
65歳の母のことです。
3~4年前から旅行先で迷子になる(県外からでも家には一人で帰って来ましたが)など
少し様子がおかしかったので、一昨年の12月に大学病院の精神科「物忘れ外来」を受診し、
問診を受けましたが、老人性の物忘れ程度で、認知症ではないと言われました。
その後、同居する父が、随分悪くなっていると言うので、昨年12月に「日本老年精神医学会
専門医」の個人病院(精神科)を受診したところ、問診とMRI検査で中度の認知症と診断されました。
ただ、MRIの画像は、年齢の割には若干縮んでいるようだ、程度の説明で、明確な症状は
出ていないようでした。
本で調べると、認知症の診断には、MRIなどの検査はあくまで補助で、重要なのは問診だとの
ことでしたが、認知症にもアルツハイマー型や脳血管性などの種類があり、薬もその型によって
違うようです。MRIでは「明らかに○○型」とはわからなかったようですが、問診で型までわかる
のでしょうか。それとも型はそれほど重要ではないのでしょうか。
また、MRIで明確な原因がわからなかったことで、本当に認知症なのかというもやもやとした
気持が納まりません。
以前、甲状腺機能低下症という病気でも認知症のような症状が出ると知り、検査を受けました。
その検査では異常はなかったのですが、他にも認知症のような症状が出る病気があれば、
教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
認知症ケア専門士です。
文面から分かる範囲でお答えいたします。
MRIで正確に分かるか?問診が重要か?
→MRIでは、脳の現状が分かります。
ちなみに縮むとは、正確にはスカスカになる
スポンジ状になるの意味で、脳は縮みません。
MRIを撮る事で、原因が脳梗塞であるか
脳萎縮であるか等の現状把握ができます。
次に問診です。詳しくは割愛しますが、認知症
は、そのタイプによって症状が大きく異なる為
MRIで絞り込んだ病気を確定させる事が出来ます。
つまり、MRIで絞り込みをかけ問診で特定するのが
一般的な認知症の鑑別方法となります。
認知症の症状を呈する病気について
→硬膜下血腫・ガン・エイズ・鬱・クロイツフェルトヤコブ病
アルコール中毒・アルツハイマー病・脳梗塞・びまん性レヴィ小体病
など約100種類あるとも言われています。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
何からお話しましょうか?
一介の一般人です。
母が良性の脳腫瘍で左側ね額の骨をとり、卵大の塊をとり、現在人工骨を外した状態で見た目普通に生活しております。
骨を外したもので膜が縮み、それとともに脳に萎縮もみられます。
先ずは、お父様のおっしゃっているのは正しいとおもいます。
同居し、日々細部まで知っているからの、違和感を述べているとおもいます。
偶に会う人には、気付けない程度、又、何故か本人もまともに返事するんです。
二つ目はMRIで中程度の萎縮という診断は間違っているとは思えません。写真ですもの。
又もう一つ不思議な事に、カンファレンスを同じ時に一緒に聞いても、人によっては、自分に都合の良いように聞きます。
医師の話をきちんと正しく聞けないんです。
さらに身内だから、親だから、認知症と認めたくないという気持ちが働きます。
家の母は頭を八回切りました。人工骨は二回入れましたが、拒否反応が出で化膿を繰り返し、八回目で化膿の元を代替軟骨移植し、完治しました。でも、左側のおでこの骨が有りませんので、萎縮し続けています。性格は子供の頃の母とは別人です。日常生活は訓練できます
もう一度カンファレンスを受けることをお薦めします。又納得がいくまで医師に説明を聞く事をお薦めします。是からの推移も含めて。
30年介護してきたおばちゃんより
No.3
- 回答日時:
認知症のような症状が出る疾患といえば、、、うつ病とかでしょうか。
問診のみで、認知症の型の確定は難しいと思います。
今までの病歴や、他の症状から推測できることもありますが、
確定診断はMRIなどの画像診断になると思います。
ただ、画像によって。脳にとても小さな病変が見つかる事はありますが、
それが認知症につながるかはそれぞれ個人差があります。
小さな病変でも、元気でケロッとしている人も、認知症状が出る人もいるんです。
結果、アルツハイマー型でもあり、脳血管性認知症でもある。・・・という診断が出される事が少なくないと思います。
さっきも言った通り、「これくらい脳に障害や委縮が起きたら、この程度の認知症になる」のようなはっきりした定義がないんです。
診断も、もやもやしてしまうかもしれません。
65歳という年齢もたしかに認知症には早いと思います。
また、薬による治療を始めるかどうかは、症状の有無に左右されると思います。
そういう意味で問診(症状の程度の確認)は、重要です。
脳に委縮があっても、認知症状が全くなかったら薬は投与されないでしょう。
脳に委縮が認められるのなら、薬は効きそうですよね。
アルツハイマー型は最近、新薬も出ましたし。
アルツハイマー型の新薬、メマリーですよね。診察の際、父が「意欲の出るような薬はないのか」と
聞いたら処方されたらしいです。ということは医師はアルツハイマー型という認識だということですね。
薬飲んでもあまり変化はないようですが・・・
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
MRIの画像で、脳の委縮は明らかでも、認知症の症状が出ない場合もあります。
これだけでは、詳しいことは判別できません。
原因はいろいろあるようです。
上記のサイトを参考にされてみてください。
(私の義母は、パーキンソン病に付随する症状で、認知症に長く患いました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「疾」という漢字の意味
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
処女膜について
-
神経原性腫瘍について
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
足の裏が痛痒いです
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
足(ふくらはぎも)に赤い斑点?...
-
両手の手のひらに写真のような...
-
鼻血に関する質問です。辛いも...
-
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
彼氏のお母さんが危篤…少しでも...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報