dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

auの大株主は東電で、取締役の中に東電の勝俣会長が就いているって本当ですか??
詳しい方いたら教えて下さい!

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

この回答への補足

分かりやすいソースありがとうございます。
非常に参考になりました!

補足日時:2011/09/27 03:56
    • good
    • 0

元々電力会社はアステル系PHSの電話通信網を敷設した歴史があり、経営難でアステル系電話会社が軒並み倒産はしたが、東電系は元々違う移動体通信のライバル会社です。

デマ情報を流すのは辞めてください。

auは元々第二電電であるDDIと国際電話会社のKDDが統合した会社で筆頭株主は京セラのはずです。東電は筆頭株主でもなければ経営権もありません。1割にも満たない株は保有しているようですが…ハッキリ言って発言力があるほど力ない株主です。

それを言うたら、孫正義個人が20%以上も株を保有しているソフトバンクってや元々電電公社を先祖に持つNTTdocomoはどうなるのですか?ネットで風評被害を流すのはやめましょう。

次期iPhoneの発売などで話題のauに対する妨害行為ですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにか勝手に勘違いされてる様ですが(苦笑)、
この間何度か小耳に挟んだこの話が
私自身auユーザーですので気になっていただけの事なんですけどね。
東電関係会社には出来るだけお金を使いたくないので。

何か気に障るような質問だったのであれば申し訳ありませんが、

東電勝俣会長がauの社外取締役に(原発問題後に退任していたとはいえ)、
就いていたということは事実な様ですねー。

お礼日時:2011/09/27 05:10

> auの大株主は東電


・そうよ。。。
東電の「送電線や配電線」網を安価に借り受けなけば、Auなんて経営が成り立ちませんモンね。
東電を大株主に据え、役員を受け入れることにより、Auの通信光ケーブルを東電柱に安価(特別価格)で橋架敷設出来るメリットがAuにあるわけです。

今般、原発事故がらみで保証金拠出のため、東電はAu株の処分を決定。
株を持っていなければ、Au役員会での発言権は低下。
大株主から受け入れ社外取締役の退任は、当たり前の運びです。

今後はAuの東電に支払う橋架料(電柱使用料)は「ソフトバンクやウイルコム、ユーセン」などの他、一般通信事業者並の標準価格に引き上げられる事が予想されます。
Auの電話料金値上げにつながる可能性が出てきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退任されたみたいですね。
まあ居座り続けられても問題ありますけどね笑

お礼日時:2011/09/27 04:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!