A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
亀岡市と京都市をまたぎますが「保津川渓谷」など平日なら案外一人ぼっち(?)です。
始点又は終点はJR馬堀駅で、沈下橋の保津小橋からまったりできます。
http://www.kameoka.info/course/hiking/post_1.php
マニアックは少し用心が必要ですがトロッコ保津峡駅の対岸から嵐山渡月橋まで歩きます。
ここで会うのは保津川下りの船ぐらいです。
No.2
- 回答日時:
錦市場・・・って「いやしいの場所」ではないの?・・・という「ノリ突っ込み」をカマしておいて(笑)
京都の奥の方まで行って良いのなら、出町柳駅前から京都バスに乗って終点の「朽木」周辺がいいところです。とりあえず「施設」のURLを貼りますが、そんなとこに行くより河原で一人ボンヤリする方がずっと向いているところです。ちなみに、そこまで行かないでも、大原周辺も一歩観光ルートから外れると、のんびりしていて悪くないですよ。
http://www.gp-kutsuki.com/index.htm
http://www.k4.dion.ne.jp/~skipio/04Kyoto/05kyo-j …
関西圏と広く見ていいなら、洞川温泉が癒しのところです。スピリチュアルな村で観光客自体は結構多いのですが、皆さん「ごろごろ水」「みたらい渓谷」などの観光名所に行ってしまうので、龍泉寺や天河神社(かなり離れてますが)などはほとんど人が来ませんよ。また、立ち並ぶ旅館に「日帰り入浴」で入館すれば、冷房なぞ無いのに夏でも涼しい旅館の広間で一服できます。
http://www.dorogawaonsen.jp/
同じく関西圏として見れるのなら、京都府の奥、美山町もいいところです。これだけまとまってかやぶき屋根の民家が残っているのは、私の知る限りではあと「白川郷」だけです。特に何か「観光」することはありません。田んぼの真ん中に座って、吹き抜ける涼風(田んぼを渡る風って涼しいんですよ)をゆったりと感じてみてください。
http://www.miyamanavi.net/

No.1
- 回答日時:
>一人になれる場所は京都にありませんか?
双ヶ丘
仁和寺の88カ所のお堂
広沢池
なんかでは一人でぼーーーっとしたことがあります。
時間帯を選べば人はほとんどきません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
ホテル佐野家
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都にちんこまんこ村つて本当...
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
新快速車内での食事は・・・
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
近江塩津駅に売店は、ありますか?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
京都市内の駐車場
-
「むっちゃ」と「ほんに」の使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
新快速車内での食事は・・・
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
以下の文を【京都弁】に訳をお...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
おすすめ情報