

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
持株会社というものをご存知でしょうか?
1997年に独占禁止法が改正され、他企業の株式を支配を目的としてのみ保有する持株会社が例外的に認められています。
コンツェルンのなかでも、資本参加により事業活動を支配することを主たる事業内容とする会社を特に持株会社といいます。
コンツェルンの代表例はアメリカのモルガン財閥、ロックフェラー財閥であり、日本の三井、三菱、住友、安田(戦後の富士)の旧財閥などです。
よってコンツェルンなどが存在していること自体は不自然ではないのですね。
また不況下など特別な状況ではカルテルも認めているなど、独占禁止法には例外もあるのです。
長い間、なぜかマイページが開かず、お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
内容はすでに確認させていただいておりましたので非常に助かりました。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 日本史です 財閥についてご教授ください 明治から太正初期にかけてコンツェルンを組織。 恐慌のたびに金 1 2023/01/20 15:07
- セキュリティソフト ロシア製のセキュリティソフト、大丈夫? 5 2022/04/15 18:45
- 法学 OPECはなぜ独禁法などで糾弾されないのでしょうか? 2 2023/06/05 08:34
- その他(ビジネス・キャリア) 独占禁止法によって禁止される「独占」と企業が考えて動いて築き上げてきた結果手に入れる「企業努力、覇権 1 2022/09/16 15:16
- その他(ビジネス・キャリア) おかしな法律について。 なんのために、独占禁止法や独禁法があるんですか?理解できないので教えて下さい 6 2022/03/30 18:13
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- その他(ニュース・時事問題) 会社のルールについてです。 5 2023/01/24 22:44
- その他(ニュース・時事問題) 「談合」(相談し合う?)は、すべて”悪”ですか?? 8 2023/02/09 22:33
- その他(車) 日本企業の、衰退、、 日本の、有名企業は、政府によって弱体化してしまった 独占禁止法と、談合等により 3 2022/07/30 09:15
- 副業・複業 自分は世間から見るとイケメンの部類に入っており、SNSのライブ配信では投げ銭をして頂いた経験が数多く 1 2023/05/07 20:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単独、連結とはどういうことで...
-
【会社】不二製油って不二家の...
-
転職先として大手電力会社の子...
-
MicrosoftとGoogle、Windowsの...
-
転職先として大手子会社の子会...
-
「社長付」って何?
-
役員各位?
-
日産自動車7500億円の赤字
-
7月中旬にセブンイレブンに採用...
-
辛い…。コンビニクビになりまし...
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
銀行って倒産したら私のお金が...
-
敬語について教えて下さい
-
町内会での暴言に対する対応に...
-
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
信用調査の断り方
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
会社を経営してる彼の忙しさが...
-
会社から適性検査の案内が来な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MicrosoftとGoogle、Windowsの...
-
【会社】不二製油って不二家の...
-
子会社と孫会社に転職なら子会...
-
単独、連結とはどういうことで...
-
転職先として大手子会社の子会...
-
持ち株会社って?
-
子会社化のメリット
-
私は43歳のサラリーマンです。 ...
-
電通とNHK
-
転勤したい 今年2月の人事異動...
-
関連会社と子会社
-
ドローンメーカーのG FORCEとグ...
-
文具メーカーのKOKUYOコクヨが...
-
大手企業の本社に努めてる社員...
-
トラスト、コンツェルンは含ま...
-
自動車部品の製造に携わる者で...
-
持ち株会社?
-
パートやアルバイトだと大手子...
-
他社サイトの『ページごとの訪...
-
PS4のBFなどを開発しているDICE...
おすすめ情報