
右目のマブタがピクピク動いて仕方ありません。同じ症状は以前から度々ありましたが、最近は一日数回、毎日症状が続きます。おかげで読書などに集中できなくてとても困っています。原因はビタミンの不足から起こると聞いた事もありますが、本当でしょうか? この症状に関する以下の疑問にどなたかお詳しい方がおられましたらお教え願えないでしょうか?
(1)何が原因でしょうか? 考えられる原因をお願いします
(2)マッサージやビタミン類の服用など、病院に行かずに直す方
法はありますか?
(3)もしも病院に行くとすれば眼科、内科のどちらでしょうか?
(4)今後、このような症状にならないようにするには?
なんだそのくらいの事で、とお思いの方もおられると思いますが、軽微な症状でも毎日断続的に起こる為かなりのストレスになってしまいます。結構切実です。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
気持ち、とーーってもわかります。
私は痙攣をまぎらわすものをみつけました。
以前まぶたの痙攣がすごくて、ひどい時は斜めにねじれたりして友達に笑われた事もあります。
貴方とおなじく読書には集中できず、人に話すと「たいした事ないよー」など言われたり。
でも、症状は悪化して夜眠っている間も痙攣で目がさめるようになったんです。
眼科で診察したら、はっきりした原因は解からず疲れ目(パソコン)やストレスが原因では、と言われました。
気持ちがすっきりしなかったので、精密検査(横になったあとカプセルもようなものに、いれられ全身を検査する。正式名称は忘れましたが。)を、
してもらいましたが、やはり不明のまま。
痙攣には大したことないものと、異常なものがあって私のは前者のほうでした。顔全体がうごくようなものは後者らしいです。
飲み薬と目薬も効果なく、いらいらはつのる一方でした。
読書、ビーズ、書道そして手芸など、好きな私でしたが、いらいらしてできなかったので、痙攣をまぎらわせるものをやってみました。
スポーツ(水泳、テニス、スノボー、バッテングセンターへいったり、、、などなど)、ボーイフレンドをつくった、カラオケもした。
意識して、上にかいたものをやったので、夜は疲れのせいか熟睡したのでしょう。目がさめることは少なくなりました。
余暇を先に書いたようにすごしても、事務職なので仕事中に起こり困りましたが、症状は少しずつ良くなっていきましたよ。
今思うと、半年から1年くらいで痙攣しなくなったように思います。
私のケースですが参考までに。
(1)ストレス、目の酷使(パソコンなどで)が大きな原因
(2)マッサージ、ビタミン類の服用は効かなかった。
(3)眼科(案内の看護婦に精神内科か眼科か?だったので効いたら眼科にとうされた。)
(4)今おもうと私の場合はストレスが原因のようだったので、ためないように気分転換をよくするようにしている。
はやく直るといいですね!
実体験を元にしたくわしいお答え、本当にありがとうございました。非常に参考になりました。他の方々の場合もやはり疲れやビタミン不足などの複合的蓄積が原因のようです。これからはそれらの条件が重ならないように気をつけようと思いました。私の疑問事項に細かくお答え頂いてありがとうございました。今後、何か効果的な療法を見つけたらお互いに情報交換したいですね。本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「眼臉攣縮/攣縮」
このページで特に「原因と危険因子」「治療」等と関連リンク先も参考にして下さい。
ご参考まで。
参考URL:http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi- …
パソコン初心者なもので、このような参考URLがあることを知りませんでした。貴重な情報、ありがとうございました。早速アクセスしてみます。お答え、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
眼瞼痙攣は、軽い人だと目じりなどがぴくつく程度ですが、大部分は疲労やストレスなどで起こる部分痙攣の一つで、ある程度持続時間が長く、痛みのない筋肉の収縮です。
自然軽快するときは、放置してもかまわないと思いますが、長引く場合は顔面神経の圧迫症状などの可能性もありますから、病院を受診したほうがよいと思います。その場合は、神経内科がよいでしょう。皆さんが書かれているように、疲労とストレスを除くのが一番大切だと思います。
専門家の立場からのお答え、恐縮です。現代病というか、同じような症状で困っている方が多いということに安心すると共に驚きました。自助努力によって克服できる範囲はやはり認識すべきなのですね。なるべく専門の方の手を煩わせないようにがんばってみます。お答え頂いてありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
疲れ目・ストレス・睡眠不足からおこっていると思います。
私の場合は医師からビタミンBを取るように言われました。参考URLもご覧ください。
参考URL:http://www.kenko.com/info/advice/daily20000926.h …
No.1
- 回答日時:
私は、今左目がその様な状態です。
私は、疲れ目の症状だと理解しています。睡眠不足なども影響するようです。
パソコンにずーと向かっていた翌日などは、この様な症状がすぐ出ます。
お医者さんにいかれる前に少し「目の休養」をされたらいかがですか?
目を酷使することはやられていませんか?
私は、目薬をさしたり、総合ビタミン剤を飲む事もあります。キーボードを
たたきすぎた後は、親指の付け根が、「ぴくぴく」意に反してうごくこともあります。ゆっくり休んでみたらいかがですか?
私も、その様な症状、結構頻繁に起きますよ。
お礼が遅れてすみません。そうですか、同じ症状で悩んでいる方って結構いらっしゃるんですね。ちょっと安心しました。なるべく日常生活の中で目を酷使しないよう努力してみます。お答え頂いてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神経原性腫瘍について
-
「疾」という漢字の意味
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
焚溺水火の意味を教えてください
-
処女膜について
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
彼氏のお母さんが危篤…少しでも...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
両手の手のひらに写真のような...
-
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報