

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心理学といっても分野が色々あると思います。
臨床心理学・実験心理学・社会心理学・教育心理学・・・
具体的にいえば、人間の知覚や脳の作りを知るのも心理学だし、ネズミの脳を解剖したり動物実験をすることもあります。カウンセリングを学ぶために心理検査やロールプレイングを行うのも心理学です。障害者心理学などを専攻すれば、障害の発生などの医学にちょこっと近いようなことも学びます。
そう考えると、心理学ならなんでもいいってわけにもいかないですよね。まーどんな分野の心理学であっても、基本的に学ぶことは共通するとは思いますが、希望大学が、心理学のどのような分野に強いのかを知っておくことは大切です。
また、哲学と心理学との最も大きな違いは、心理学は科学的であるという点だと思います。
実験や統計、観察のデータに基づいて理論ができています。統計などで結構数学的な勉強もありますし、卒論を書くときなどには必ず必要になってくると思います。
人間を深く探求するといっても、色んな方法がありますよね。その中で自分はどんなところに興味があるのか、もしくは何かに役立てるためにやるのかから考えたらいいと思います。
No.1
- 回答日時:
あまり参考にはならないかもしれませんが。
一言に心理学といっても、必ずしも自分の目指しているものを教えてくれるとは限りません。
心理テストや占いの延長線上や、人の気持ちとかを考えるのが好き、程度のノリでいくと失敗します(私がそうでした・・・^^;)。
ある程度志望校が絞れているのですから、あとはどういった授業内容かを「自分で」「細かく」調べてみたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学を主席で卒業
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
大学の追試に必要な診断書について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
大学のテストでコピペしてしま...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学に提出する診断書について
-
大学の期末試験の事なんですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報