/07/21 23:51

★確かにルーズな出品者かもしれませんが、ギリギリの段取りは相手によっては無理ですので、特に急ぐ品物は入札を考えるべきです。

安く落札出来るメリット?腹立つデメリット?
★落札者様も自分ならこうするあーするとかで直ぐ返事では相手の仕事上無理な場合もあります。
★自分の感覚、性格からしたら・・・・・これが無理な場合があります。嫌ならストアーで購入したら良いでしょう。『ストアーでも色々ありますけど・・・』所詮は相手は人間と言う事です。
    • good
    • 0

 わゎっっ、コワイです!!


落札額が気に入らなくて、
惜しくなったんでしょうね。
評価が下がるのを承知での
対応なんでしょうか。
今後取り引きされる方達の
為にも、事実を載せましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 
自分も正直そう思いました、でもそういう事をすると、こういう人はもっと広げ
こちらもとことんまで行かなくては気が済まなくなります
で、こんな人を相手にした自分が情けなくなるのも解ってます
でも我慢してたら・・・なんでこっちが、と又腹が立つんですね

素直で正直な意見でこちらまでスッキリしました、本当に有難うございます

お礼日時:2011/07/21 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!