プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どんなイメージですか?

自分がそうなのかなって思ったりして・・・よくわからないので。

A 回答 (8件)

心の貧しい人は、まず、想像力が欠如しています。


何が原因で想像力が欠如するのかは、いろいろありますが、
やっぱり、情報収集力が足りないことが大きいかと思います。
それだけものが分かってないので、想像する幅も狭いです。
想像する幅が狭いと、それだけ相手のことも判ってやれないので、思いやりのない人になります。
それに、将来への展望の幅も狭いです。
そういう人が心の貧しい人です。
    • good
    • 3

自分のイメージでは、「感動に乏しい人」ですね。



人はささいなことから重大なことまで、さまざまな体験をしますが、そこから喜びや新しい発見を見出すことが少ない人です。

さらに言うと、その源泉は「感謝」だと思います。
感謝とは「ありがたい」ということですね。
「有難い」とは有ることが難しい、「めったにない」ということです。
普段漠然と生きている日常は、本当はめったにない時間を与えられている、生かされているわけですが、この自覚が少なくなると、感動の乏しい心の貧しい人になるのではないでしょうか。

おや、いつの間にか説教になってしまいました。すみません。
    • good
    • 0

こんばんは。

私が思うのは、創造力、想像力の無い方、思いやりの無い方です。
    • good
    • 1

自分が思う「心の貧しい人」は 価値 のわからない人だとおもいますよ


食べ物の価値 飲み物の価値 仲間の価値 親の価値 大切な人達の価値 もっと沢山 それらを見失う毎に心が貧しくなっていくのではないのでしょうか。
    • good
    • 1

百人いれば、百人の人のそれぞれの立場でものが考えられる人



自分の立場でしかものが考えられない人が、心が貧しい人
    • good
    • 2

心の貧しい人は「他人の不幸は喜び」「他人の幸福は妬む」イメージです。



心の豊かな人は「他人の不幸を悲しみ」「他人の幸福を祝福」します。

心が普通の人は「他人の不幸に同情」はしても「他人の幸福は喜べない」のではないでしょうか?
    • good
    • 1

反対概念等を絡ませて、連想形からイメージしてみます。

(いい意味で捉えています)

貧しい・・・不足・・・空腹感(飢餓感)・・・困る→打破したい→ハングリー精神(現状に満足しない人間)→より一層、高みを求め、必死に努力しようとする人間(転じて改革前進思考)

富める・・・充足・・・満腹感(飽食感)・・・困らぬ→余裕綽々→イナフ精神→(現状に満足する人間)→今が最高なので、これ以上努力をする必要がないと考える人間(転じて保守安住思考)

今の世の中、自分一人が豊かだと言って満足感に浸ってる場合じゃありません。(平和ボケの増長)
今必要な人間は、満足を知らない心の飢えた人、即ち誰よりも心の貧しい人なのでは!!
    • good
    • 0

感情が少ない


人の心の痛みのわからない人、わかろうとしない人
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!