プロが教えるわが家の防犯対策術!

政治主導とは?その四字熟語は日本語として認められるか?。
「今政治が頑張るとき」、「政治に任せてください」、「これは政治が決めることです」、「日々政治が進んでいますので」、などとても聞いてられない愚かな言い草に聞こえるのですが…?。

 国会議員は立法府、代議士、地方自治体の首長は行政、大臣らは議院内閣制による政府の役職で、基本的に飾り職、権限なし、と考えるのが民主主義(独裁の反対語)と思われますが、
一方的に強硬に、政治家と称し紹介し続ける時、「政治家ってなんだろう」と思うのです。

言語としていかがでしょうか?。
「政治」という単語を使った話、観念的にではなく日本語として認められる?。

A 回答 (3件)

政治主導なる言葉そのものは元々からあったものでは無く、官僚主導の対語的意味合いで語られた造語で、また言語として捉えても大変おかしなものになっています。



他に下に主導と付く言葉を探して見ると、民間主導・官僚主導・行政主導等があり、要は主導するセクションを示しています。だから「民間主導で事業を進める」と言った場合は、ある程度公の係わるプロジェクトの主体が民間企業である事が分り、また「行政主導の下・・・」となれば政府若しくは地方自治体が主体となってと言う事が分ります。

なのに政治主導とした場合違和感を感じる。全く質問者さんの仰る通りだと思いますし、日本語として考えた場合でもやはりおかしいと思います。

元々で言うなら、政治と言う言葉そのものは分野を示す単語で、経済やメディアやスポーツ等と同類の言葉です。だから「今、政治に求められる事」を「今、経済に求められる事」に置き換えても違和感はありませんし、又「スポーツを通じて世界に」を「政治を通じて世界に」でも同じ事です。

で、質問者が質問文で上げられた4例なのですが、これも「今、政治全体として頑張るとき」「首相の政治判断に任せて下さい」「これは政府が決めることです」「日々政治状況が進んでいますので」とすれと幾分かは聞き易いのではないかと思います。詰まり多少なりとも主体が見えれば、その分違和感は薄らぐからです。

今、政治家(特に民主党議員)は、どうしたものかこの「政治」なる言葉を多用し、その責任をうやむやにしようとしています。分野を示す「政治」を使えば、それの示すものは多岐に渡り捉え所が無くなります。だから質問者さんが言われる様に観念的な言葉となりつつある訳なのですが、政治家がそうなら逆に我々が勉強してキチンと言い換えられればと思います。

最後になりますが「政治主導」は、本来の意味で言うなら「政治家主導」が一番近いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 細かく分析し解説いただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/11 11:44

まずはWikipediaで見てみると・・・


> 政治(せいじ,英: Politics)とは、広い意味において人々が生活する上で従うルール、支配、統治を創造し、維持し、修正し、また破壊することを通じて行われる活動である[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB

と書いてありますね。

立法・行政・司法などの枠組み自体、憲法の改正などで創造・修正・破壊ができます。(日本が独裁国になるという可能性もゼロではありません。)
こういう根本的な枠組みを決めて実行することによって、たくさんの人をまとめようとする行為のことを、本来は「政治」と言うんだと思います。

一方、民主党などが言っている「政治主導」というものですが・・・

官僚を一方的に悪者にして(良い官僚だっていっぱいいるのに)、国民の人気を集め、自分たちがより強力な権力を握りたいという傲慢な考え方の現れではないでしょうか。

四字熟語としての「政治主導」というのは、そのために民主党が作った造語に過ぎないと思います。レッテル貼りのようなものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり、本気で、とらえて、聞くと、物騒な話ということですかねぇ。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/10 01:19

> 「政治」という単語を使った話、観念的にではなく日本語として認められる?。



もちろん「政治」なるものが何かを定義しなければ議論は曖昧になるだろうが、純粋に言語として見た場合、認められる。
ただし、話の中身は空疎かもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/10 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!