アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車でワンセグを見るためにアンテナを自作しようと思っています。

長さは15cmほどがいいと調べましたが、どこからどこが長さになるのでしょうか?

適当なケーブルをアンテナとして繋げるだけと考えていましたので、配線とアンテナの区切りが分かっていません。。形状はループにしようと思っています。

ぜひアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

同軸ケーブルはアンテナではなく、同軸構造にならなくなった部分からがアンテナです。


地デジのUHFバンドは500MHz以下から700MHz以上とワイドバンドになっており、機器内蔵型の地デジアンテナは自動的にアンテナの電気長を変える仕組みが内蔵されています。
(アンテナの長さを物理的に動かすわけではない)
一般的なホイップアンテナの長さをλ/4だとすると、長さの計算は、
光速÷周波数×0.25×0.98くらいになります。
0.25はλ/4で0.98は波長短縮率導体の中を電波が通るときは速度が下がるので、その係数です。

市販のアンテナはワイドバンドに対応できるような仕組みになっているのと、自動車用としては複数の長さの違うエレメントを付けたり、Qを下げてワイドバンドになるような工夫が施されています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

同軸ケーブル一本で、シールドの皮膜を部分的に取ってやるだけでアンテナになりました。結構綺麗に映っております。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 17:21

> 車でワンセグを見るために


という事だとループアンテナ(フォールデッドダイポールアンテナ系)は指向性があるので使いにくいと思います。

単純なアンテナを車外に出すだけで良いと思います。それこそ、10~20センチ程度のアンテナで十分です。

簡単に作るなら、形状としては、車外に引き回す部分は同軸ケーブルで、車外に設置する部分は同軸の芯線を数十センチ出しておくだけ…。

送信ではないのでそれほどシビアになる必要もなく、たとえば、アマチュア無線の430[MHz]帯のモービル用アンテナでも使えるかもしれません。
(厳密には電気的な特性が異なりますが)

いずれにせよ、地デジなどの放送波は水平偏波と呼ばれる、アンテナエレメントを水平に設置するタイプが多い(一部地方の中継局などでっ垂直偏波もある)ので、厳密なアンテナは車では意味がありません。

固定であれば、
http://www.fcz-lab.com/hentenna-1.html
などが自作しやすいです。(地デジの周波数帯域であればサイズも小さいですし)
ちなみに、うちは新築の際、アンテナは自分で設置したのですが、地デジ
前提だったのでVHFは一時しのぎに上記ヘンテナで受信してました。
周波数的にNHKは感度が悪かったですが。

あと、車に自作のアンテナをつけるのに面倒なのは固定する部分だと思います。そこがクリアされれば、カット&トライで何とかなると思います。
#そういう意味では市販品のほうが…。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は結構簡単にできました。アンテナの設置はデッキの上部にガムテープで固定するだけです。そのまま車のダッシュボードに入っています。

素人でよく分かっておりませんが、車のオーディオデッキは鉄で出来ているようで、電波の反射もあり、感度がよくなるようです。

市販品が6000円くらいでしたので、0円ででき大変家計に助かりました。みなさまのおかげです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています