

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
持株会社というものをご存知でしょうか?
1997年に独占禁止法が改正され、他企業の株式を支配を目的としてのみ保有する持株会社が例外的に認められています。
コンツェルンのなかでも、資本参加により事業活動を支配することを主たる事業内容とする会社を特に持株会社といいます。
コンツェルンの代表例はアメリカのモルガン財閥、ロックフェラー財閥であり、日本の三井、三菱、住友、安田(戦後の富士)の旧財閥などです。
よってコンツェルンなどが存在していること自体は不自然ではないのですね。
また不況下など特別な状況ではカルテルも認めているなど、独占禁止法には例外もあるのです。
長い間、なぜかマイページが開かず、お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
内容はすでに確認させていただいておりましたので非常に助かりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 日本史です 財閥についてご教授ください 明治から太正初期にかけてコンツェルンを組織。 恐慌のたびに金 1 2023/01/20 15:07
- セキュリティソフト ロシア製のセキュリティソフト、大丈夫? 5 2022/04/15 18:45
- 法学 OPECはなぜ独禁法などで糾弾されないのでしょうか? 2 2023/06/05 08:34
- その他(ビジネス・キャリア) 独占禁止法によって禁止される「独占」と企業が考えて動いて築き上げてきた結果手に入れる「企業努力、覇権 1 2022/09/16 15:16
- その他(ビジネス・キャリア) おかしな法律について。 なんのために、独占禁止法や独禁法があるんですか?理解できないので教えて下さい 6 2022/03/30 18:13
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- その他(ニュース・時事問題) 会社のルールについてです。 5 2023/01/24 22:44
- その他(ニュース・時事問題) 「談合」(相談し合う?)は、すべて”悪”ですか?? 8 2023/02/09 22:33
- その他(車) 日本企業の、衰退、、 日本の、有名企業は、政府によって弱体化してしまった 独占禁止法と、談合等により 3 2022/07/30 09:15
- 副業・複業 自分は世間から見るとイケメンの部類に入っており、SNSのライブ配信では投げ銭をして頂いた経験が数多く 1 2023/05/07 20:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【会社】不二製油って不二家の...
-
単独、連結とはどういうことで...
-
電通とNHK
-
関連会社と子会社
-
MicrosoftとGoogle、Windowsの...
-
文具メーカーのKOKUYOコクヨが...
-
スーパー銭湯利用料の一部企業...
-
「取引先が飛んで」飛ぶとはど...
-
私が勤めてる会社、株式会社で...
-
「社長付」って何?
-
役員各位?
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
日本は、人が減って行く一方で...
-
会社から適性検査の案内が来な...
-
司会進行の挨拶。議長選出
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
会長?!会会長?!会々長?!
-
間違っておしりを触られた時の...
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
信用調査の断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MicrosoftとGoogle、Windowsの...
-
【会社】不二製油って不二家の...
-
私は43歳のサラリーマンです。 ...
-
子会社と小会社
-
電通とNHK
-
プラウドブランドの野村不動産...
-
カルテル、トラスト、コンツェ...
-
PS4のBFなどを開発しているDICE...
-
アイシンやデンソーの人って所...
-
「寧徳時代新能源科技股」の読...
-
特許庁次期基幹システムでの杜撰さ
-
【航空関係】香港航空、海南航...
-
格安スマホにNTTドコモの子会社...
-
単独、連結とはどういうことで...
-
日本舗道の株主構成について
-
完全子会社にすることによるメ...
-
大手企業の本社に努めてる社員...
-
トラスト、コンツェルンは含ま...
-
会社って?
-
MVNO
おすすめ情報