
未だに地デジ化せずにすごしていましたが、決算の時期でテレビが安くなったので、そろそろと検討し始めました。
しかし、今日は、電気屋さんで、地デジのアンテナ工事が5,6万程すると言われ、また地デジ化をなやみはじめました。(今頃ですが・・(^^;))
以前、近所の知り合いから、「UHF放送が移ればそのままつなげれば見れるよ」と聞いていたのですが、今日の電気屋さんの話によると、「アンテナが古い場合は、新しく付け替えなければならない事もある。テレビをつなげて確かめない事にはわからない・・」という事でした。
テレビ本体+アンテナ工事で10万円程かかるので、悩んでいます。
家は借家なので、工事をしても数年後には引っ越しする予定でいます。
工事の費用が5,6万円程かかるのであれば、引っ越しまでは、携帯の小さいテレビだけで我慢するしかないかな・・とも思ったりしています。
知り合いにテレビを借りてきて、つなげてみるとか以外に
テレビを購入しないで、今の環境でアンテナ工事をしないで地デジが映るかどうか、確認する方法なんて・・・ないですよね・・(><)
もしご存じであれば、教えていただけると大変助かりますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ありますよ。
簡易受信機とアンテナがセットになったキットがデジサポから無料で1週間借りられます。
手続きが面倒ですが利用してみては・・・
http://digisuppo.jp/map/33/でお住まいの所を選んで下さい。
No.10
- 回答日時:
違う家の 大家さんに なるほど
戸建てか 集合住宅か にもよりますよね
集合住宅なら 大家さんだと思いますけど
戸建の場合は 借主の場合もあるでしょうね
デジサポもありますが まずは 映るかが先で 映らなかったらその時ですよね
取替えて レベル確認をして 調整後 映れば ok
テレビ自体で ある程度は レベル確認出来ますから
映らない場合は デジタル信号の再取得を 全チャンネルを 確認
ok なら 終了
ですが 後は やって見てですね
工事代は 3万くらいから じゃないでしょうかね 設置場所にもよるでしょうけど
集合住宅であれば アンテナは1本ですから 一個人では無理だと思いますので
大家さんですよね 状況によると思います
ちなみに LEDアクオスか レグザ でしょうかね
ご回答、何度もありがとうございます。
昨日、とうとうTV購入してしまいました!
組み立てて、ダメもとでチャンネル設定をしてみたのですが、アンテナも何も触っていないのに、1局をのぞいて、映りました!びっくりです
結局、あれこれ悩みましたがTV、(型落ちのアクオスです)もかなり安く購入でき、地デジも見ることもできました(^^)
こちらで質問させていただいて、購入を踏みきれてよかったです。
みなさまには大変お世話になりました。
本当にありがとうございましたm(__)m
映らない1局は、またころ合いをみて大家さんに相談してみます(^^)
No.9
- 回答日時:
補足です。
> 「UHF放送が移ればそのまま・・・・・・
アンテナから部屋まで配線しているケーブルが古いと、アナログで問題無くてもデジタルでは全てのチャンネルを綺麗に見られない場合がありますので、目安にはなりません。(私の住んでいるマンションがそうでした。)
この場合、集合住宅なら大家さんや管理会社に相談するのが一番良いです。(あなただけでなく、当然他の部屋の人たちも同じ状況でしょうから。)
大家さんが対応してくれない場合は「総務省テレビ受信者支援センター(デジサポ)」へ相談してみてはどうかというところですが、あまり期待はできないかも…
大家さんの方は本当にいい方なので、たぶん大丈夫かと・・(^^)
ただ、いつもいろんなお願いをしてしまっているので、今回は高額だし、ちょっと言いにくいなぁ・・・(><)という感じです・・。
とりあえず、デジサポの「簡易受信機とアンテナ」で、状況を把握して、工事が必要そうだったら、大家さんに言ってみようと思います。
そのままできれいに映れば、私も大家さんも万々歳ですが(^^)
No.8
- 回答日時:
> 電気屋さんで、地デジのアンテナ工事が5,6万程すると言われ、・・・
少々ぼられてる気が…
私は可能な限り「アンテナ工事」は自分でやってしまいますけどね!
ちなみに、私がアンテナ工事が必要か(室内アンテナでも大丈夫か!?)を確認した方法は、同軸のケーブルの先を15cmほど剥いて(網線は折り返して)、簡易アンテナ(ヘンテナ!?)を作り試しました。
(練馬区の4階建てマンションの4階で、東京タワー側にキッチンがあるという、チョット条件の悪い状態ですが、MXTVも意外と映りが良くてビックリ!)
中継局の方向にテレビを置いている部屋の窓が開いていれば、室内アンテナでも綺麗に映る可能性はありますよ。
簡易アンテナ!早速ネットで調べてみます・・。
先日、電気屋さん(大手チェーン店)の担当者に室内アンテナの件も少し聞いたところ、「この地域ではほどんど無理です」といわれました。
でもデジサポのページで見ると、「簡易受信機とアンテナ」を借りて確認しいた方全員がちゃんと見れているみたいです・・。
本当にぼったくられるところでした(><;)
No.7
- 回答日時:
アンテナ工事は 大家さんの 範囲ですよね
なので テレビは安いのがあれば 買って良いと思いますよ
現状 アンテナが大事なのではなく まず 買ったテレビで 映るかが 先ですよね
大概は ほぼ 問題なく 映ると思いますよ
でも 10万は高いと思います
なので あなたが 費用を気にする事は無いと思いますけど
大家さんと 相談してみては
マンションか 戸建にもよりますが
まず 購入して 映るかです テレビ自体の調整は 必要ですけどね
ご回答ありがとうございます。
数年前に、近所の同じような借家に住んでいる知り合いに聞いたところ、大家さん(私の大家さんとは違う大家さん)に、「アンテナは自分たちで工事してね」と言われたと言っていました。その話を覚えていたので、アンテナ工事は借主がするものとばかりに思い込んでいました。
新しいテレビ、購入しようかな・・楽しみです(*^^*)
No.5
- 回答日時:
>大家さんにお願いしてもいいんですね!
というより大家さんの判断でしかできませんので。
アンテナに限らず工事を伴う行為は原則として借家では個人で勝手にはできません。
すべてその家の持ち主の許可が必要です。
よってその大家さんに頼むしかありません。
大家さんによっては費用は個人負担で勝手にやってくれということもあります。(どっちにしてもある程度でも費用は負担しなければいけないと思いますが)
映るかどうかは実際にテレビを繋いで見るのが一番確実で、私は知り合いによく言いますが、どうせ買うことが決まってるならまず購入して設置して、万一映らないならそのとき工事を頼めばいいと思います。
もっとも親切な電気屋さんならサービスでチェックしてるところもあるそうですが。(通常は出張料がかかるのでよほど親しいところでないと無理かも)
一番簡易な予想は、今までUHF(13CH以上)がどれか受信できてて、屋根のアンテナが見られるなら、そのUHFアンテナ(小さい方)が近所の地デジが受信できてる家のUHFアンテナと同じ方向を向いてるなら受信できる可能性は高いです。
あくまで可能性ですので。
そういう意味では携帯が映るから地デジもというのも可能性にすぎませんから、過度の期待はしないでください。
ご回答ありがとうございますm(__)m
とりあえず、今日デジサポに簡易受信機とアンテナを借りる手続きをしました!
その状況で大家さんに相談してみようと思います(^^)
No.4
- 回答日時:
>「UHF放送が移ればそのままつなげれば見れるよ」と聞いていたのですが
で、これが一番重要なんですが、どうなんですか? UHFのチャンネルは見えるのですか?
地方ですと地元局がUHFだったので、たいていの家にはUHFアンテナがついています。
電気屋は「こともある」と言っただけであって、工事が必要だと断定しているのではないのでしょう?
それに借家ならあなたに付ける義務はありませんし勝手につける権利もありません。もし実際に工事が必要なら大家さんに付けてくれるように頼んでください。
大家さんにお願いしてもいいんですね!
地デジアンテナは借主が取り付けなければならないとおもってました・・。
遠まわしに言ってみようかな・・。
No.1
- 回答日時:
確かにアナログで映っていても、デジタルの時は利得が少なくて映らない可能性もありますので、電気屋さんの言っている事は正しいと思います。
近所の人はどのようにして見ているか聞いてみましょう。
又、貴方がお住まいの地区がどの程度放送局に近いか調べてみましょう。
近ければ問題ないと思います。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
次に、実際にテレビを購入して、映らなかったら、以下のいずれかを選択します。
ブースターを付ける方法。
この様な室内用ブースターでテレビの電波を強くします。
http://joshinweb.jp/av/839/4962736239627.html
この様なアンテナを購入して、ベランダ等に設置します。素人でも設置できます。
私の家は東京タワーから50Km離れていますが、このアンテナで視聴しています。
http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&r …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
フェライトコアについて
-
アンテナ自作、長さ
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
テレビにアンテナ線をつなぐ所...
-
カーテンレールをテレビアンテ...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
CSのアンテナレベルが低く困...
-
高知県東洋町の甲浦テレビ共同...
-
自分の住んでいる地域はFMラジ...
-
UHFアンテナのみでBSデジタルが...
-
日テレだけが映らないです。
-
車でテレビを見ようと思うので...
-
アンテナって無線にできますか?
-
地デジアンテナを2本立てると...
-
[地デジ]フジテレビが映らない
-
フィーダー線(地デジ対策)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
隣がマンションで地デジがほと...
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
ポータブル D V Dプレーヤーて...
-
マンションJcomアンテナ未...
-
ワンセグテレビのアンテナ感度...
-
大阪市内在住でサンテレビが映...
-
TVアンテナの電波は逆にも流れ...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
NHK受信料
-
車でBS放送を見る方法はありま...
おすすめ情報