
7年前に亡くなった祖母がいます。
最近実家に戻った為、毎日お水とお線香をあげ手を合わせておりますが、
これを機会にお経を唱えたいと思い、ネットで検索しましたが、
沢山ありすぎてどのお経を唱えていいのかわかりません。
そして、両親と生前の祖母の関係ですが、
両親は何十年も前に祖母と絶縁したらしく、私も産まれてからあまり会った事がないような状態でした。
祖母が亡くなり、無宗派の両親は、祖母がどこの宗派か全く不明で、
祖母が父の名前を決める際、弘法大師の『弘』を頂いたと聞いていたので、
(祖母はとても信仰深かったと聞いております。)
自宅から近い真言宗醍醐派のお寺に供養を頼みました。
(祖母の事情・両親の経済的な理由から、永代供養にしたそうです。)
このような場合でも、真言宗醍醐派のお経で宜しいのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「般若心経」であれば長すぎるものでもありませんし、これをお唱えさせていただくのがベストであろうとは思います。
真言宗系でございましたら、唱題は「南無大師遍照金剛」(なむだいしへんじょうこんごう)または「南無遍照金剛」(なむへんじょうこんごう)とお唱えしております。祖母様が信心深い方であったのなら、これもお唱えさせてもらってもよろしいのではないかと思います。
また般若心経以外でも考えたいということであれば、醍醐派の壇信徒用のおつとめ本があるようでしたら、それを毎日唱えさせて頂いてもよろしいかと思います。この件は醍醐派のお寺様のほうにご確認されてみてもいいかと考えます。
仏さまの世界に向かわれた祖母様に対しては、仏さまを通してご自身のお気持ちを伝えてもらいましょう。お経を唱えさせていただくにも、ご自身の故人の方に対するお気持ちが大事なことなんです。どうぞ直接お寺様とお話をなさってみて、どのような方法がご自身に一番よいかをお考えになられるとよろしいかと思います。
以上です。
No.4
- 回答日時:
自分でお経を唱えるのは、とてもいいことだと思います。
仏教の真髄をコンパクトにまとめた「般若心経(はんにゃしんぎょう)」は、宗派を超えて多くの方に読誦されているお経で、漢字にして266文字と覚えやすくもあります。質問者様に宗派的なこだわりがないのであれば、これがおすすめです。(ただし、浄土系宗派のお勤めでは用いられません)
とはいえ、漢字ばっかりでとっつきが悪いということもありましょう。その場合には、「南無阿弥陀仏」(念仏といいます)か「南無妙法蓮華経」(唱題といいます)と唱えるのが、簡単かつ本質的であります。念仏も唱題も多くの宗派で行われるお勤めであり、しかも般若心経の内容を数文字で体現したもの(と理解しています)だからです。
宗派やしきたり云々より、供養のお気持ちを大事にされたほうがよいので、まずはいずれかの方法で始められることをおすすめします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
宗旨によって読ませていただくお経は違います。
私は浄土真宗の住職ですが、浄土真宗には浄土真宗のおつとめがあります。
質問者様のご両親が無宗派とありますが、お婆さまのご葬儀を真言宗のお寺でお願いされたとのことですので、現在の質問者様の宗派は真言宗になります。
真言宗ですが、本当は他の宗旨がよかったという事であれば、質問者様のお好きな宗旨のお寺でおつとめをお願いすれば宗旨を変ることができます。
ちなみに真言宗は般若心経です。
真言宗では、仏壇のお給仕の後、お仏壇の正面に正座して合掌し、三度礼拝したあと三度数珠をこすり、数珠を一連にして左手首にかけて読経します。

No.1
- 回答日時:
こんにちわ
大事なのは何宗の何のお経とかじゃなく、貴方の祖母に対する気持ちです。お経はその気持ちを形にすると考えてお寺に頼めば宜しいかと。
供養のためのお経はお寺が専門家です。あとは貴方が良いと思った寺社を選んでみて下さい。
きっと貴方の祖母も喜ぶと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 宗派違いの夫婦位牌は可能でしょうか… 祖父が日蓮宗、祖母が浄土真宗で戒名をいただいている場合なのです 4 2022/06/10 09:43
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- 法事・お盆 今、ある宗教団体の事が社会問題になってます。 親戚に、その昔に子どもに輸血することが、教えに反するこ 4 2022/12/04 07:16
- その他(悩み相談・人生相談) 両親、祖父は亡くなり、実家の米作りをやっているのですが、お米のお金は叔母と祖母が管理しています。 理 5 2022/11/07 17:34
- その他(家族・家庭) 自分の曽祖父に一度も会っていない方へ 曽祖父に会えたら会いたいですか? 私は会いたいです(祖父母も父 2 2023/07/19 01:44
- 警察官・消防士 祖父が共産党関係者の場合は警察官になれないのでしょうか? 2 2022/09/10 02:17
- 日本語 雷の日に曾祖父がよく口にしていた言葉の意味を知りたいです。 遠く幼い日々の記憶なのですが、雷が鳴ると 3 2022/08/05 16:16
- 相続・贈与 農地の相続について 3 2022/09/05 23:50
- その他(家族・家庭) 私の家庭は機能不全だと思いますか? まず、父方の祖父は、戦争で曽祖父を亡くしています。 私の分析だと 4 2023/01/13 11:54
- 親戚 二世帯解消 4 2022/07/06 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「林の中の像のように」の解釈
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
色即是空の「空」の対立語(反...
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
素人がお経をあげることについ...
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
色即是空
-
釈迦の 悟り について
-
「この世とかの世をともに捨て...
-
お経の和訳、しなかったのかで...
-
インドのサドゥーはエグい、お...
-
般若心経を神棚に向かって
-
仏教は「性欲」及び「恋愛欲」...
-
輪廻転生と唯識
-
大乗仏教においては、邪教とい...
-
お経(曲?)?についてです。 以...
-
悪霊退散の札を作りたいんです...
-
現代版般若心経???
-
ブッダの複数形は何を意味するか?
-
釈迦の位置付けって?
おすすめ情報