アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳の娘がいる母親です。
娘が赤ちゃんの時からのお付き合いがあるママ友のことで悩んでいます。一言で言うと、ママ友は子供を叱らないんです。

先日も一緒に昼食をお店で食べていた時、子供たちは先に食べ終わってしまっていたので、「お絵かきでもしていて」と紙とペンを渡しました。

娘はお絵かきをしていたのですが、お友達は席から立って、店内を走り回り始めました。

それにつられて娘も走り始めた為、私は何度か注意をし、最終的には叱りました。

叱られた事で娘は席に戻ったのですが、ママ友は自分の子供を叱らないので、お友達はやりたい放題でした。

娘には「自分がダメでお友達がいいのはなぜ?」と聞かれるし…。

これが公園とか児童館とかだったら私も何も思わないのですが、他にもお客さんが大勢いました。周りの視線はとても痛かったですよ。

私は「子供が小さいのであたりまえ」とか「子供なのだから仕方がない」とか思えないのです。

小さな子供でも、ちゃんと言い聞かせると分かってくれる。小さいうちから「公共の場のしつけ」はするべきだと思っています。

ママ友は穏やかでいい人なのですが、とにかく一時が万事そんな感じで、注意をする時も「●●ちゃんダメよ~」と口でいうだけで「本当にいけない事なんだよ」という感じが伝わってこないんです。だから子供は注意されても全く気にしません。

家が物凄い近所なので、これからも仲良くしていきたいのですが、こういう時にイライラして嫌になります。

私が厳し過ぎるのでしょうか?
また娘には何と答えるといいのでしょうか?
ママ友とはどういう風に付き合っていけばいいのでしょうか?

考えすぎて煮詰まってます。

A 回答 (15件中1~10件)

どういう風にという答えはないのですが_あまりにも考え方が違う場合、お付き合いは難しいと思います。

「なにか活動が一緒になったら仲良くできれば良い」程度を維持できれば十分だと思います。
どうしてももっと親密にお付き合いしたいと思うのでしたら ファミレスのアレはおかしい! と助言してあげてもいいと思います。根本的に話が合わないのなら無理だと思います。
_実際、助言をして離れていく人もあれば、もっと仲良くなる人もいました。助言をしない程度の関係でも 周波数が違うとお互いに感じて 自然と疎遠になった人もいます。そういうもんです、実際。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私自身はそうでもないのですが、子供同士は赤ちゃんの時から仲良しで、今も同じ幼稚園で同じクラスでいつも一緒にくっついていますので、余計悩んでしまって。
何となく言った事もあったのですが、何も変わらなくて、悲しい事にそのままなんです。

お礼日時:2003/11/14 23:20

私ならそういう時、一緒に相手の子にも注意します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前注意をした時「Aちゃん(ウチの娘)ママが怖い!」とママ友にすがり付いて泣いてしまったんです。
強く注意したつもりではなかったのですが、叱られなれていないので、怖かったのだと思います。
それで私の方がママ友に謝ってしまいました…。

お礼日時:2003/11/14 23:22

こんばんは。



わたしだったら、
「○○ちゃん、●●ちゃん、こっちへおいで。
走り回ったら、他のお客様にご迷惑よ。」
と自分の子どもとお友達の子ども、
まとめていっしょに注意しちゃいます。
それで気を悪くされるような方だったら、
これからずっとお付き合い続けるのはむずかしいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前お友達を注意した時は泣かれてしまい、反対に私がママ友に謝ってしまいました。
ママ友は私がお子さんを注意しても、何も言わないし、何も触れないんです…。
気にしていないと言うか、流されてるというか…
子供同士がとても仲良しなだけに困っています。

お礼日時:2003/11/14 23:26

そういうおやごさんていますよね~~。


私も何考えてるんだろうと思います。
でも自分の子供の友達なら、同じように叱ってます。
自分の子と友達の子と二人呼んでから、きっちりしかります。言うこと聞くまで・・・。
全然知らない子は叱ったりしませんが。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お友達は叱られなれていないようで、ちょっと注意をすると泣いてしまうんです。
他人の子供を泣かせてしまうのが心苦しいし、ママ友にも悪いと思い、注意を出来なくなってしまいました。

お礼日時:2003/11/14 23:29

こんばんは。



お母さんに忠告しても、ぜんぜん理解してもらえないのですね。
あなたの忠告で態度が改まるようなら、まだ救いがあるのですが。

今はまだ小さいから許されるけど、その子がそのまま大きくなったら、わがままなで自己中な、どうにも手の付けられない子どもになると思います。

そんな子とつきあっていたら、あなたのお子さんまで悪い道に引きずられてしまうのでは?

お子さんのためにも、その親子との親しいお付き合いはやめた方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。親しいお付き合いではなく、少し距離を置いてもいいのかもと思いはじめました。
物凄いご近所なので幼稚園・小学校・中学校と同じになるからと思い、仲良しでいようとそればかり考えていましたので。

お礼日時:2003/11/14 23:58

私の子供はもう少しで3歳になるところなので、ママとしては私のほうが若輩なので、恐縮ですが。

私も同じようなイライラを感じることがありますので。。。

私は知り合いでも他人でも、他所の子供の良くないと思われる行動を自分の子供が真似たとき、carolineさんと同じように我が子を叱ります。子供は納得いかない表情をしますが「他の子がやっていても真似しちゃいけないことがあるんだよ」「ママはそういうことをしないで欲しいの」とある意味『我が家流』を感じてもらえれば良いなぁと思いながら話します。
一緒に行動しているお友達には(物を取る・貸さない・手を上げるなどの場合も)「おばちゃんははそういうこと、イヤだな」「〇〇(自分の子)が真似しちゃうからお行儀よくしてくれる?」「一緒に遊んであげてよ」と言います。
子供の視線に合わせて、(その親に見えないように!?)キツイ目で言うと、ちょっとは効果があります。4歳には、特に親をなめているような子には効かないかなぁ?
コレが今の私には精一杯です。あとは極力、冷たい視線を浴びないよう、そのようなママ&子供との行動範囲を変えます。外だと落ち着かないからと言って、家の中で食べるとか、食事の時間をずらすように予定を立てるとか、口実を作って断るとか(といっても、難しいですけれど)。
    • good
    • 3

相手の子が泣いてもしかるべきだと思います。


そのことに関して相手の親御さんは何も言わないんですよね?(影では何か言っている可能性もないとは言えませんが・・・)
だったら、ちゃんと一緒に叱っていいと思いますよ。
で、泣いても「他の人に迷惑かけちゃいけない」と言うことを言えばいいと思いますよ。
そのあとに「うちではこう言うとき怒るんだけど、○○さんでは怒らないの?」って話しかけてみては?
それで興味がないようだったら「うちはもうちゃんと言えば分かる年齢だと思うし(実際4歳だったらちゃんと分かるはず、1歳やそこらだったら難しいけど・・・)、うちはこういう風にしつけてるから、一緒に言ってもいいかなあ?」って話しかけてみては?
これから先長いつきあいになりそうだったら、
相手の意見だけに合わせることは不可能ですもんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ママ友は叱っても何も言わないのですが、やはり大声で「Aちゃんママが怖い!」と叫ばれたのがショックで…。
でもやはり、注意すべき事は注意しなければいけないですよね。

お礼日時:2003/11/15 00:09

2番です。

泣かれたんですね。
内容的には、全然厳しくなく、当たり前だと思うことなので、
多分私なら”そうだよぅ。おばちゃん怖いよぅ!ダメなものはダメなんだからね。”
って、更に泣かしちゃうかもしれませんね。
泣かれたら周りの目があるようなところでは、困るので、マナーが必要なところには一緒に行かないようにしてみてはどうでしょうか。遊ぶのは家や公園でだけにして、いくら泣いたって平気なところでどんどん叱ってあげてはどうでしょうか?その方が、ゆくゆくはそのお子さんのためにならないでしょうか?
どこの国かは忘れましたが、子供は社会で育てるという考えもあることですし...。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり他人のお子さんを泣かせてしまった事と、怖いと言われた事はショックでした。
公園など、出来るだけ自由に遊んでいてもいい所でだけ、一緒に遊ぶと言うのはいいですね。
そういう所なら逆に叱る事もなさそうですし。

お礼日時:2003/11/15 00:17

carolineさんは「怖いおばちゃん」でいいのではないでしょうか?娘さんのお友達には叱ってくれる大人がいないわけですよね?今後が心配です。



泣いても何しても、いけないことはいけない。それでよいと思います。それでそのママ友が離れていくならそれまでの仲だったということでしょう。これまで何度もこのような場面はあったわけですから、ママ友もあなたの教育方針や考え方も分かってくれているものと思います(でなければよほど鈍い人でしょうね)。いずれにしても、これまでのことからいっても、娘さんのお友達も一緒に叱ってもママ友は気にしないのではないでしょうか。

子供は、自分のことを真剣に叱ってくれた人には感謝するものです。今すぐにはわからなくても、10年20年経ってその結果が現れてくるのです。もう少し大きくなって学校や就職などでもっと広い世界に出て行ったとき、「怖いおばちゃん」の言っていたことがやっと理解できるようになると思います。そのための先行投資をするかしないかということだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私自身、全くの他人のお子さんを泣かせてしまったのが初めての経験でしたので、かなりショックでした。
なのでお友達を注意する事に躊躇していたのですが、はやり注意しなければいけない時は、注意して行きたいと思います。

お礼日時:2003/11/15 00:21

そういうお母さんいますよねー。

やっぱり叱る時は叱らなければ駄目ですよね。

>娘には「自分がダメでお友達がいいのはなぜ?」と聞かれるし…。

娘さんかわいそうです。この場合はあなたが娘さんに注意する時にお友達の事も一緒に注意するべきだと思います。
お母さんが叱らない人の場合、そのお子さんに注意しづらい気持ちはすごく分かります。
でも、娘さんの‘なぜ?’という気持ちに、明確な答が出せないのであれば、注意するしかないでしょう。だってお友達が走りまわっていい理由はないですから答なんてありません。かわいい娘さんの為ですよ。
それにあなたがママ友さんの子供を注意しているのを見れば、自分も注意しなければならないって思うかもしれませんよ。

あなたは厳し過ぎじゃありません。普通です。常識のあるかただと思います。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています