
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私もアラフォー男性で、かつて仕事上アロマテラピーを勉強したことがあります。男性の立場からお答えできると思い回答させて頂きます。
まず、男性向けということも踏まえた一般的なお勧め順は
1、ラヴェンダー
2、サンダルウッド
3、ローマンカモミール(「カモマイル」とも)
4、ベルガモット
5、イランイラン
というところだと思います。
私の個人的な好みの順だと
1、イランイラン
2、サンダルウッド
3、ローズ系
4、ベルガモット
5、ローマンカモミール
男性が抵抗なく使用できる順番は、たぶん
1、サンダルウッドかラヴェンダー
2、ローマンカモミール
でしょうか。
以下、香りの概略と、天然のエッセンシャルオイルを使用した場合の精神的効果を簡単に書きます。
ラヴェンダーは鎮静効果の最右翼、最も広く受け入れられているオイルですが、日本人好みの香りかと問われればそうでもないような気がします。お好きでしたら最も間違いのない選択です。
サンダルウッドは白檀です。質の良い日本の線香は、原料である白檀の香りを立てますが、サンダルウッドのオイルはいわゆる線香臭さはありません。ヨーロッパのフレグランスでオリエンタル系の物には、かなりの確率で使われています。瞑想を誘う効果があるそうで、線香に使われるのもそのためと言われます。
ローマンカモミールはグリーンアップルのような香りを含みつつとても温かみのある香りです。鎮静効果と催幸効果があるようです。ジャーマンカモミールというのもありますが、少し尖った草っぽい香りで、「カモミール」とだけ表記されていれば大体はローマンの香りに近づけているようです。
ローズはご存知バラの香りで、ずばり女性のための香りという感じですが、その幸福感ある香りは男性といえども一人の寝室で使いたくなるかも知れません。実際に高い鎮静作用とそれを上回る催幸作用があります。
ベルガモットはオレンジをほんの少しだけ濃く苦くしたような柑橘系の香りです。オレンジ共々、鎮静作用もありますがむしろ気分を明るくする作用があるとされています。
イランイランは濃厚な南国の花の香りで、女性向けかも知れません。日本で普通に暮らしている分にはなかなか遭わない魅力的な香りです。個人的にはこの中でダントツに好きな香りです。
イランイラン、サンダルウッド、ローズのオイルは比較的高価ですが、安価な合成香料でも(特に日本製であれば)忠実に香りを再現しているものがあります。
この3つについては、挙げた順に催淫効果もあるそうです。
早々に回答を頂きありがとうございました。同じ世代の方からの回答をも是非参考にさせて頂き、的を絞ってショップへ行ってみようと思っています。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
アラフォーの男性の方ですか!!とっても嬉しいです、興味持っていただいて。
実は、アロマの仕事に日頃から携わっている者ですが、なかなか男性の方は興味を持っていただきにくいので、すごく嬉しいですね。
今お持ちなのが、ローズウッドのブレンドオイルですね。
ローズウッドのほかに、どんなものがブレンドされてるか分かりませんが、ローズウッドは女性にはかなり人気ですが、男性の方はあまり好みでないかもしれませんね。
夜、寝る前にオススメなのは、くせのないもので言うと、ラベンダー、ベルガモット、オレンジスイートです。
中でも、柑橘系は男性にとても好まれる傾向がありますし、馴染みのある香りなので、いいかと思います。
ラベンダーはリラックスの代表格ですが、実は好みが分かれます。
繊細な男性なら、結構ラベンダー好きっていう方も多いです。
たしかに、種類たくさんありすぎて、本当にわかりにくいですよね。
そういう時、おすすめのオイルの選び方があります。
アロマショップに行って、とりあえずいくつか香りを嗅いでみてください。
その中で、「これ好き!!」ってものがありましたら、まさにそれが今の自分の体が求めている香りなんですよ。
効能とかから入っていろいろ考えると難しいので、とりあえず、嗅いで見てください。
早々に回答を頂きありがとうございました。専門に携わっている方からの回答にとても感謝しています。今日早速帰りにショップへ行ってみようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝10時頃お酒1杯を飲んで、夜8...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
ヴィレッジヴァンガードという...
-
赤ワインと刺身、合います????
-
どぶろく 一週間経過しますが...
-
何故ほとんどの家庭が味噌汁に...
-
おいしい塩を探しています。
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
梅干しの作り方
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅を土用干ししたあと、どうす...
-
乾物は洗う?
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
お好きな味のうまい棒は?
-
おすすめの夏料理を教えてくだ...
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
ベトナム料理について
-
梅干し しそにカビ
-
味噌汁とご飯以外で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝10時頃お酒1杯を飲んで、夜8...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
紅茶の種類でラ.フランス&白ワ...
-
加熱式たばこの味がしない
-
どぶろく 一週間経過しますが...
-
シリコンオフの成分の違い。代...
-
手作り羊毛ぬいぐるみに香りを...
-
洋画で見る光景 コーヒーに酒を...
-
ヴィレッジヴァンガードという...
-
酒の肴にわさびはありですか。 ...
-
アメリカンスピリッツ、なぜ1...
-
カボチャのカレーとかシチュー...
-
ユンケルとリポビタンDって何が...
-
合成酒ってなんですか?
-
鏡月についてです
-
葉巻の吸い方
-
竹鶴12年と同レベルのウイスキー
-
冷めたら、濃く?薄く?
-
酔い方が変化した訳
-
ノンアルコールビール
おすすめ情報