dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウサギのフンの臭いについてインターネットでいろいろ調べたのですが
どのページにも、ウサギのフンは無臭だと書いてあります

しかしうちのロップイヤーのフンは臭います
どこか病気とかでもないし、盲腸便ではない普通のフンも臭うのです・・・

ウサギを部屋で放してしばらくすると、臭いで糞をしたのがわかるくらいの臭気を放っています

これは普通なことなのでしょうか?
検索したページに書いてあった「無臭、ほとんど臭いはない」は、他の生き物ほどくさくはないという意味でしょうか?
それとも文字通り一般的なウサギのフンは臭いを放たないのでしょうか?

よろしくお願いします


ちなみに餌はウサギ用のペレットと、乾草の両方を与えています
たまに生野菜を与えることも有

A 回答 (2件)

うさぎ飼育中ですがペレットに匂いを抑えるくすりがは入っているものがあります。

私は餌を変えた際に急におしっこなどの匂いがきつくなったので袋を確認するとこのパターンでした。安い餌だと途端に獣臭くなったりします。

この回答への補足

konata508さんのウサギのフンはあまり臭わないのでしょうか?
おすすめの餌があれば教えてください

補足日時:2011/08/02 15:24
    • good
    • 0

こんにちは。



うちもウサギを飼っていますが、夏は生の草を中心に与えているのでフン臭います・・・

なんというか、青臭い感じ・・・?

冬になってペレット中心になると余り臭いはしなくなりますね。
でも、安くて繊維質が低い餌だと確かに臭いがきつくなるような気がします。

うちでは、「動物村のラビットフード」をあげてます。
値段もお手ごろですし、私の住んでいる地区で入手できる一番繊維質が高いペレットなので。

kdryさんのウサギさんが元気そうでコロコロしたフンをしているのなら、問題ないのではないでしょうか?

この回答への補足

糞が臭いを放っているのでウサギの体調を心配しているのではなく(健康です)、
普通ウサギのフンは臭いを発するものなのかということと、それを防ぐ方法が知りたかったのです

僕の質問の書き方が悪かったですね
誤解させてしまってすみませんでした

補足日時:2011/08/02 16:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!