dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
私は夏休みの自由研究の宿題で、「昭和と平成の違い」をしようと、今まとめています!
電子機器の普及率などの衣住食でまとめてみようかと思うんですが、戦争の時の「もんぺ」の画像や
昭和になかった平成の食べ物とかも知りたいのですが、どうすればいいでしょうか?
できるだけ早めにお願いします><

A 回答 (4件)

昭和と平成の違いといっても、そんなにないんじゃないかな。

パソコンも携帯電話も昭和の時代からあったし

時代の変化なんて昭和から平成になったとたんに急に変わるようなものじゃなくて、ジワーっとゆっくり進む感じ。たとえば「そういえば最近ポケベル使う人みないなあ」といつのまにか気付くような・・ 
ところで、ポケベルって知ってます?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%B7%9A% …

昭和に無かった平成の食べ物ってあるのかなあ?多少のはやりすたりはあるものの大概のものは昭和にあったような気がします。

逆に昭和にあって今は見なくなったものだと
粉末ジュース
http://www31.ocn.ne.jp/~goodold60net/wtnbjuce.htm
くじら料理
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

食べ物以外だと
レコード盤
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3% …
写真フィルム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E7%9C%9F% …
ビデオテープ
http://ja.wikipedia.org/wiki/VHS
ピンク電話
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3% …
洗い張り
http://handk.jp/shoto/No052.htm
火鉢
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E9%89%A2

ところで衣食住のあれこれ調べる時間ありますか?
なにか1つに絞って、そのはやりすたりを見ていったほうが早いのでは?

それから、
もんぺの画像なんてgoogleでみられるし、図書館にいけばいくらでもあるでしょう
普及率も ”普及率 携帯電話” みたいに検索してみればどうですか
http://www.google.co.jp/search?client=safari&rls …
    • good
    • 0

国会図書館は18歳未満は利用できないけど大丈夫?


http://www.ndl.go.jp/jp/help/faq.html#q3

ふつーに地元の図書館をお勧めします。
分館ではなく、「○○市立中央図書館」のような名前の所なら、蔵書が充実してると思います。
    • good
    • 0

⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*)



それこそ、サイトを使ってみてはどうでしょう?

普通に画像など、出ますよ!

昭和になかった平成の食べ物は、図書館の資料などで調べてもいいですよ。

がんばってくださいね!

同じ、自由研究で悩んでいるものより(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サイトですかぁ、それほど深く調べてませんでした^^;
ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/26 21:09

どういった資料が出てくるか解りませんが、国立国会図書館で調べてみられてはいかがですか?URL貼り付けておきます。



参考URL:http://www.ndl.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでわざわざありがとうございます!
いい自由研究が出来そうです!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!