アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
オークションサイトを見ると、
JRの株主優待券が出品されてます。
営業区間内50%オフ(半額)という感じ。

当方、東海地区なのですが。

例えば名古屋ー東京間は新幹線で
11,100円。内訳は
乗車券6,380円、特急券4,720円です。
この場合、半額で5,550円になるのでしょうか?
もしくは乗車券が半額の3,190円と特急券4,720円の
7,910円になるのでしょうか?

また、
仮に東京を超えて仙台まで行くとします。
仙台はJR東海ではなく、JR東日本の
営業エリアです。
その場合はJR東海の営業エリアの東京までは割引で、
JR東日本のエリアは通常料金になるということでしょうか?

株主優待券を利用して、
お得に旅行が出来たらと考えてます。

どなたかお詳しい方、
教えて下さい。

A 回答 (3件)

JR東海の株主優待制度を完全に誤解している事は既出だけど、


その部分は改めて公式サイトで再確認して貰うとして、
https://company.jr-central.co.jp/ir/stockholders …
⇒ [3][4][5] (※運賃=乗車券)
https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rul …

新幹線で安く利用したいなら、こちらのサイト読んで勉強を
https://shinkansen.tabiris.com/tokyo_nagoya.html

>仮に東京を超えて仙台まで行くとします。
根本的に[名古屋→仙台]、セントレアからLCCも有るので、
東京寄るとかなら話は別ですが飛行機の方が遥かに安いです。
(航空券額は日による。GWなどは除く)

また、JR東(略)の区間で JR東の優待券使っても[東京→仙台]は
JR東海の割引率より高いけど損益分岐的にお得感は薄いです。
https://www.jreast.co.jp/investor/treat/01.html

どうしてもこの区間で新幹線使いたいなら、条件付にはなるけど、
「学割」使える学生でなければ「レール&レンタカーきっぷ」で。
https://shinkansen.tabiris.com/rentacar.html

ちなみに、名古屋→仙台だと、片道600キロを余裕で超えるので、
乗車券に「往復割引」は使えます。(特急券は上乗せ=別払)
https://shinkansen.tabiris.com/ofuku.html
---------------------------------------------------------
    • good
    • 1

JR東海とJR東日本ではそれぞれの株主優待券を


用意しないといけないのは#1さんの回答の通り。

で、JR東海の株主優待券の例だと、金券ショップでは
1枚1000~1200円前後で売られています。これで10%OFF
になりますが
>例えば名古屋ー東京間は新幹線で
>11,100円。
の10%OFFだと、1000円程度の割引にしかならないため
金券ショップに支払った値段と合わせればほとんど変わらず、
うまみはありません。

仙台まで足を延ばす場合も、通常に購入する場合は
名古屋~仙台の通しで乗車券を買うことができますが、
株主優待券を使う場合は、事前の説明のように
それぞれの株主優待券を用意する必要があるうえに、
乗車券も東京で打ち切り計算となるため
返って割高となると思います。
ご利用は計画的に。
    • good
    • 2

優待券の条件はJR会社ごとに大きく異なります。



>営業区間内50%オフ(半額)という感じ。
それはJR西日本とJR九州だけです。
JR東海の場合、優待券1枚で10%引き、2枚で20%引きです。3枚以上は使えません。
同時に買う特急券も1列車限り割引になります。
なお、東京行きの場合、東海道新幹線の東京駅までしか有効ではありませんので、そこからJR東日本の別の駅に行く場合は、新たに切符を買う必要があります。
>その場合はJR東海の営業エリアの東京までは割引で、
>JR東日本のエリアは通常料金になるということでしょうか?
そうなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!